いっぱいたべるもん!

けやきの森保育園芝原園のおいしい給食を紹介するブログ♪

一年の締めくくりです。

2012-12-28 | 日記

今年最後のブログとなりました。

 

みなさん、どんな一年でしたか??

 

保育園が4月に開園し、試行錯誤の中

 

保護者の皆様には

 

たくさんご協力頂き、誠にありがとうございました。

 

 

そして、ブログを応援していただいた方々、

 

つたない文章でしたがご閲覧ありがとうございました。

 

 

 

ますます良い園にできるように職員一同頑張らせていただきますので

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

ブログもこのまま頑張らせて頂きます。

 

 

ってことで・・・・・

 

 

 

 

今年最後のお給食

 

 

 

 

本日は~

 

 

 ○ポークカレーライス

 ○変わりサラダ

 ○ミルク寒天

 

 

みんな大好きカレーです!!

 

最終日に相応しいメニューじゃないでしょうか!!!

 

 

子どもたちも食べる食べる・・・・・

 

ご飯の減りが半端ないです!!

 

そりゃあ、大きくもなりますよ。

 

今後も子どもたちの成長に期待です☆

 

 

 ○チーマヨトースト

 ○牛乳

 

チーマヨトースト、とっても美味しゅうございました。

 

名前の通り 

チーズ 

マヨネーズ 

トースト

 

シンプル料理☆

 

 

 

来年はどんな給食が出てくるのかなぁ・・・・・

 

 

期待しすぎて

 

 

 

 

 

初夢に出て来そう(笑)

 

 

 

 

言いすぎですかね(>_<)

 

 

 

 

 

 

でわでわ、皆さん。

 

今年も大変お世話になりました。

 

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

良いお年を~♪

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の夜は。

2012-12-27 | 日記

ある日立ち寄った行きつけの屋台。

 

「いらっしゃい。」

 

短髪のおやじが出迎える。

 

「大根とたまご、あと熱燗1本ね。」

 

これは私のいつも決まった注文である。

 

 

おやじは若干大きめの器を取り出し、よく煮えた具材の底から大根とたまごをお玉で掬う。

 

味のしみ込んだ大根だ。 底から掬ってくれるのはおやじの心遣いだろう。

 

おやじの何気ない優しさが嬉しく感じる。

 

 

 

屋台の片隅に無造作に置いてある割り箸に手を伸ばし

 

伸ばしたついでにからしの入った瓶も取る。

 

 

「お待ち。」

 

おやじが大根とたまごの入った器を私の目の前に置く。

 

 

目の前に置かれた器からはそのまま口に入れたら危険なことを知らせるように

 

湯気が立ち上っている。

 

外の寒さもこの湯気の立ち上ぼりを手伝っているのであろう。

 

 

 

大根を箸でほぐし、からしを丁寧に盛り付ける。

 

口をとがらせ 2、3度風を送る。

 

まだ湯気に衰えは見えないが、思い切って口に運ぶ。

 

 

予想通り口の中が火傷してしまいそうな熱さだが

 

私はこの食べ方が好きである。

 

最初の一口でしか味わえない醍醐味だろう。

 

 

 

たまごを半分に割り、具材の味が染み込んだ汁に黄身を溶き混ぜる。

 

「燗、お待ち。」

 

おやじが絶妙のタイミングで酒を出す。

 

 

おやじはしてやったりの顔を見せつける。

 

長年通う私とおやじの阿吽の呼吸である。

 

 

 

 

「おやじもどうだい?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちの夜は長い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ○菜飯

 ○おでん

 ○キャベツの胡麻和え

 ○あさり、なめこの味噌汁

 

 

子どもたちもたくさん食べました。

 

おでんはみんなから人気ですよね。

 

 

 

 

 

 ○ゼリー(メロン)

 ○クラッカー

 ○牛乳

 

 

ゼリーってするっと食べられて美味しいですよね。

 

体調の悪い時でもゼリーだけは食べられたりします。

 

今日も美味しくいただきました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜・・・・・ぷぷ・・・・・

2012-12-26 | 日記

むにゃむにゃ・・・・・・・ZZZZZ

 

・・・もう、たべれないよ~・・・ZZZZZZZ

 

・・・・チキンの群れが~~~、チキンの群れが~~~~~~~!!!!

 

 

 

 

 

ハッ!!!!  夢か・・・・・・・・(-_-;)

 

 

 

 

昨日はチキンを食べすぎました・・・・・。

 

まさか、夢にまで出てくるとは(-_-;)

 

 

 

もうクリスマスも終わってしまいましたねェ・・・・・

 

 

 

 

ではでは、今日の給食は?

 

 

 ○ご飯

 ○さばの塩焼き

 ○切り干し大根煮

 ○しめじ、えのきの味噌汁

 

おっ!! 今日は和食ですか!!!

 

なんか久しぶりに和食を食べた気がするなぁ~♪

 

 

クリスマスウィークだったせいか、洋食系が多くて・・・・

 

 

もちろん洋食も美味しいんですよ!!

 

 

 

でも、やっぱり和食がいいねぇ(>_<)

 

 

 ○小松菜ケーキ

 ○牛乳

 

ケーキはケーキでも

 

小松菜が入っています!!!

 

 

しっとり、ふんわりでとても美味☆

 

 

こんなに美味しいとたくさん食べちゃって・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

こまっつぅなぁ~(笑)

 

 

 

 

 

こまっつぅなぁ~・・・・・・・・こまっつなぁ~・・・・・・・・こまっつな~・・・・・・・・・こまつな・・・・・・・

 

 

 

 

 

いや~・・・・・・この冷たい空気・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

こまっつぅなぁ~~~~~~!!!!!!!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり!!

2012-12-25 | 日記

Merry X'mas

 

皆さんのところにはサンタさんは来ましたか??

 

 

恋人はサンタクロ~ス♪

背の高いサンタクロ~ス♪

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・あの頃はよかったなぁ~(-_-;)

 

 

 

 

 

 

なんて言ってはいけませんよ(笑)

 

 

 

 

今日は保育園もクリスマス会☆

 

みんなとっても楽しみにしていました(^O^)

 

 

 

もちろん先生たちもです(笑)

 

 

 

結論から言うと、楽しかったです。

 

 

先生たち爆笑です(笑)

 

 

子どもたち・・・・・号泣です(>_<)

 

 

陽気なサンタさんとちょっとふざけたトナカイさん。

 

 

子どもたちはクリスマスプレゼントと楽しい思い出をいただきました☆

 

 

 

 

こんな行事があるときは・・・

 

給食もクリスマス仕様になっております。

 ○バターライス

 ○ミートローフ

 ○付け合せブロッコリー

 ○粉ふき芋

 ○ミネストローネ

 

どうです?? 彩り豊かなメニューですね♪

 

 

し・か・も  

 

バターライスの奥にはトマトのサンタさん

 

芸が細かいです。 この細かさが子どもたちの心を掴むんです!!

 

 

今日のディナーにどうですか??

 

これで、旦那さんの心もわしづかみです(笑)

 

 

 

今日のおやつは「クリスマスケーキ」です。

 

 

やっぱりね!!!

 

クリスマスと言ったらケーキですね!!!

 

スポンジの上にクリームが塗ってあって、

 

イチゴが乗っかってる感じかな。

 

 

 

 

 

 

なんて思ってたら大間違い!!!

 

 

すごいでしょ!!??

 

でしょでしょ??

 

 

 

クリスマス万歳(^O^)

 

 

 

 

でも・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

太る・・・・・・・(-_-;)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至ですか・・・・・

2012-12-21 | 日記

本日、「冬至」です。

 

やっぱり今日の給食はコレでしょう!!!

 ○ご飯

 ○つくねとかぼちゃの煮物

 ○白菜の胡麻和え

 ○大根、厚揚げの味噌汁

 

 

やっぱり冬至はかぼちゃを食べなくては!!!

 

 

なんで、かぼちゃなのかって!?

 

 

それは・・・・・・・・・・

 

 

説明が長くなりますけどよろしいですか??

 

 

 

 

本当にいいんですね???

 

 

 

 

 

結構長くなりますよ・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

明日にした方が・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

あっ、お時間大丈夫ですか??

 

 

 

 

 

何か急用とか? 人を待たせているとか・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

あ、そうですか(-_-;)

 

 

 

 

 

 

ではでは・・・・・・・・・・

 

 

何故かぼちゃを食べるのか?

 ・緑黄色野菜が不足する冬にかぼちゃにはカロチンやビタミンが多く含まれるため

  風邪予防に最適!!風邪への予防のための先人の知恵らしいです。

 

 

何故ゆず湯に入るのか?

 ・これは病気にも強く寿命も長いゆずにならい、無病息災を祈願してゆず湯に入るようになった。

 ・融通が利くをダジャレで「ゆーずーが利く」→「ゆずが利く」となった。

  冬至をもじって「湯治」となり、ゆずと湯治を合わせてゆず湯に入るようになりました。

 

冬至って何?

 ・一年を通して昼が短く夜が一番長い日です。

 

 

 

 

 

 

以上、長くなりましたがいかがでしょうか。

 

 ○モチモチチーズパン

 ○牛乳

 

 

 

 

 

今日はゆず湯でお肌スベスベ♪

 

排水溝のつまりにはご用心!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする