2019年4月24日(水)
昨日は
本州四国連絡橋の
神戸・鳴門ルートを
渡りました。
今日は
電車で
児島・坂出ルートの
瀬戸大橋を渡り、
城跡の見学を予定しています。
6番ホームから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/e8/459b28bb1ba74a39c77f7f14cfd300ba_s.jpg)
乗車です。 8:29
面白い電車がいます。8:46
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/c6/ab880443f2ecc7432fac092c460db704_s.jpg)
これも特急車両でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/56/0ead95bb2beb7485f7d21b10af456f74_s.jpg)
快速マリンライナーが入線します。8:49
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/45/76ca95a6ac9746eb681ef2913cce967a_s.jpg)
最後尾はこれです。8:51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/e7/650999a339df9387797493f0f2088d43_s.jpg)
8時55分発で岡山駅に向かいます。
瀬戸大橋が見えてきました。 9:13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/96/7118b3778e41e64cc8e2869dc7b5b9eb_s.jpg)
対岸は丸亀市の本島です。9:16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/d9/91397453c152cde9bd343227e9e25321_s.jpg)
坂出市の与島の高速のパーキングエリアが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/8d/dee09d0ea8f0269a27edb677b91fa3f3_s.jpg)
見えます。 9:17
岡山駅を出ると
天候は雨です。
イオンモール岡山に
地下通路で寄ります。
駅前から岡山城のある
烏城公園まで
徒歩1.6km約20分です。
岡電東山線を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/6e/965587187b3ca420832328b421281d32_s.jpg)
イギリスのテレビアニメ
チャギントンのウィルソンが走っていました。11:27
天守閣と月見櫓が見えてきました。 11:39
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/33/b88f8e267fa8c6f124b1dd404fafe18f_s.jpg)
月見櫓を見上げます。11:43
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/90/0d2f0465fe2a1622a871fefc21ac25e5_s.jpg)
1620年代に建設され国指定重要文化財です。
天守閣は昭和41年に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/17/f470e87700b4cfd46a9c5f149eec517c_s.jpg)
再建されました。11:47
廊下門から入城します。11:49
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/96/71fc460778cd7bdbf19ec46029ed646a_s.jpg)
門から20mほど進んだ右側に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/98/12b3b437990e8af333ee218f7f454f40_s.jpg)
発掘された石垣が見られます。11:50
入城前に見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/20/9b8fb6a6f4b26de17c5703ae6524f76f_s.jpg)
月見櫓を本丸側から見ます。11:52
月見櫓の説明板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/b4/b908b6d813293d82a81a37e949df0667_s.jpg)
写真を撮っている場所は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/45/e5c408a6518df7da8151ef97ac2f0480_s.jpg)
本丸御殿の跡です。11:55
本丸の西側の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/a3/c05ce94590163ee3ca3a9181820dd9da_s.jpg)
石垣です。11:58
手前の石垣(野面積み)と
奥の石垣(打込接)との違いがよくわかります。
この不明門をくぐると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/9d/5a460720984c09cf8fc19f406889c66b_s.jpg)
天守閣の広場に出ます。12:04
復元天守ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/9d/20c7aadcc7bc4c0bea10f36ba3096ee8_s.jpg)
荘厳です。12:07
5階から南側を見てます。13:04
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/45/5d8d9c64882ca4bbebf6c2c2ee9c6149_s.jpg)
しゃちほこが近い。
本丸御殿跡を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/d7/aa3cab31c1fc69251efe1ecf2c304a41_s.jpg)
表示しています。13:12
廊下門から出て
北側から天守を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/a8/58659148d8bae6f21b681416337afdf9_s.jpg)
見上げてみます。13:44
先ほど
上から見た石垣を
下から見ます。
手前の打込接
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/1e/300d39a8cf94753253fa72cef389bc31_s.jpg)
奥の野面積みです。
駅まで歩いていきます。14:08
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/d7/810151656dfff1abd0f57dcbd6565a82_s.jpg)
電車に乗って
着いた駅は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/b9/e1363c44fc6a286f728b9c9c0085672e_s.jpg)
福山駅です。15:34
今度の城は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/21/7eb735376d5c0cd406e0122b24fe6a5a_s.jpg)
福山城跡です。16:03
天守閣?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/e7/2b2634fc2512d810efe884737c451500_s.jpg)
伏見城松の丸の東櫓を1620年(元和6年)に移築した伏見櫓です。
突出しているところは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/e9/598aaad25325484f9f836569ffdb845a_s.jpg)
御湯殿と呼ばれる場所です。16:04
本丸の正門に位置する筋鉄御門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/ab/933f165000735c77537ae260b82d3834_s.jpg)
福山城博物館が見えてきました。16:05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/d8/9d82a0df3425f17e084e35414a02c123_s.jpg)
焼失前とはだいぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/cf/9446ba2014d635f1e8792e75e6122208_s.jpg)
違うようです。16:06
福山城博物館から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/bd/7dc824ab408d3048693c992391bafd34_s.jpg)
南側を見ます。16:24
東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/a3/3d82b6beadfe4beda7fc03c37574d145_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/42/74138e66dbd21e5bb2d7992712b56c8d_s.jpg)
見ます。17:00
雨が降っていて
観光客も少ないですね。
北側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ed/0aacbbfaac4f9287c3d4c18679b7c049_s.jpg)
みます。17:04
東南側の石垣の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/15/b207e7896da0d581f5af8d088b1ca5c7_s.jpg)
空襲遺跡です。17:58
左から月見櫓、鏡櫓、福山城博物館 18:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/f0/aa9edbb9ef3a88f3829e6e0551a60138_s.jpg)
宿泊は福山市内のホテルです。
続く
昨日は
本州四国連絡橋の
神戸・鳴門ルートを
渡りました。
今日は
電車で
児島・坂出ルートの
瀬戸大橋を渡り、
城跡の見学を予定しています。
6番ホームから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/e8/459b28bb1ba74a39c77f7f14cfd300ba_s.jpg)
乗車です。 8:29
面白い電車がいます。8:46
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/c6/ab880443f2ecc7432fac092c460db704_s.jpg)
これも特急車両でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/56/0ead95bb2beb7485f7d21b10af456f74_s.jpg)
快速マリンライナーが入線します。8:49
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/45/76ca95a6ac9746eb681ef2913cce967a_s.jpg)
最後尾はこれです。8:51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/e7/650999a339df9387797493f0f2088d43_s.jpg)
8時55分発で岡山駅に向かいます。
瀬戸大橋が見えてきました。 9:13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/96/7118b3778e41e64cc8e2869dc7b5b9eb_s.jpg)
対岸は丸亀市の本島です。9:16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/d9/91397453c152cde9bd343227e9e25321_s.jpg)
坂出市の与島の高速のパーキングエリアが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/8d/dee09d0ea8f0269a27edb677b91fa3f3_s.jpg)
見えます。 9:17
岡山駅を出ると
天候は雨です。
イオンモール岡山に
地下通路で寄ります。
駅前から岡山城のある
烏城公園まで
徒歩1.6km約20分です。
岡電東山線を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/6e/965587187b3ca420832328b421281d32_s.jpg)
イギリスのテレビアニメ
チャギントンのウィルソンが走っていました。11:27
天守閣と月見櫓が見えてきました。 11:39
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/33/b88f8e267fa8c6f124b1dd404fafe18f_s.jpg)
月見櫓を見上げます。11:43
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/90/0d2f0465fe2a1622a871fefc21ac25e5_s.jpg)
1620年代に建設され国指定重要文化財です。
天守閣は昭和41年に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/17/f470e87700b4cfd46a9c5f149eec517c_s.jpg)
再建されました。11:47
廊下門から入城します。11:49
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/96/71fc460778cd7bdbf19ec46029ed646a_s.jpg)
門から20mほど進んだ右側に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/98/12b3b437990e8af333ee218f7f454f40_s.jpg)
発掘された石垣が見られます。11:50
入城前に見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/20/9b8fb6a6f4b26de17c5703ae6524f76f_s.jpg)
月見櫓を本丸側から見ます。11:52
月見櫓の説明板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/b4/b908b6d813293d82a81a37e949df0667_s.jpg)
写真を撮っている場所は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/45/e5c408a6518df7da8151ef97ac2f0480_s.jpg)
本丸御殿の跡です。11:55
本丸の西側の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/a3/c05ce94590163ee3ca3a9181820dd9da_s.jpg)
石垣です。11:58
手前の石垣(野面積み)と
奥の石垣(打込接)との違いがよくわかります。
この不明門をくぐると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/9d/5a460720984c09cf8fc19f406889c66b_s.jpg)
天守閣の広場に出ます。12:04
復元天守ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/9d/20c7aadcc7bc4c0bea10f36ba3096ee8_s.jpg)
荘厳です。12:07
5階から南側を見てます。13:04
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/45/5d8d9c64882ca4bbebf6c2c2ee9c6149_s.jpg)
しゃちほこが近い。
本丸御殿跡を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/d7/aa3cab31c1fc69251efe1ecf2c304a41_s.jpg)
表示しています。13:12
廊下門から出て
北側から天守を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/a8/58659148d8bae6f21b681416337afdf9_s.jpg)
見上げてみます。13:44
先ほど
上から見た石垣を
下から見ます。
手前の打込接
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/1e/300d39a8cf94753253fa72cef389bc31_s.jpg)
奥の野面積みです。
駅まで歩いていきます。14:08
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/d7/810151656dfff1abd0f57dcbd6565a82_s.jpg)
電車に乗って
着いた駅は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/b9/e1363c44fc6a286f728b9c9c0085672e_s.jpg)
福山駅です。15:34
今度の城は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/21/7eb735376d5c0cd406e0122b24fe6a5a_s.jpg)
福山城跡です。16:03
天守閣?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/e7/2b2634fc2512d810efe884737c451500_s.jpg)
伏見城松の丸の東櫓を1620年(元和6年)に移築した伏見櫓です。
突出しているところは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/e9/598aaad25325484f9f836569ffdb845a_s.jpg)
御湯殿と呼ばれる場所です。16:04
本丸の正門に位置する筋鉄御門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/ab/933f165000735c77537ae260b82d3834_s.jpg)
福山城博物館が見えてきました。16:05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/d8/9d82a0df3425f17e084e35414a02c123_s.jpg)
焼失前とはだいぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/cf/9446ba2014d635f1e8792e75e6122208_s.jpg)
違うようです。16:06
福山城博物館から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/bd/7dc824ab408d3048693c992391bafd34_s.jpg)
南側を見ます。16:24
東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/a3/3d82b6beadfe4beda7fc03c37574d145_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/42/74138e66dbd21e5bb2d7992712b56c8d_s.jpg)
見ます。17:00
雨が降っていて
観光客も少ないですね。
北側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ed/0aacbbfaac4f9287c3d4c18679b7c049_s.jpg)
みます。17:04
東南側の石垣の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/15/b207e7896da0d581f5af8d088b1ca5c7_s.jpg)
空襲遺跡です。17:58
左から月見櫓、鏡櫓、福山城博物館 18:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/f0/aa9edbb9ef3a88f3829e6e0551a60138_s.jpg)
宿泊は福山市内のホテルです。
続く