![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/44/f77a4e8b6654e1bad7a379c8d3bc7b32.jpg)
ロープウェイが定期点検で12月20日まで運休です。
観光客が来ないので、この運休の間が1年で一番静かな時です。
まぁ、それでも歩いて登る人はそれなりにいますが ・・・ 。
まず、登山道からの眺めと紅葉です。
この日は登りは旧道で上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/887105f0bdb5bb097f8f38ab5fe04c88.jpg)
大平山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/d67ae7fcea977948cd0f7ed5465990c9.jpg)
旧道上部 - 急坂・踏み跡不明瞭
下りは一般的な表参道を下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/7f71a24a8de8b7c6f3639d926d501d59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e6/eb5b4fecc18d003659b76b4b27b1a339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/ab2d5ab0688272cfc02e7c9839e6d265.jpg)
笠山・大霧山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/6fb5eb1d06cff6f249a464e413aec1a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/faa32a424110c413f4032c7a53e0f7c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/437e58d503f21ad0fb7cc5100e884337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/fda158de6c7f86e8b11a7ba453743468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/048a681b6b886e3063928251f904594a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/69/f44fba298d8fd1ccbb205744020817c5.jpg)
山頂下の奥宮周辺では紅葉がちょうど見頃になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/6ffa052c0531330e2d2e01d8a7e7987e.jpg)
奥宮鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/aa/825bc45b8446b78f3937d594762d56bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/7376248dbfb86a0ca3e37e268a43abb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/cbdc4ab6e763a24c9523fccad8cda655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/2349905ef8dca6aad88942423d7da744.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ab/8367e9b4db05af59dc459498d07a4c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9a/8b1c74d3cafd551b33a7d26a710fb650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ec/7508a8b82006fb3bf064282bc9408cc6.jpg)
山頂部では蝋梅の葉がだいぶ黄色くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/f23ea7818b9735e271649d07dcffd198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/56/d75bdd19a3637d7864cd593d48ce5936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c0/d1634650257904560eb320e10eac5d99.jpg)
一方、冬桜は花の数が少なくなっていて、春まで休憩でしょうか。
そして、以下は山頂からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/28/fbe240cd5ca5a460b8b6d45dd021f4d6.jpg)
武甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/74/ab97f13aa0cb9024a20892d20a45fe41.jpg)
両神山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/0681d0d98f69e82d5ae3707fe72b01a0.jpg)
笠山・大霧山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/e0dd22c51ed8522109daeb4527afa91c.jpg)
城峯山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/92755c01080594e56ff1fa502a48d297.jpg)
両神山