\バモス!バモス!フランコ!/
\バモス!バモス!フランコ!/
\バモス!バモス!フランコ!/
56歳フランコが選手兼任監督=BCリーグ石川(時事通信) - goo ニュース
いやあ…。
びっくりしたなあ。
驚いたなあ。
たまげたなあ。
昨日の朝、「北国新聞朝刊で、石川ミリオンスターズ監督にフリオ・フランコ氏が内定しそうだという記事があった」というツイッターの書き込みを見てそらもうびっくり。
びっくりというかテンションがあがっちゃう。
日本では1995年と1998年に千葉ロッテマリーンズでプレー。
95年シーズンはあいにくと知らないのだが、98年はどっぷりロッテ様に浸かっていたから、すでに遠き日となっている19909年代後半の若かりし手の届かぬ記憶のかなたを揺り動かされるとあっては、そらもう御本尊を拝みに行かぬわけにはゆかぬ。
ただでさえ石川ミリオンスターズといえば、八千代東高校では4番で外野手、時には救援投手として甲子園出場の原動力となり、日本大学を休学して独立リーグの世界に飛び込んだ上條投手が在籍するチームで、今となっては訪れるのには何の障壁もない金沢に、近いうちに1度は行かねばなるまいと思っていたところの、昨日のこのニュース。
昨日は朝からこのニュースでテンションが上がりまくり。
監督かあ。
ただでさえフリオ・フランコ様は正確な年齢が不詳という謎の人物。
それでも公称年齢でも50代後半。
思えば2度目に来た1998年だってぎりぎり30代後半か40だったはずで、そりゃ年を取るわよね…なんて思っていたら、更に驚きの話が。
選手兼任って(・・;)
いやあ…。
びっくりしたなあ。
驚いたなあ。
たまげたなあ。
たまげたなあといえば、元日ハムで、千葉県民としては八千代松蔭高校出身としても名高い多田野数人さんが投手コーチになったんですな、石川ミリオンスターズは。
上條投手を見に行くだけでも相応すぎる価値があるのに、多田野投手コーチも見てみたいし、これに加えて記憶の彼方にしかなかったフリオ・フランコ様の独特のバッティングフォームが拝める日がもし来たならば、私は球場で一人、勝手に涙腺を崩壊させていることでありましょう。
いや、フランコ様もそうだけれど、上條くんが投げているところを見ただけでも涙腺を崩壊させる自信はありますw
このニュースに接して凄く思ったのは、人は、記憶のはるか彼方に強烈に残る、手が届きそうで届かない、微妙すぎる距離感をもつものに、強い憧れを抱くものなのかなと。
そうでなければ、1998年のあの頃の記憶を、再び揺り動かされることに、これだけテンションがあがるという説明がつきませんわな(´・ω・`)
加えて、石川ミリオンスターズからはもう一つリリースが。
石川ミリオンスターズ公式のリリースによりますと、千葉ロッテマリーンズに15年間在籍し、前信濃グランセローズコーチだった渡辺正人さんが、ヘッドコーチに就任するということです。
こりゃあもう、来月開業する北陸新幹線で、石川ミリオンスターズを見に行かぬ手はありませんな。
というか、上條投手のサインボールが欲しい。すごい欲しいw
もうね、「かがやき」で行っちゃうから。「はくたか」でもいいけどw

\バモス!バモス!フランコ!/
\バモス!バモス!フランコ!/
56歳フランコが選手兼任監督=BCリーグ石川(時事通信) - goo ニュース
プロ野球独立リーグ、BCリーグの石川は8日、米大リーグの史上最年長本塁打記録を持ち、プロ野球のロッテでも活躍したフリオ・フランコ内野手(56)が、選手兼任監督に就任したと発表した。
ドミニカ共和国出身のフランコは、米大リーグでは1991年に首位打者に輝き、2007年には48歳で本塁打を放って記録を更新。ロッテでプレーした95、98年はともにベストナインに選ばれた。一度は引退したが、米独立リーグで昨年、コーチ兼任で現役復帰していた。
いやあ…。
びっくりしたなあ。
驚いたなあ。
たまげたなあ。
昨日の朝、「北国新聞朝刊で、石川ミリオンスターズ監督にフリオ・フランコ氏が内定しそうだという記事があった」というツイッターの書き込みを見てそらもうびっくり。
びっくりというかテンションがあがっちゃう。
日本では1995年と1998年に千葉ロッテマリーンズでプレー。
95年シーズンはあいにくと知らないのだが、98年はどっぷりロッテ様に浸かっていたから、すでに遠き日となっている19909年代後半の若かりし手の届かぬ記憶のかなたを揺り動かされるとあっては、そらもう御本尊を拝みに行かぬわけにはゆかぬ。
ただでさえ石川ミリオンスターズといえば、八千代東高校では4番で外野手、時には救援投手として甲子園出場の原動力となり、日本大学を休学して独立リーグの世界に飛び込んだ上條投手が在籍するチームで、今となっては訪れるのには何の障壁もない金沢に、近いうちに1度は行かねばなるまいと思っていたところの、昨日のこのニュース。
昨日は朝からこのニュースでテンションが上がりまくり。
監督かあ。
ただでさえフリオ・フランコ様は正確な年齢が不詳という謎の人物。
それでも公称年齢でも50代後半。
思えば2度目に来た1998年だってぎりぎり30代後半か40だったはずで、そりゃ年を取るわよね…なんて思っていたら、更に驚きの話が。
選手兼任って(・・;)
いやあ…。
びっくりしたなあ。
驚いたなあ。
たまげたなあ。
たまげたなあといえば、元日ハムで、千葉県民としては八千代松蔭高校出身としても名高い多田野数人さんが投手コーチになったんですな、石川ミリオンスターズは。
上條投手を見に行くだけでも相応すぎる価値があるのに、多田野投手コーチも見てみたいし、これに加えて記憶の彼方にしかなかったフリオ・フランコ様の独特のバッティングフォームが拝める日がもし来たならば、私は球場で一人、勝手に涙腺を崩壊させていることでありましょう。
いや、フランコ様もそうだけれど、上條くんが投げているところを見ただけでも涙腺を崩壊させる自信はありますw
このニュースに接して凄く思ったのは、人は、記憶のはるか彼方に強烈に残る、手が届きそうで届かない、微妙すぎる距離感をもつものに、強い憧れを抱くものなのかなと。
そうでなければ、1998年のあの頃の記憶を、再び揺り動かされることに、これだけテンションがあがるという説明がつきませんわな(´・ω・`)
加えて、石川ミリオンスターズからはもう一つリリースが。
石川ミリオンスターズ公式のリリースによりますと、千葉ロッテマリーンズに15年間在籍し、前信濃グランセローズコーチだった渡辺正人さんが、ヘッドコーチに就任するということです。
こりゃあもう、来月開業する北陸新幹線で、石川ミリオンスターズを見に行かぬ手はありませんな。
というか、上條投手のサインボールが欲しい。すごい欲しいw
もうね、「かがやき」で行っちゃうから。「はくたか」でもいいけどw






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます