小川町の南に位置する仙元山です。
山頂の北峰にかつて浅間(せんげん)神社があったそうで、それが名前の由来でしょう。
「浅間」を「仙元」と記す例は他にもありますが、その理由は分かりません。
東武東上線の小川町駅で降りて、青山の登山口に向かいます。
ちなみに小川町駅にはJR八高線も乗り入れています。
寒いですが青空が広がり、風も穏やかです。
北側の寒々とした道を登って行きます。
まず、山頂の北にある百庚申に寄ります。
ここがかつて浅間神社があった場所で、現在は庚申塔だけが並んでいます。
説明板 ==> コレ
庚申信仰については記述がありますが、庚申信仰と浅間神社の関係は書かれていません。
百庚申から少し下って僅かに登り返すと仙元山の山頂です。
山頂部は「緩やかな双耳峰」になっています。
三角点がありますが、切り開かれた北西の方角のみが見渡せます。
山頂からの眺め
風が穏やか ー すなわち冬型の気圧配置ではないので、上越国境の山々も見られます。
赤城山 ー 左端奥の白い山は朝日岳
子持山、その奥に谷川連峰
榛名山、その右奥に上ノ倉山・苗場山
奥に本白根山・横手山など
上半身だけ見せている浅間山
山頂を後にし、中腹にある仙元山見晴らしの丘公園に向かいます。
途中にあるハンググライダー(パラグライダー?)の離陸場から
同じく離陸場から筑波山をアップで
ここから明るい落葉の道となり、陽射しが心地よいです。
木を見上げて撮るのは私の好みです。
「仙元山 (二)」に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます