多気山から大真名子山・女峰山など
大谷石や奇岩群で知られた大谷の西にある多気山です。
宇都宮からのバスを立岩入口で降りて、まずは多気不動尊を目指します。
本堂を目指して石段を上がります。
本堂
本堂の前から左手に回り込むと下に水子地蔵が並ぶのが見え、右手の山側に多気山への入口があります。
道は階段状に整備されていますが、歩幅が合わない場所はかえって歩き難いです。
少しだけヤブツバキが ・・・ 。
そして、明るく開けた御殿平に出ました。
ここはかつてあった多気城の本丸跡です。
多気城跡の碑、奥には関東平野と筑波山など
加波山~筑波山
高館山・笠松山、右奥には八溝山
少しだけ見えていた那須の南月山
土塁の跡も残っていますが、城好きではないので詳しくは探索しませんでした。
山頂はこの奥でした。
西側の日光方面の眺めに期待していたのですが、木や藪がどうしても邪魔をします。
あちこちでなんとか見える場所さがしてみました。
古賀志山
大真名子山・子真名子山・女峰山・赤薙山
男体山は古賀志山に隠れて見えませんでした。
羽賀場山方面、羽賀場山の奥に庚申山・皇海山(小さく写っています)
二股山方面
一通り写真を撮った後、御殿平まで戻ってのんびりしました。
御殿平からも見えた大谷の奇岩群の一部
御殿平から東に向う異なる道で下り、道路に出てから来た道を大谷に戻ります。
大谷では奇岩群を少し見て廻ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます