![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/b1f71afad5aa4ce9c9cd0f0e054ee3c7.jpg)
誰が着火したってわけじゃなさそうなんだけど…。
小林宏「全然駄目」6回6失点(スポーツニッポン) - goo ニュース
[ニッカン式スコア]
毛 朝井-小山-チルダース=嶋
鴎 宏行-高木さん-小宮山教授-伊藤-シコタン=里崎
HR 礒部さん
今、球団はいろいろとごたごたが多すぎて、今までボビー解任賛成派だった方々も、人事に関する話はひとまず議論の外として、今のフロントのやり口、言動にはいくら何でも賛同しかねる…という流れになっていきそうな気配。
こんな時だからこそ、やっぱり試合、雰囲気を大事にしたいと思うところはある。
幕張本郷から連節バスに揺られて15分。
バスを降りると、真っ正面にはファンが行列をなしている千葉マリンスタジアムが見えると、なぜか背筋がピンと立ってしまうと同時に、
「今シーズンも『ここ』に戻って来たぞ」
「今年も千葉マリンに行けるんだ」
という喜びの感情がわき出てしまう。
こうした雰囲気は、いくら歳を取ったとしても、忘れたくないね。
マリンスタジアムに行かなければ、絶対に知り合いにはならなかった方々もたくさんいるわけだから。
今日の試合は、やっぱりコレですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9c/ee83885a62338329b822ffd60b7f3faa.jpg)
↑クリックで拡大しちゃいますよ。
打席の小坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/b8b3016276350b18ad4cb5b8694ac8b8.jpg)
遠目でも、さすがに小坂は小さいと改めて分かる。
そういえば「生小坂」は、実に2005年シーズン以来4シーズンぶりだったことに今更ながら気がついた。
だって、巨人戦はチケットを取るのも面倒なんだけど、それ以前にいつもと外野の雰囲気が全く違うんで…。
さて、試合の要点は今回は箇条書きにしてみようかな。
・小坂への万雷の拍手
・井口への死球でボロボロの朝井
・ロッテ色に染まっちゃった今江と早川。ランビンはまだ染まってないからタイムリー(笑)
・取って貰ったのにバタバタになるのはロッテ先発陣の得意技かorz
・礒部さんのホームランボールを取ったそばからグラウンドに投げ返したおじさんは反省して下さい。そのホームランボールだったら俺が引き取って礒部さんのサインを(以下略
・「ピッチャー小宮山」が告げられると悲鳴が上がるスタンド
・神戸の併殺打コースの当たりに小坂にエラーがついたのは、ありゃどう見ても内村のカバー遅れだと思ったあたしゃやっぱり素人ですかな
・小山の最大のピンチを簡単に救った竹原はやっぱり(以下自主規制
・ランビン攻守で大活躍w
・今江の死球の瞬間、外野スタンドが殺伐とした競輪場に早変わりww
・伊藤がぴしゃり3人。今年こそ初勝利を…という願いももちつつも、どうせなら勝敗つかずの珍記録をこのまま伸ばして欲しい気も(笑泣)
・だから同点でシコタンは(以下略
・ロッテと巨人で同じチームだったシコタンと小坂の対戦を見た瞬間、一瞬にして2001年まで時間が駆け巡ってなんだかもう…。
・外野でのグリーティングはズーちゃんのみ(+Mスプ)
その悲鳴が上がったシーンをもう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/2569003be6e8311603e63738210c12c8.jpg)
土曜日は外野で、例年通り発声練習を兼ねた叩き台。
本当は土日とイベントが目白押しで、日曜日の川口オートのささきいさお先生生ライブも行ってみたかったし、土曜は土曜で日産スタジアムの横浜Fマリノス対柏レイソルの試合を見に行こうかな、しかしこうすると千葉マリンに行けないし、一日くらいは叩き台を作っておかないと開幕に感覚が戻らないし、少なくとも9回まではもつノドと声にしておかないと、延長戦がマジできつい(泣)。だったら土曜日日産スタジアムで日曜千葉マリンかな…?
ところが、前日に天気予報を見たら、日曜日が午後から雨という予報で急遽予定変更、千葉マリンに出かけておくことに。
発声練習の手応えは…7分程度かorz
とにかく試合後に「ノドが痛い…」などということが起こらないように調子を持って行きますです。はい。
今年の千葉マリンの蓋を開けてみたら、食い物関係が軒並み値上げされている…という話を聞いてげんなりしたのだが、おいら的には、ライトスタンド下の「ガナドール」のチャーシューおにぎりが、大きさもそのままで健在だったからよしとしよう(笑)。
いや、全く個人的な食い物関係だったら、ライトスタンド下の「チャーシュおにぎり」と、ネット裏フードコート内の総菜屋さんが残っていれば万々歳なんで…。
酒のつまみ類はフードコート内手前側の総菜屋で串揚げ物を買い込んで、小腹が空いたらチャーシューおにぎり。これが結構腹にたまったりするんですな。
本当だったら、2006年までライトスタンド下にあった「海頭」の牛すじ丼が最強だったのに。。。
今日の食い物の一枚は、その「ガナドール」のカレーパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/1848e18f065f1d4853649c850e759779.jpg)
そういえば、キャラクターのグリーティングは極力抑える方向なのかしらん…?
外野にやって来たのがズーちゃんだけ…なんてことは、オープン戦だということを割り引いても無かったような気がするんだけど…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
小林宏「全然駄目」6回6失点(スポーツニッポン) - goo ニュース
[ニッカン式スコア]
毛 朝井-小山-チルダース=嶋
鴎 宏行-高木さん-小宮山教授-伊藤-シコタン=里崎
HR 礒部さん
今、球団はいろいろとごたごたが多すぎて、今までボビー解任賛成派だった方々も、人事に関する話はひとまず議論の外として、今のフロントのやり口、言動にはいくら何でも賛同しかねる…という流れになっていきそうな気配。
こんな時だからこそ、やっぱり試合、雰囲気を大事にしたいと思うところはある。
幕張本郷から連節バスに揺られて15分。
バスを降りると、真っ正面にはファンが行列をなしている千葉マリンスタジアムが見えると、なぜか背筋がピンと立ってしまうと同時に、
「今シーズンも『ここ』に戻って来たぞ」
「今年も千葉マリンに行けるんだ」
という喜びの感情がわき出てしまう。
こうした雰囲気は、いくら歳を取ったとしても、忘れたくないね。
マリンスタジアムに行かなければ、絶対に知り合いにはならなかった方々もたくさんいるわけだから。
今日の試合は、やっぱりコレですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9c/ee83885a62338329b822ffd60b7f3faa.jpg)
↑クリックで拡大しちゃいますよ。
打席の小坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/b8b3016276350b18ad4cb5b8694ac8b8.jpg)
遠目でも、さすがに小坂は小さいと改めて分かる。
そういえば「生小坂」は、実に2005年シーズン以来4シーズンぶりだったことに今更ながら気がついた。
だって、巨人戦はチケットを取るのも面倒なんだけど、それ以前にいつもと外野の雰囲気が全く違うんで…。
さて、試合の要点は今回は箇条書きにしてみようかな。
・小坂への万雷の拍手
・井口への死球でボロボロの朝井
・ロッテ色に染まっちゃった今江と早川。ランビンはまだ染まってないからタイムリー(笑)
・取って貰ったのにバタバタになるのはロッテ先発陣の得意技かorz
・礒部さんのホームランボールを取ったそばからグラウンドに投げ返したおじさんは反省して下さい。そのホームランボールだったら俺が引き取って礒部さんのサインを(以下略
・「ピッチャー小宮山」が告げられると悲鳴が上がるスタンド
・神戸の併殺打コースの当たりに小坂にエラーがついたのは、ありゃどう見ても内村のカバー遅れだと思ったあたしゃやっぱり素人ですかな
・小山の最大のピンチを簡単に救った竹原はやっぱり(以下自主規制
・ランビン攻守で大活躍w
・今江の死球の瞬間、外野スタンドが殺伐とした競輪場に早変わりww
・伊藤がぴしゃり3人。今年こそ初勝利を…という願いももちつつも、どうせなら勝敗つかずの珍記録をこのまま伸ばして欲しい気も(笑泣)
・だから同点でシコタンは(以下略
・ロッテと巨人で同じチームだったシコタンと小坂の対戦を見た瞬間、一瞬にして2001年まで時間が駆け巡ってなんだかもう…。
・外野でのグリーティングはズーちゃんのみ(+Mスプ)
その悲鳴が上がったシーンをもう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/2569003be6e8311603e63738210c12c8.jpg)
土曜日は外野で、例年通り発声練習を兼ねた叩き台。
本当は土日とイベントが目白押しで、日曜日の川口オートのささきいさお先生生ライブも行ってみたかったし、土曜は土曜で日産スタジアムの横浜Fマリノス対柏レイソルの試合を見に行こうかな、しかしこうすると千葉マリンに行けないし、一日くらいは叩き台を作っておかないと開幕に感覚が戻らないし、少なくとも9回まではもつノドと声にしておかないと、延長戦がマジできつい(泣)。だったら土曜日日産スタジアムで日曜千葉マリンかな…?
ところが、前日に天気予報を見たら、日曜日が午後から雨という予報で急遽予定変更、千葉マリンに出かけておくことに。
発声練習の手応えは…7分程度かorz
とにかく試合後に「ノドが痛い…」などということが起こらないように調子を持って行きますです。はい。
今年の千葉マリンの蓋を開けてみたら、食い物関係が軒並み値上げされている…という話を聞いてげんなりしたのだが、おいら的には、ライトスタンド下の「ガナドール」のチャーシューおにぎりが、大きさもそのままで健在だったからよしとしよう(笑)。
いや、全く個人的な食い物関係だったら、ライトスタンド下の「チャーシュおにぎり」と、ネット裏フードコート内の総菜屋さんが残っていれば万々歳なんで…。
酒のつまみ類はフードコート内手前側の総菜屋で串揚げ物を買い込んで、小腹が空いたらチャーシューおにぎり。これが結構腹にたまったりするんですな。
本当だったら、2006年までライトスタンド下にあった「海頭」の牛すじ丼が最強だったのに。。。
今日の食い物の一枚は、その「ガナドール」のカレーパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/1848e18f065f1d4853649c850e759779.jpg)
そういえば、キャラクターのグリーティングは極力抑える方向なのかしらん…?
外野にやって来たのがズーちゃんだけ…なんてことは、オープン戦だということを割り引いても無かったような気がするんだけど…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ](http://baseball.blogmura.com/marines/img/marines88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/976ee869bfde9072915a1d4361191760.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
なんやごたごたしてしまっている状況下で球場エンターテイメントの縮小も
あり得るのかしらと色々心配していたのですが、
今だマリン行きならずで、実際の目で見ていないのが切ない限りでして。
今のところは心配してもってシャーナイと楽観視はしてますが、
自分の目に何が写るのかちょっとどきどきです。
それにしてもショート小坂を生で見たかったです。
金曜が打てん中止じゃなければ……。
球場外のステージがどうなっているかまではまだ見ていないのですが、少なくとも外野に来たのがズーちゃんだけだったなんてことは、オープン戦でも無かったはずですし…?
やっぱりマリンのマスコットといえば、マー君の後ろであれやこれやとお世話しているT瀬さんは、セットでなきゃいかんと思うのですが…。
時々のぞかしてもらってます
牛すじ丼…
そうなんですよ あの重いほどの腹持ち これまた今は亡きエビス黒とのコンビが個人的ベストでした
知らない若い子も結構いるんですよ
ああ あの牛すじ丼を語ってくれるなんて(泣)
コメントありがとうございます。
日頃からのご愛顧、ありがとうございます!
いやあ、「海頭」の牛すじ丼を分かって頂ける方がいらっしゃったとは!
個人的には、バックスクリーン裏のモツ煮より、「海頭」の牛すじ丼が最高でした。あれで酒も行けるしご飯も行けるし、あれより美味しいスタジアムグルメに未だに出会ってないとさえ言えちゃいますね。
このネタをご理解頂ける方にお読み頂けるとは、望外の喜びでございます(泣)。
これからもどうぞ当ブログをよろしくお願い致しますm(_ _)m