goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

大久保水族館

今週の土曜、11/8に
大久保水族館マスター誕生会ライブがあります。
すげー盛り上がるので
大久保水族館に一度でも来た事のある方は
ぜひとも見に来られる事をお勧めします。

わたくし紅次郎は
弾き語りと
あの「国立メタルシティー」で
出演します。

国立メタルシティー
今回も懲りずにネタを披露いたします。
120%盛り上げます。
皆様ぜひに。

11/8(土)大久保水族館
open19:00 start19:30
\1000(1drink付)

全9組出演
きっちりオンタイムで午前0時にライブ終了予定ですが
オンタイムな訳がありません!
皆様
朝までの覚悟で見に来て下さい。

きっちりオンタイムで
紅次郎が21時半
国立メタルシティーが22時半
出演予定です。

皆様
飲みましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SGで弾き語り、Steely Danを弾き語り

どちらもやってる人あまりいないと思います(笑)

あ、その前に
先週金曜、大久保水族館月末金曜イベント
お越しいただいた皆様
たまたま居合わせた皆様
ありがとうございました。
おかげさまで今月もどうにか
盛り上げる事ができたと思います。

で、
今回使ったギターですが
ギブソンのSGデラックスというエレキギターです。
73年製です。
昔のロックの音がします。
良い音ですが融通が利かない
個性的なギターです。
これで弾き語りする人は
あまりいないでしょうね~。

アコースティック・シミュレータをかましましたが
まあエレキの音でしたね。
でも良い音で鳴ってたと思います。
競演のふじーちゃんは「SGでも紅様の音だった」
と言ってくれました。

で、
なぜ今回SGを使ったかと言うと・・・
実は数日前に職場の同僚から
ギブソンのエクスプローラーというギターを安く譲ってもらい
それがちょっと汚かったので磨こうと準備してたら
不意に1年くらい放ったらかしのSGの事を思い出し
ケースから出してみたら少々汚れて
んじゃSGちゃん先に磨くか、と思い磨いていたら
SGちゃんが「弾いてくれ~使ってくれ~」って言うので
分かった分かった、と使う事にしたのです。

ギターって
しばらく放ったらかしにすると拗ねてしまい
久々に弾くといい音を出してくれない事が多いんですが
今回SGちゃんは鳴ってくれましたね~
音出したかったんですね~
放ったらかしててごめんなさい。
レコーディングでも使うつもりなんでよろしくね。



で、
Steely Danですよ。
ここ数回のライブで「Only a fool would say that」
という曲をやってましたが
今回「Any major dude」という曲にチャレンジ。
ヒジョーに良い曲です。やたらめったら気持ちいい。

Steely Danっていうのはですね
ご存知の方もいると思いますが
コードが複雑でなかなかカバーできないんです。
仮にコードが分かってギターで弾けたとしても
アレンジが凄くてギター1本では
とてもとても表現できない曲ばっかなんです。

なので弾き語りでできる曲は限られて来ますし
どれを選曲しどう料理するかがポイントになります。
今回の「Any major dude」は
我ながらなかなかの選曲だったと思います。
演奏もどうにか形にはなってたと思います。
ギターのストロークのニュアンスで
言葉数の多い歌を何とか生かそうと頑張りました。

ま、どうだったかな、
初めてスタジオで歌った時より
だいぶこなれていたとは思いますが
こういうのってやり続ける事で
自分の物になっていくと思います。
良い曲だししばらく続けようと思います。

いやーやっぱSteely Danはいい。
小学5年生から聞いてますが(本当です!)
カバーする事によって気付かされる魅力ってのもあるんですね~。
このチャレンジはファンとしての自分にとっても
ミュージシャンとしての自分にとっても
なかなか意義深い物になりました。

次のライブが楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

KIVA、つけ麺

仮面ライダーキバ。
複雑で謎が多く分かりにくい話だったが
ここへ来てぐぐっと展開して
何だかヒジョーに面白くなってきた。

脚本の井上敏樹氏。
2001年の名作「アギト」以来
メインの脚本で良い印象がなかった。
具体的に言うと「ファイズ」と「響」の30話以降
ストーリーよりも表面的な展開で
一瞬惹きつけるが終わってみればそんなに面白くない
っていうパターンが多かった。

「響」に関しては
急な製作スタッフの交代やらでいきなり書かされ
厳しい状況ではあったと思うが
あまりにも・・・な脚本で
前半が好きだったファンにとっては
相当な恨みを買う結果となってしまった。

だが今回の「キバ」はちょっと違うかも。
大ウケだった「電王」の後ということもあって
かなり力が入ってるのではないだろうか。
複雑で分かりにくいながらも丹念に作られていて
なかなか楽しめるストーリーになってる。
今のところ張られた複線も破綻せず
これから年末年始のクライマックスに向けて
期待が持てる感じだ。

いろいろあるが
そうは言ってもあの「アギト」を
ほぼ一人で作り上げた脚本家だ。
やるときはやってくれるはず。



最近仕事の帰り道に新しいラーメン屋がオープンした。
気になるので行ってみた。
「節の一分」
映画「武士の一分」に鰹節の「節」をかけてるのね。
上手いのか上手くないのか・・・
ラーメン屋の店名としては
個性的と思わせて結構ビミョーな気が。
ただ、魚系のスープは好きなので
ここは試してみるべきだろう。

店の一押しという「節つけ麺」をいただく。
ストレートの太麺に
鰹の効いたミックス出汁(通じゃないのでよく分からんが)
醤油味が濃い目だがサラサラしてるので
麺に全く絡まない。
味は悪くないのだが
何かこう、訴えかけてくるものが無い。

店名と同様
一瞬個性的と思わせて実はそうでもない。
もっともっと美味い店は他にあるよ
って言いたくなる。
決して不味いわけではないんだけどね
何か残念。

後で調べたら
あの池袋「大勝軒」で修行した人が立ち上げた店らしい。
なるほど~
って、大勝軒食べたこと無い・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ネコ元気、帰京

今朝起きたらネコはすっかり元気でした。
過保護な親達が寝床に湯たんぽを入れたり
散々世話を焼いてましたからね~。

まあウチの福ちゃんは
ウチに拾われなかったら
確実に早死にしてただろうってくらい
病気がちなヤツですからね。
しかも重病ばっかり。
なので帰る前に心配の種が解消されて
わたくしも一安心でした。

というわけで高円寺に帰ってまいりました。
電車の旅って最初は楽しいんだけど
だんだん飽きてきます。
大宮を過ぎた辺りからは
結構しんどかった。
新宿で降りた時の開放感ったらなかったですよ。
東京万歳。都会大好き。かーさんゴメンよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

猫、温泉

実家に来ております。

去年引っ越しのドサクサで実家に置き去りにした
壊れた2台のMacちゃんのリサイクル回収手続きを
やらされに、いや、やりに来ました。

PCリサイクル法(て言うんだっけ?)は
古いPCを処分するにはヒジョーに面倒です。
結局ユーザーに負担を強いるやり方が
どうにも気にくわないです。
皆さんも気を付けましょうね。


さて、紅様の実家といえば温泉です。
車で5分、利根川の河原にある吉岡温泉に入ってきました。

やっぱ温泉サイコー。露天風呂サイコー。
立ち上がると目の前のゴルフ場が見えます。
こっちから見えるって事は向こうからも見えるって事
ですよね。
女湯が心配です。
今度ゴルフ場側から検証せねばなりませんね。

ま、入ってるのジーサンバーサンばかりですが。

紅様の実家といえば猫の福ちゃん。
相変わらず目つき悪いですが
比較的機嫌は良いようです。

がしかし
先程からどうも体調が悪いようです。
風邪かもしれないね~
と皆は言ってます。
季節の変わり目ですからね。
早く元気になっておくれ福ちゃん。


あーヒマだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ほろ苦アウェイ・デビュー、トンコツ

というわけで。

WKTB騒動(苦笑)ですっかり隅へ追いやられてましたが
9/27、我らが「国立メタルシティ」の
記念すべき初アウェイライブがありましたよ。
ま、さかのぼる事2週間近く
はっきり言ってもう記憶も曖昧ですが。

ただ、1つだけ強烈に覚えてるのは
オープニングコントで
音響トラブルが何度も起き
不本意な結果になった事。
BGMがあってこそ生きるネタだったのに
音が出なかったり
出てもすぐ切れたり
かなり残念な状態でした。

今までほとんど大久保水族館だけでやって来たので
初アウェイでかなりプレッシャーでしたが
しっかり練習もして準備は万端のはずだったし
イケる、という確信はありましたが・・・
いや~あの寒々しい空気は忘れられませんね(笑)
そこが逆に面白かったとも言われましたが。

次になんとなく覚えてるのが
その後の演奏で盛り返した事。
いつもはコントで盛り上げて
演奏で盛り下げてるパターンだったので
悔しい中にも良い部分を見出せた
そんなライブでした。

まあ盛り返したというより
盛り上げていただいた感じですかねえ。
この日の主催・世界のヤマちゃん率いるthe d.l.k.
そして対バンのfantasista
皆さんにちょー感謝です。

近々そのビデオを見られるので
良かった点悪かった点
じっくりと振り返りたいと思います。

そしてそして
リベンジマッチとなる次回ライブは
大久保水族館マスター誕生日ライブ
11/8です。
燃えるぜ!

写真は
ライブ後に皆で食べた博多天神。
トンコツスープにストレートの細麺。
典型的な博多ラーメンです。
ちょーウマいし500円だぜえ~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ごめんなさい、は終わりにします。

みなさん
どうもありがとうございました。
皆さんに謝ろうと
いろいろ書きましたが
励ましの言葉や
お叱りの言葉をいただき
何だかすごく励まされました。
ホントにありがとう。

もうごめんなさいは言いません。
これからは
ますます良い音楽を作り
ますます良い演奏をし
それを継続します。
どうかわたくし紅次郎を
今後ともよろしくお願いします。

次回こそ
国立メタルシティ
ほろ苦アウェイデビューの事
書きます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

W.K.T.B活動終了について

昨日一言だけ書きましたが
今日はちゃんとご挨拶させていただきます。

わたくし紅次郎がベースで参加していた
「W.K.T.B」(ワタナベカズヒロスロウバウンド)は
11月30日
クロコダイルでのワンマンライブを持って
現メンバーでの活動を終了する事になりました。

応援してくれたファンの皆様
ホントに申し訳ありません。
そして今までありがとうございました。

「UNION」の制作・リリースから
ワンマン開催まで多大なるご支援をいただいた
GEORIDEレーベルにも
恩返しができないままこのような形になってしまい
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

また、
メンバー全員公私ともにお世話になりっぱなしの
ZIZZ STUDIOを始め
W.K.T.Bに関わってくれたすべての皆様に
ただただ申し訳ないの一言です。



既に4ヶ月も事実上の活動停止状態でした。
その間、何のアナウンスもなく
今回突然の発表という形になってしまいました。
みなさんにヤキモキさせたり
いろんな憶測を呼んだりしたと思います。
その事がとにかく申し訳ないという気持ちでいっぱいです。
自分にとってもここ1ヶ月半は
言いたくても言えない
聞かれても答えられない
つらい時間でした。

W.K.T.Bにとって
満を持しての会心作「UNION」のリリースから
東北2ヶ所と名神のツアー
そしてファンのみんなと
喜びと感動を分かち合った
レコ初ワンマン。
正直我々は絶好調だと思ってました。
そしてこの先も持続すると思ってました。

あれからわずかの間にどういう経緯で
こういう事になってしまったのでしょうか。
2ndアルバム制作の可能性も高まっていただけに
何とも後味の悪い終わり方だと思います。
何をどうすればこういう事になるのか
はっきり書けない歯がゆさがありますが
しかしはっきり書いた所で
誰も幸せにはなれないでしょう。
バンドの解散やら活動停止やらってのは
つまりはそういう事なんです。
まあ我々はバンドではありませんでしたが。

メンバーそれぞれ複数の活動を掛け持ちしながら
それぞれ尋常でない情熱とエネルギーを注いで
W.K.T.Bを作り上げて来ました。
わたくし紅次郎も
特別な想いを持って今までやってきました。
それだけに
何とも言えない複雑な感情がこみ上げて来ます。

11月30日のワンマンライブでは
みんなに少しでも恩返しができればと
全力で臨むつもりです。
ラストライブとなるとネガティブになりがちですが
湿っぽいのは嫌いです。
何とか頑張って
みんなに楽しんでもらえるような
そして自分も楽しめるような
そんなライブにしたいです。

皆様
ホントに今までありがとうございました。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

今はただ

皆様にごめんなさいです。

明日ちゃんと書きます。

第一期W.K.T.B活動終了のお知らせ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

どっちなの!、ネタを仕込む

先月、祭りの朝撤去されたチャリを
1ヶ月ぶりに奪い返してきました。
あ、いや、集積所のオッサン達は
ヒジョーに良い人たちでした。
空気入れ貸してくれと言ったら
オッサン自ら入れてくれました。

しかしまあ阿波おどりから1ヶ月ですよ。
空気の抜けたタイヤを見て
月日の流れを感じる秋の日。
諸行無常ですなあ・・・

帰りがけ
妙な店名のお好み焼き屋を発見。
「味完成」
味が完成したとも見えるが
普通に読めば「みかんせい」で
「未完成」と掛けてるとも思える。
とりあえず「どっちなの!」と
人知れずツッコんで来ました。
しかし、
休日のランチ時に閉まってるってどうなのよ。


午後は国立のタカギ家へ。
我らが国立メタルシティの練習日だったのです。
いやあ、充実した練習でした。
もちろん曲の練習もやってますが
ネタの仕込みにも力が入ります。

真剣です。
体育会系です。
つかみ合って喧嘩寸前です。
終わったら汗だくです。
ゼーゼー言ってます。
まあビールの美味い事!

さて、今度こそ
笑いとボサノバは融合するのでしょうか?
どちらも真剣にやればやるほど融合しな・・・
いや!
オレたちは、信じてやり続けます!!!

さ、という訳でですね、
ぜひとも国立メタルシティ
見に来て下さいね。

9/27(土)
国立メタルシティ
渋谷7ef
open 18:00 start 19:00
¥1,500 +1Drink
w/the d.l.k/fantasista
出番は最後です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »