世の中、夏休みですね~。
皆さんの夏休みといえば、何を思い出しますか?
私は、やっぱり「夏休みの宿題」と「夏の甲子園」ですかね?
そーいえば、「朝のラジオ体操」とかもあったな~。
毎朝6時半に、近くの広場に集まって、
子供20人くらいで体操したっけな~。
朝から大音量で、アニメの音楽流して、
(たしか、キン肉マンとかアラレちゃんとかだったな・・・)
子供たちの集合を促す感じ・・・。
田舎やからいいけど、普通に考えたら、
完全に近所迷惑のなにものでもないですね(笑)
体操が終わると、スタンプがもらえて、
毎日皆勤賞で集めるのが楽しみでした。
そのくせ、毎日の絵日記はつけないんですね。
数日後にまとめて思い出して書く・・・みたいな?
さて、そんな素敵な夏休みの思い出にもなりそうな、
美味しい給食のお時間です。

〇ごはん
〇鮭の西京焼き
〇ほうれん草とハムのごま和え
〇冬瓜と油揚げの味噌汁
鮭の西京焼き、非常に美味しいんですね。
ものすごく大好きな人にとっては、
もはや「鮭の最強焼き」?
もしくは苦手な人にとっては、
「鮭の最恐焼き」?
まあ、鮭が苦手な人って、
まず出会ったことないんですけどね・・・(-_-;)
コイツ・・・、
また、つまらないことを叫(さけ)んでいるな・・・と思われそうなんで、
この話題は避(さけ)けさせてもらいます・・・鮭だけに?(ーー;)
さらに、あまりに冷たくあしらわれると、心が張り裂け(さけ)そうになって、
酒(さけ)でも飲まないとやってられない・・・という風になりかねないので、
やっぱりこの話題は避けさせてもらいます・・・鮭だけに?(2回目やん!)
あっ、でもお味のレポートまで、割け(さけ)てしまってはいけないですね。
とっても美味しく頂きました (^^♪
続きまして、おやつの時間です

〇ポンデケージョ
〇牛乳
なんか久しぶりです、ポンデケージョ。
久しぶりすぎて、お味の方も忘れてしまってるのでは?・・・、
ってことはなかったですね。
やはり美味しいものは、脳も舌も覚えてるもんなんですねぇ~。
旨いもんは、美味い!
(細かい事を言うと、正確には味は舌ではなく、
脳で認識するので、結局は同じなんですけど・・・)
今年の夏もまだ始まったばかりなんで、
是非とも、脳も舌も記憶するような、
素敵な夏をお過ごしください(*^^)v