
膝を捻ってしばらく休んでいた山歩きを宝登山で再開しましたが ・・・
歩き終わった後特に大きな問題はなかったので、今度は鐘撞堂山で足慣らしです。
無理はしない方がいいのかもしれませんが、鐘撞堂山なら無理ではないだろうと思い ・・・ 。
それにしても季節の進み具合が早く、予想以上に新緑が進んでいました。
秩父鉄道の波久礼駅から円良田湖経由で向かいます。

道を彩るナノハナとオオアラセイトウ




円良田湖の堰堤の上から大平山

堰堤の上から円良田湖



ムラサキケマン




ヤマザクラ見上げ
山頂にはやはりそれなりの人が ・・・ 。

釜伏山方面

ヤマツツジが咲き始めています。

関東平野


緑の八幡山方面

登谷山方面

陣見山、その右奥に薄っすらと榛名山

陣見山

薄っすらと榛名山

下りは谷津池・大正池経由で寄居駅に向かいます。


ヤマツツジ

タチツボスミレ

クサイチゴ

ニリンソウ




新緑の中を気持ちよく歩けました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます