毎年2月3日、都合がつけば20年来、こちらのお寺で豆まきをします。
男性は裃、女性は赤い着物を貸してもらえます。
最初にお香を手のひらに一人ずついただき、般若心経のお経。
住職さんが長い棒を持ち、右左へ振ってます。
福は内、鬼は外、と福は内からの始めるのだと説明あり、3回ずつ、豆まきします。
おめでとうございますと言い、しゃんしゃんしゃんと三回、手をたたき終了。
豆まきの残った豆と、更に袋入りの福豆をもらい、豆まき会場を(本堂)を出ます。
衣装を返して、福引きをして、おときをいただきます。
私の福引き
夜はスーパーで半額になった恵方巻を買って食べました。長さハーフです。