花山季記

花・山歩・季節

相馬山 - 展望と緑

2022年05月27日 | 山歩 - 北関東




緑一色の相馬山



相馬山は榛名山の峰々の中では二番目の高さですが、山容は一番立派だと思います。

ちなみに、一番高いのは掃部ヶ岳です。


伊香保温泉からのバスをヤセオネ峠で降りて、そこから歩き始めます。






気持ちのいい緑の中を進みます。



所々にヤマツツジ

赤い鳥居が現れ、相馬山への道が分かれます。



道は一気に急になりますが、依然として緑の中を進みます。



登るにつれて緑は淡い色に変わります。






着いた相馬山の山頂には黒髪山神社が鎮座しています。



石祠、石碑、石像が所狭しと並んでいます。



そのため、展望は南側の関東平野方面が望めるだけです。




山頂から分岐まで戻り、スルス峠に向かいます。



木々の切れ間から榛名富士などを見ながら、緑の中を進みます。



榛名富士



これも榛名富士



スルス岩とヤマツツジ



スルス峠の手前からヤマツツジと榛名富士

スルス峠を越え、行人洞にも寄らず、スルス岩にも上がらず、先に進みます。



掃部ヶ岳 (一番:1449m)



相馬山 (二番:1411m)






相変わらず緑の中にヤマツツジが ・・・ 。

松之沢峠を越える道路を横切って旭岳の登り口に向かいます。



登り口付近からヤマツツジ越しに三ツ峰山



ここから旭岳に登って行きます。

距離は僅かですが道は真っすぐ上がって行きます。



旭岳の山頂では広い展望が得られます。



旭岳からの眺め (クリックで拡大)

榛名富士・烏帽子ヶ岳(僅かに見えている)・蛇ヶ岳・臥牛山・相馬山、奥には谷川連峰、武尊山など



蛇ヶ岳・臥牛山、奥に谷川連峰・武尊山など(クリックで拡大)



相馬山



関東平野方面



沼ノ原・臥牛山方面、右下手前にスルス岩



蛇ヶ岳・臥牛山、奥に谷川連峰・武尊山など



蛇ヶ岳の奥に谷川連峰



武尊山、その左奥に平ヶ岳など



展望を楽しんだ後、急な道を登り口まで下ります。



登り口付近のヤマツツジ、奥にはズミも

ここから少し戻って、沼ノ原に下ります。

一帯を散策しますが、時期的に中途半端なのか、花は少なかったです。



榛名富士



ズミの木の下から



スルス岩



相馬山



榛名富士



緑一色の榛名富士の山肌

最後は榛名湖の湖畔です。



榛名湖の先に掃部ヶ岳



【 途中で見られた花たち 】



フデリンドウ



サクラスミレ

スミレは他に、スミレ(マンジュリカ)、ニオイタチツボスミレ、タチツボスミレが少しだけ。



ミツバツチグリ



ウマノアシガタ



マイヅルソウ



サラサドウダン



ズミ



ヤマツツジ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ハナヤエムグラ 他 | トップ | ハタケニラ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏になれば (花山季記)
2022-05-27 22:24:10
旭岳は相馬山に上がるより楽です。
ツツジが満開の時はスルス岩からの方がいいかもしれませんが、そうでなければ旭岳の方がいいと思います。
何しろ、スルス岩を下に見下ろす位置ですから ・・・。
ヤマツツジは例年5月末が盛りです。

夏になれば、沼ノ原の花の数はぐっと増えます。
簡単に上がれる峰が周囲に幾つかあるので、それと組んでのんびりと楽しめると思います。
返信する
緑がきれいでした (はなねこ)
2022-05-27 16:22:40
こんにちは。
翌日は眺望良好でしたね。
旭岳は知りませんでしたが、広い展望が素晴らしいですね。
そう大変でないのなら、私たちでも登れたかもしれません。
同じ日でバッタリお会いとていたら・・。惜しいことをしました。
返信する

コメントを投稿