ど~~~も。
職場では仕出し弁当を食べてます。
以前バレンタインデー前日に出た
ラブラブ弁当なるものを
紹介したのを覚えてますでしょうか?
かなりビミョーな感じだったやつ(笑)
そうなんすよ。
ここの弁当屋
基本的にはそこそこ食えるモノ出すんですが
たまに
いや~
チョイチョイかな~
ビミョーなモノ持って来るんすよね~。
で、
今日です。
メニューには「豆腐ハンバーグ」
とありました。
豆腐ハンバーグと言えば
皆さん
「豆腐ハンバーグ」
を想像しますよね?
いやいや
意味分かんないじゃなくて
いわゆる豆腐ハンバーグ。
ファミレスとかでよくあるっしょ?
レシピ的には
ま、作った事はありませんが
多分
豆腐をすり潰して
こねてまとめて
フライパンで焼く
みたいなアレですよね?
普通アレを想像するっしょ?
若干作り方に違いがあったり
美味い不味いの差はあったりしても
基本的にそんなに違わないっすよね。
豆腐ハンバーグって。
だがしかし
今日の「豆腐ハンバーグ」は
違ってました・・・
うーん
わたくしの
いや
世間一般の概念を
完全に超えてしまいました。
例によってちょっと大げさかもしれませんがね。
でも少なくとも
「豆腐ハンバーグ」じゃなかったです。
分からないっすよね。
んじゃあこれ
写真で分かりますかねー?
うーん、分かりにくいかなあ~
真ん中の茶色い物体ね
これがメニューにあった「豆腐ハンバーグ」なんですが
いやあ~・・・
これ、焼いた「がんもどき」ですよ。
箸を入れた瞬間分かってしまいました。
だってがんもどき
チョイチョイ食いますからね。
わたくししばしボーゼンです。
この当屋さん
豆腐を潰してこねてはいないんですね。
がんもどき買って来て
焼いてアンカケにしただけで
「豆腐ハンバーグ」つって売ってるんですよ。
はっきり言って手抜きですよ
手抜き。
でも
食ってみたら
ちょっと美味いでやんの。
もうね、
逆にツッコミようもありません。
逆に
ごちそうさまですよ
美味しいがんもどきを。
何なんだよ。
職場では仕出し弁当を食べてます。
以前バレンタインデー前日に出た
ラブラブ弁当なるものを
紹介したのを覚えてますでしょうか?
かなりビミョーな感じだったやつ(笑)
そうなんすよ。
ここの弁当屋
基本的にはそこそこ食えるモノ出すんですが
たまに
いや~
チョイチョイかな~
ビミョーなモノ持って来るんすよね~。
で、
今日です。
メニューには「豆腐ハンバーグ」
とありました。
豆腐ハンバーグと言えば
皆さん
「豆腐ハンバーグ」
を想像しますよね?
いやいや
意味分かんないじゃなくて
いわゆる豆腐ハンバーグ。
ファミレスとかでよくあるっしょ?
レシピ的には
ま、作った事はありませんが
多分
豆腐をすり潰して
こねてまとめて
フライパンで焼く
みたいなアレですよね?
普通アレを想像するっしょ?
若干作り方に違いがあったり
美味い不味いの差はあったりしても
基本的にそんなに違わないっすよね。
豆腐ハンバーグって。
だがしかし
今日の「豆腐ハンバーグ」は
違ってました・・・
うーん
わたくしの
いや
世間一般の概念を
完全に超えてしまいました。
例によってちょっと大げさかもしれませんがね。
でも少なくとも
「豆腐ハンバーグ」じゃなかったです。
分からないっすよね。
んじゃあこれ
写真で分かりますかねー?
うーん、分かりにくいかなあ~
真ん中の茶色い物体ね
これがメニューにあった「豆腐ハンバーグ」なんですが
いやあ~・・・
これ、焼いた「がんもどき」ですよ。
箸を入れた瞬間分かってしまいました。
だってがんもどき
チョイチョイ食いますからね。
わたくししばしボーゼンです。
この当屋さん
豆腐を潰してこねてはいないんですね。
がんもどき買って来て
焼いてアンカケにしただけで
「豆腐ハンバーグ」つって売ってるんですよ。
はっきり言って手抜きですよ
手抜き。
でも
食ってみたら
ちょっと美味いでやんの。
もうね、
逆にツッコミようもありません。
逆に
ごちそうさまですよ
美味しいがんもどきを。
何なんだよ。