けぃーんの思い出集 何時までも温めて

ε(●・・●)з…何時までも温めて

笑って思い出して…ε(○・・○)з

お盆過ぎの涼しい深夜より・・・

2013-08-25 04:11:11 | 日記
今日は ヒグラシの声が響く とても涼しい深夜です
 
 昨日の日中は 汗ばむ暑さでしたが まだ梅雨のような雨が時に降る日々を過ごしています 
  今年は 全国的に 大雨と猛暑で悩まされて
     今 平凡に過ごせていることに 有難いと思うようにならないといけない・・・ 

 今年は 父が他界してからの初めてのお盆でした
   なんとか 母とお盆前に挨拶を済ませて
      墓参りの日には 初盆での法要と 心ばかりのお盆のご馳走で兄弟家族と過ごしました

 切ない思いを口に出すまいと皆 ひたすら話して・・・ 
   私も話しをしている内に眠くなり 奥部屋で眠ってしまいました 
  賑やかな話し声で目覚めて・・・
      会話から外れていたのに 安らぐ時間を味わったような嬉しい時間でした 
  

 最近では 母と私は 各々の部屋で休むようになり 少し放れて 自分の時間を作るようにしています 
  長時間は無理ですが 家の中であれば お互い安心出来るようになってきたところです 
 
 
 母は以前のように 庭や畑に生きがいを感じて イキイキと充実した生活を過ごしています 
  私も野菜や花に生きがいを感じて 止まない部分は同じなのですが・・・
   購入して癒されているに過ぎないような・・・やっている事が お子ちゃまです 
    でも まだ良いような・・・ ぼちぼちお仕事に出ないと・・・自覚はしている毎日です 


 今日は 今夢中になっている薔薇さんたちをアップして更新とします 




・・・うどん粉病を治療したミニ薔薇のフォーエバー ローズ・・・
弟家族からの母の日のプレゼントのミニ薔薇さんです
葉が何枚も うどん粉病になって伸ばせない状況になりました
やっと蕾の形が落ち着いてきた頃
蕾の根元がうどん粉病になり 殺菌散布治療しながら咲かせました
なんと難しい品種みたいで 可愛そうな姿ですが
これが やっと咲いてくれた姿 どんな姿でも 嬉しい一輪でした
今のところは この花一輪咲いただけですが 現在の蕾2つは順調に育っています 
今度は綺麗に咲かせたいです




・・・ハクサン バリ フォーエバー・・・
二度とミニ薔薇は買わないと思ったのですが またこの花を買ってしました
猛暑で花が傷んで咲いていましたが 丈夫な葉に一目ぼれして購入でした
今は 花が終わり葉も落ちて また葉が生えて 蕾を付けてくれてます
秋には 2度目の花もアップしたいです




・・・ハクサン キューバ フォーエバー・・・
この花も 同様で 2度と買わないつもりが 一目ぼれして購入でした
写りは淡いですが 肉眼ではオレンジが華やかで 賑やかな花色です
今は 花も葉も終わり また葉が伸びてきたところです
また蕾が出来ていないのですが 2度目の花もアップしたいです




・・・やっと色付いたトレゾア・・・
前回で 色合いが黄色っぽい単調な色合いでしたが 
今度の花は オレンジっぽく 色合いが濃くなって咲いてくれました
本当の色合いなんかはない品種みたいです
違った色合いが楽しめて最高な薔薇さんです




~゜・_・゜~・・・ ☆彡 明日も 健やかな一日で 過ごせます様に ☆ミ・・・~゜・_・゜~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての梅雨体験

2013-08-07 01:54:43 | 日記
今日は 曇りのち雨の まだ梅雨空の一日でした
 
 今年のは 私の記憶に残っている中で
   一番 厄介な雨で 雨が降って忙しくなったのは 初めてでした 

  7月20日過ぎには とうとう浄水場取水停止の為 断水して 
                ( 予告は市から聞いてはいましたが )
    水道水がまだ出るので 備えた水が腐敗しそうで
              少しずつ使ってしまっていたところに・・・
    まさかの 本当の断水状態で 親戚の家の湧水を 軽トラに沢山頂いて凌ぎました
  
 「洗濯物を ここで洗ってもいいから 」 とも言っていただけて 
  場所が勿体無くて 洗うなんて出来ませんでしたが
      気遣っていただけて 本当に嬉しかった~” 

 一週間くらいの断水を覚悟して
   今度貰いに行くときは 農業用のタンクローリー100リットルに入れると楽だと思い・・・
  お値段高めの5980円でしたが
    運搬の際に 水がこぼれるより勿体無くなくて 迷わず買いました
  当然 普通の給水タンクの大きいのと 灯油タンクなども すでに売り切れて・・・
   10リットルの折りたたみ給水タンクは
      一人一個までの限定で 私入れて 残り3個で 一個買ってきました
    
 でもまだ水道水の蓄えがあったので
    飲料水は水道水で凌げての断水解除でした 
  もし 蓄えの水道水がなくなっても
      親戚から頂いた 湧水で飲んだり食べたりしてたと思います
  
 弟が 実家が心配で 会社帰りに寄ってくれた時も・・・
  何度も熱して使えば 大丈夫だよね~”
   昔なんて 水道水なんてなくて 井戸水を分けてひいてもらって 生活してたよね~”
  地下水に放射性セシウム・・・  
   ちょっとくらいの時期なら大丈夫だょね~”って言って
   母と弟と 久しぶりに3人笑って会話しました
     弟の場所も断水してんのに 寄ってくれて有難かった~” 

 でも 一週間の覚悟が
   7月24日には 断水解除で 数時間は泥水で 使用出来なかったでしたが
      夕方には 真っ白に消毒された使える水を使うことが出来ました

  
 親戚の家から頂いた湧水が
    ほんと嬉しくて 断水が解除されても 大事に生活用水に使いました 
  ほんと この水がなかったら
   気が狂って過ごしていたと思う・・・嬉しかった~”( ほんと感謝です )



 また 先日降った大雨で 家の雨水パイプの吸い込みの悪さを知らされて・・・
         水の流れを 一度専門家に見てもらう事にしました  

 母と二人で 雨が溜まった泥の水溜りを バケツで何度もすくって捨てて・・・   
  家に入らなくて良かった  良かった  と
   何ども言っての 雨上がり作業でした  
  後日 そこには 砂利を敷いて・・・
     これは一輪車を使って運んでの作業で クタクタ・・・
                   私には 重労働だった~~” 

 今も まだ足の膝 痛くて ゼノール塗って 治してます 

 

 でも 今日の雨も また心配・・・断水情報メールが来なかったので 考えない事にします  


 

 では 7月に写した鉢植えと
  ちょっとハマって作ったアイコン(さくらちゃん・さくら君 )も一緒にアップで 更新とします

 
 

 ・・・今年購入した 初めて育てる薔薇の鉢植えのトレゾアの開花ショット・・・
 肉眼で見ると黄色の薔薇に見えますが
 写すと情報通りのブラウン系の薔薇みたいです
 名札の画像は ピンク・オレンジ・黄色が主張した花弁ですが
 色淡く単色に咲いたみたいでした
 購入時に見た若干のうどん粉病が気になって
  花弁と葉を 殺菌散布で 傷めてしまいました
  この後は 色淡くなり枯れてしまいました
 今は また蕾を付けて 葉も色好く咲いてくれてます




・・・今年も咲いたシルバーリーフの黄色のガザニアの鉢植え・・・ 
今年は 殺虫散布を2種類使っています
 夏に弱い品種みたいで 直射日光にも気を付けてます
 大きな花は咲かせませんが 小さな花を沢山咲かせてくれてます
  高価な花ではないですが 上品に咲いてくれる大好きな花です



・・・昨日 携帯アプリで作ったアイコン さくら君・・・


・・・昨日 携帯アプリで作ったアイコン さくらちゃん・・・

※ 昨日 携帯アプリサイトで アイコンを沢山作りました
   さくら君編とさくらちゃん編を色々作りましたが
  PCではファイル形式が違って ファイル出来ないアイコンもありました
  ちょっと 時間の無駄になりましたが いい癒しになりました
 
 設定は・・・双子のさくら君とさくらちゃんです ( 単純にピンクを着ているから )

 時々 登場しますね  宜しくです~”


~゜・_・゜~・・・ ☆彡 明日も 健やかな一日で 過ごせます様に ☆ミ・・・~゜・_・゜~







 





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話し足りない毎日より・・・

2013-06-23 01:51:45 | 日記
今日は 日差しが照って 時に風が吹く 涼しい一日でした
 
 今週は 地面が潤うくらいの恵みの雨が降って 家庭菜園の野菜の成長も順調で 
  キュウリ・ナス・ピーマンは もう 収穫して食べています  
      ( 今年は 私が頑張って 殺虫・殺菌散布してます )

 母の通院生活も 今月に入って 月一回になり・・・
   たぶん 来月で完治と診断していただけるだろうと感じています 
  まだ ちょっと心配なので 今も母と一緒に寝ていますが・・・
   今日は ゆっくり深夜PCをして過ごしたいことと 早朝のサッカーの試合を観戦したいので
     私一人 自分の部屋で 久しぶりの夜です  
        ( でも 明日は また一緒に寝たいと思います )

 変わったことといえば・・・
  鉢植えの私のミニ薔薇たちが 昨年からのうどん粉病が 今年も出て 
   トッポリーナだけを残し 散布で枯らしてしまったこと・・・( トッポリーナは うどん粉病知らず )
     葉が枯れた2種を1株ずつ残しましたが
        たぶん秋には咲かないで 枯れてしまうような予感です 

 とっても大事にはしていたんですが・・・
  今年の母の日のプレゼントに 弟家族から貰った
    イングリッシュローズのような咲き方をする高価なミニ薔薇にうつっては申し訳ないし・・・
      低価格の私のミニ薔薇にお金を掛けるなら
            普通の薔薇にお金を掛けたくなり購入しました 

 河本バラ園の薔薇で HT 四季咲きの大輪 微香で 名前がトレゾアです 
  私の宝物という意味のゴールドがかったブラウン系のシックな色合い
   季節により様々な色の変化が楽しめるとか・・・

 名札画像を見ると 黄色とオレンジとピンクが 色を主張しながら混ざっているような花弁・・・
  画像と同じようには 咲かないと思いますが  どんな色合いで咲くのか楽しみです 

 今月の更新は 薔薇の話で終わりそうですが
  今月に写したショットを一緒にアップして 更新とします 




  母が作った 町内の老人クラブで作った木製のフクロウの置物です
  いつもは バスケットフラワーの両脇に遊ばせるように置いています
  今日は 母が以前作った皿に乗せて写してみました





今年は 久しぶりにバジルを庭で栽培しています
  今年は 花が賑やかで 葉の量も多いです
  小さな白い花が 雨上がりと終わりに近付いて傷んできましたが
  ルーペを使って 久しぶりに写してみました 
※ 何度か葉を収穫して スパゲティやサラダ・トマト料理に バジルオイルにして使っています





晴天続きでの 物足りない雨が ちょっと朝方降った日だったかもでした
ご近所さんが 不思議な虹が出ている事を伝えに 
我が家に遊びに来た時の虹の1ショットです
虹も空色も 明るめにアップしてみました

みるみる内に 太陽の周りに円を描くように もう一つの虹が見えてきました

この現象を検索したら・・・
大気光学現象 日暈(ひがさ にちうん) のようでした




『 花咲かフェスティバル2013 ゆめタネ@さがえ 』が開催されている
   チェリークア・パークに 母と行ってきました

 『 花咲かフェスティバル2013 ゆめタネ@さがえ 』

 とっても暑い晴天の散策になりましたが
  薔薇をはじめ沢山の花たちが咲き誇って・・・
       購入して帰りたくなったほどでした( 売り場はなかったでした 残念!)

 数枚だけですが 思い出に写してきました

センターハウス付近から 薔薇が咲き誇る光景を 空と池と一緒に写してみました
  青空が綺麗な日で 絶好の撮影日和でした




~゜・_・゜~・・・ ☆彡 明日も 健やかな一日で 過ごせます様に ☆ミ・・・~゜・_・゜~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と一緒に過ごす日々より・・・ノースケジュールの今日

2013-05-21 22:32:38 | 日記
今日は 日差しが眩しい晴天の一日でした

 いよいよ初夏を感じる季節になり・・・
   時より雨の降る日もあり 花も作物もイキイキとして申し分ない天候続きです

 母の通院は 今も続いていますが  傷口も治り始め ほっとしています
  傷口が足の指で 見えない場所なのですが
    いざ治すには難儀な箇所で ばい菌感染しなかった事がなによりでした

  でも もう少し通院治療かと思っていますが 通院回数も減ってきたので一安心してます
   
 先日 県外の親戚の方々が日帰りで 母を心配して見舞いに来てくれました
  母などは 顔を見れただけでも嬉しそうで 私はその母を眺めて・・・
   私が作った山菜の天ぷらとお浸しをご馳走に 話に花を咲かせて 数時間過ごしてしまいました
   帰ってから 寿司を出せば良かったとか・・オードブルを買ってくれば良かったと後悔・・・

 昨日 お見舞いのお返しにと つや姫・生蕎麦・おみ漬けを送って 快気祝いとしました
  もっともっと 沢山色々美味しい物をお返しすれば良かったとまた後悔・・・

 母と一緒にまた会えると思うと 嬉しくてどこか抜けてしまって 駄目だな~”

 
 そんなこんな日々が 今日は ノースケジュールだったので ・・・
  先日写した家に来る雀さんと 花たちの画像を眺め過ごしました
  
    その中から 4枚 ここにアップして更新とします





 
 ・・・雀さん・・・

ブライダルベールの鉢植えを
昨年の冬場に凍らせてしまい 駄目にしてしまってから・・・
この鉢置きが 鳥の餌受けに変わりました 遊具にして遊んでは食べています
こっちを見ていそうなアングルは TVを見ている光景です
前日に餌を入れるのを忘れ 6時過ぎにセットして
 たまたま写せた光景で いつもは起きると食べ終えていないです
居間のガラス越しに写したショットを2枚アップです




・・・ピンクのガーベラ・・・

今年で三年目の開花になるガーベラの鉢植えです
この品種は 花が小さい ミニチュアのガーベラみたいです
昨年 株分けして 2つ鉢植えを作り どちらも 順調で同じような成長具合です
最初の花弁は 花弁数が揃わず空いて咲いてきましたが
次々咲いてくる内に 花弁も綺麗に整って咲いてくれるようになりました
今回は 鉢植えとの日向ぼっこの光景を写し残してみました
( 後ろの鉢:イモカタバミ・シルバーリースのガザニア・カーネーションのレディマドンナ )




・・・チャーミングな赤いガーベラ・・・

先日母とホームセンターに行き 母が購入した赤いガーベラの花です
私は買い物に夢中になり 花コーナーで母を待たせていました
家に帰ってよく見ると 一つの花を残して全部 変形した咲き具合の花たちでした
この花をチャーミングと思うか ブスと思うかは 人それぞれで・・・
母も家に帰るまで気付かずでしたが
母の好きそうな咲き具合のガーベラでした 笑い
チャーミングな花を可愛く演出したくて
   赤い花弁を強調させて 明るく仕上げてみました



~゜・_・゜~・・・ ☆彡 明日も 健やかな一日で 過ごせます様に ☆ミ・・・~゜・_・゜~
    
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日の慰め花

2013-05-12 17:08:06 | 日記
今日は 日差しが眩しい晴天の一日になりそうです
 
 昨日の午後から降った雨の跡が 朝まで庭に残って
   仏壇に供える庭花を 洗うように綺麗にしてくれました

 
 父が3月に亡くなり 4月に四十九日の法要を終えて
                 無情にも 時が進む日々を過ごしています
 
 母の不注意からの急な入院での付き添い介護と 父の四十九日法要が重なり
  父が仏の世界に行ってしまう日すら 家族揃って 朝夕を共に出来ませんでした

 母は 20日間入院して 退院したのですが・・・
  まだ完治していないので 指定された日に通院している日々です
 
 今までは 自分でこなしていたことも 今は不自由なので
       毎回 自分が通院するように 付き添って病院通いです


 父を亡くして 毎日泣いていたい気持ちは 今も変わらずですが
  母のことを考えると 父のことを考えて悲しんでいられない日々で
   また これが 生活するという定めなのだと思い知りました

 今も 母の部屋で一緒に寝ている毎日で 一緒に過ごす生活に慣れてきたところですが
  今日の午前中 母を親戚に遊びに行かせて 自由にさせてみたところです
     昼からは テレビを見て 屋敷を散歩して アスパラを一束摘んでくれました


 私も PCの調子と ここのパスワード再設定をし 久しぶりにPC作業です
  


 今日は 母の日を祝う花たちをアップして 今月の更新とします
 


  


 ・・・母が生涯で一番切ない時期に 慰めになればと この花たちを 各々贈りました・・・



~゜・_・゜~・・・ ☆彡 明日も 健やかな一日で 過ごせます様に ☆ミ・・・~゜・_・゜~
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする