哲学日記

名作「赤毛のアン」

名作「赤毛のアン」が今

GYAO!で無料視聴できます。3月19日(土)まで

赤毛のアン【吹替版】

 

GYAO!タイトル情報より引用させていただきます。

世代を超えて愛される続けるアン。アンの笑顔が清々しい感動を呼ぶ!

プリンス・エドワード島に住む年配のマシュウとマリラ兄妹の家「グリン・ゲイブルス」に、赤毛の少女アンがやって来たのは、ちょっとした手違いからだった。けなげにマリラの仕事を手伝う一方で、「赤毛」と言われると怒って手に負えなくなるアン。はたまた親友となったダイアナに間違えてお酒を飲ませてしまったり、ハンサムなギルバートと大喧嘩したりと次々と騒動を巻き起こす。最初は戸惑っていたマシュウとマリラは、アンの豊かな想像力と楽しいおしゃべりに引き込まれ、いつしかアンは家族同然の大切な存在となるが……。

映画『赤毛のアン』予告編 - YouTube

 

 

「赤毛のアン」の一見平凡な世界は、男性では、どんな天才作家でも書けそうで決して書けない作品で、女性特有の創造だとおもう。

 

GYAO!のレビューに

赤毛のアンのタイトルを見ると、つい見てしまいます。

とある。

おれもまったくその通りで。


原作世界が揺るぎないから、むろん全部見たわけじゃないが、どの作品も(映画、テレビドラマ、舞台、アニメ、漫画)まずハズレようがないという安心感がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(My Favorite Songs)

キャット・スティーブンス。
「雨にぬれた朝」

Morning Has Broken (Remastered 2021) - YouTube

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る