哲学日記

若山富三郎の殺陣

若山富三郎の「子連れ狼」
 
シリーズ第一作『子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる』がとても面白かったので、第二作『三途の川の乳母車』第三作『死に風に向う乳母車』も一気に観た。
 

 

「子連れ狼」は、小島 剛夕の迫力ある劇画と萬屋錦之介のテレビドラマを当時リアルタイムで観たが、若山富三郎の映画はなぜか見逃していた。
 錦之介版子連れ狼はもちろん素晴らしかったが、今回初めて観た若山富三郎版は別種の素晴らしさがある。とりわけ殺陣の切れと迫力は、他の役者では見たことがないほどすごい。チャンピオンだとおもう。
 
 
 
 
 1981年のテレビドラマ「新・御金蔵破り」
もレベル高く、映画に劣らぬ見ごたえがある。
 
 
 
 


 若山富三郎版子連れ狼は海外でも高く評価されているとのこと。2017年にハリウッドリメイク決定とネットニュースでみて喜んだが、その後どうなったんだろう。途中でぽしゃらないでほしいのだが。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(My Favorite Songs)   


www.youtube.com

 


(過去記事統合増補編集再録)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る