小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

いくら現代っぽい事件とはいえ…

2007-05-08 02:51:07 | まぬけニュース
携帯のわいせつ画像巡りけんか、妻が死亡 容疑の男逮捕(朝日新聞) - goo ニュース

妻の首を絞めて殺そうとしたとして、警視庁は7日、東京都町田市森野2丁目、健康食品会社員川上仁志容疑者(34)を殺人未遂の疑いで緊急逮捕した。妻が死亡したため、同庁は殺人容疑に切り替えて調べる。川上容疑者は調べに対し、「自分が携帯電話に保存していたわいせつな画像をめぐってけんかになり、殺してやろうと思った。妻の暴力などにも悩んでいた。申し訳ないという気持ちはない」と供述しているという。

 町田署の調べでは、川上容疑者は6日午後10時ごろ、自宅マンションの一室で妻の和子さん(28)に馬乗りになり、首を両手で絞めて殺そうとした疑い。

 川上容疑者から妻の首を絞めたと知らされた友人の通報を受け、町田署員が現場にいた同容疑者を緊急逮捕した。


今やおいらの若かりし頃とは違い、いつでもどこでも手軽に画像が残せる時代。
ちょいとデジカメや携帯のカメラ機能を駆使すれば、なんでも撮れるし、撮った画像は銀塩カメラみたいに現像に出して仕上がりにwktkすることなく、撮ったその場で確認できるし、気に入らなければすぐに撮り直すことが出来る。
中学校のおいらの恩師に聞いた話だが、卒業式、みんながみんなで記念の写真を撮りたがるもので、その昔はこぞって銀塩のコンパクトカメラを持ち込んで撮りあいっこしたものだが、今のご時世は、猫も杓子も写メだってさ。卒業記念の写真を写メで撮って満足するその神経がようわからん。しょせん現代の人間関係なんぞ、写メで撮って、気に入らなくなればすぐデリって終わり…という希薄さなのだろうか。あるいは、その程度の人間関係がもはや当たり前なのかも知れぬ。少なくとも記念写真は銀塩でなければ気が済まない…という我々は、やはり時代遅れの世代なのか。
まあ、記念写真を写メで撮ったところで、直接的なそいつとの人間関係の濃さは無関係…と言われてしまえばそれまでだが。

それはさておき。
今の世の中、デジカメで、ケータイで、なんでも撮れますからなあ…。
その昔はてめえで現像するほかに、わいせつ画像を撮影する手だてがなかったのに(ry
今やどんなに真っ最中でもケータイ片手にシャッターを押せばいいだけですからなあ…。彼女のえくすたしいな顔もケータイ片手で一発ですからねえ…。はあ…。

っていうか、そんな画像まで携帯に取っておくもんかね。
おいら自身はケータイを見られても困るようなやましいことは身の回りに全く起きない全くないのだが、やはりいくら近い人とはいえど、パートナーにケータイを見られてはあーだこーだ言われるのは、やっぱりしゃくに障るというか、ひとのケータイを覗く神経が理解できんのよ。
そりゃあ誰にだって、仕事関係であれプライベートであれ、異性の関係者というのはいるわけだし、いなければむしろおかしいわけで、それをいちいちケータイをのぞき見されてはあーだこーだ言われた挙げ句、あまつさえ仲良くしているのが悔しいからといって、片っ端から他人になりすまして誹謗中傷のメールを送って回るという神経は、常人でなくても理解しがたい所業ではないのか。

タイ━━━━||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||━━━━ホ!!!されちゃった野郎のケータイの中に、どんな画像があったのかはわからないが、そんなものをケータイの中に潜ませておいたら、逆上する人は逆上するってもんだろうねえ…。ましてやそれが、自分ではない他人との関係の画像だったとしたら…。

あと、自分のパソコンの中身がいつ流出するかもしれないので、やばい画像はパソコンの中にも置かないことをお勧めしたいものである。最愛の相手との素っ裸の写真が流出して祭り…という事例も過去に枚挙に暇がないだけに、やはり危険な真似はしないに限る…ということらしいですぜ。

そういえば、この男の住居である町田市森野って、どこかできいた土地の名前だな…と思ったら、なんのことはない、小田急の町田駅近辺じゃん。いいところに住んではったのね。高原書店にもう一度行きたいなあ…。

  
↑とりあえず押していってちょ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
覗き見 (びんいち)
2007-05-09 20:49:37
何故か覗き見が好きな人が多いみたいですね。
いちいち彼女や彼氏の携帯をチェックするなんて信じられません。暇人としか思えないけど違うのでしょうか?
自分はPCに少々詳しいので、偶に知人から修理依頼がありますが、あまりやりたくないです。
見たくない所が見えてきて凄く嫌です。
家庭でPCの兼用はしたくないですね。
返信する
こればかりは (小馬太郎兵衛)
2007-05-10 01:44:12
ある意味「隣の晩ご飯」と一緒で、覗きたがる人は覗きたがる物なのでしょうね。

やましい物は一切ケータイにもパソコンにも残さない…という心構えが必要なのかもしれませんね。やましい物がなければそれに越したことはないのですが、いかんせん人間同士ですから、何が原因で火がつくか分かりませんから…。
返信する

コメントを投稿