
4月に入り、新京成は京成松戸線に成りました。
なのに津田沼から掛かっていた追加初乗り料金がそのままです。
旧新京成線から京成線ルート、谷津駅まで。
新津田沼駅(旧新京成)→京成津田沼駅→谷津駅(元から京成)
2.7km 300円
京成線ルート、谷津駅まで。
京成大久保駅→京成津田沼駅→谷津駅
3.9km 170円
HPには、京成本線も松戸線も5kmまでは170円と表記しているのに。
まだ車両の色は変わっていません。
本題
くぬぎやま車両基地に、模様替え途中の車両が有りました。
津田沼パルコ、イトーヨーカドーに続き、モリシアが今日で閉店します。
1978年10月、ダイエー・サンペデックから始まり改修工事を経てモリシアまで46年、この建物が無くなります。
昨日、押上げで買ったコラボクリアファイルが京成津田沼駅にも有りました。orz
上野のスタンプが押せたから良しとしよう。
新津田沼到着。
シティーハンターを呼べます。
モリシア
先着500個のブロックは品切れ。
9時半には600名程並んでいたそうです。
JR南口から先が変わってしまいます。
移設先となる右隣の建物にヤマダ電機の看板を設置中でした。
ここも
ここも
いずれ無くなってしまいます。
富士そば
ミニ海老かき揚げ丼そばセット
https://www.city.narashino.lg.jp/material/files/group/51/kouhou_r60101_tsudanumasaikaihatsu.pdf
京成・新京成合併クリアファイルが1月に発売されていたのを最近知り、探しました。
その前に「東武鉄道」と「ざつ旅」のコラボグッズ購入。
何が入っているか後のお楽しみ。
ネット販売の全4種類のクリアファイル付きは即完売していました。
人気あるんだな。
新京成のセブンは何処も売切れ。
2ヵ月経っているし、ここ最近鉄ちゃん達がよく来てるから当然か。
京成線を周って来ました。
上野駅から
壊されて無くなっていたスタンプが復活していました。
上野駅ファミマは売切れでした。
新京成がすでに京成に成っています。
高砂駅ファミマ 売切れ
押上駅ファミマ 沢山有りました。
序でにサンバのトミカも購入。
駅スタンプも
東中山、八幡、市川真間
これで八千代台から成田空港までの残り12駅。
東武ざつ旅クリアファイルの絵柄はメインキャラでした。