
この日は久しぶりに蓑山へ出かけました。
しばらく前まで冬の気配など全くなかったのですが ・・・
この日はその気配が感じられる日でした。
展望は文句なしでしたが、紅葉はイマイチでした。
秩父鉄道の和銅黒谷駅から歩き始めます。
下山地区まで上がって来ると展望が開けます

下山地区からの眺め、奥秩父の山々・両神山 (クリックで拡大)
人家の裏手から山道に入ると展望はなくなります。

下部では緑が支配的で、山頂が近づいてようやく紅葉が見られるようになりました。



山頂間近から両神山

同じく山頂間近から武甲山
蓑山の山頂部に上がってきました。
参考 : 山頂部のマップ ===> 埼玉県のサイトにあるこちら
まずは山頂展望台からの眺めです。

山頂展望台からの眺め、武甲山・奥秩父の山々・両神山 (クリックで拡大)

武甲山、右奥は東京と埼玉の県境の山々

両神山・二子山

秩父市街
次はエントランス広場と入口展望台からの眺めです。

奥に赤城山・足尾の山々・日光の山々(男体山など)

赤城山

釜伏山・登谷山・皇鈴山・愛宕山・大霧山の尾根 (クリックで拡大)

木々の間から両神山

武甲山

入口展望台からの眺め、丸山・二子山・武川岳・武甲山・奥秩父の山々 (クリックで拡大)
次は花の森付近の紅葉です。






南北に細長い山頂部を北に移動してきています。
榛名神社の前にあるパノラマデッキからの眺めです。

パノラマデッキからの眺め、奥秩父の山々・両神山 (クリックで拡大)

両神山

城峯山

榛名神社の少し先の木々の間から榛名山
展望の最後は山頂部の北の端にある見晴園地からです。

両神山・城峯山 (クリックで拡大)
そして、みはらし園地の紅葉です。



みはらし園地からは展望のない道を萬福寺に下りました。
萬福寺から親鼻駅は直ぐです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます