花山季記

花・山歩・季節

地附山

2024年04月22日 | 山歩 - 甲信越




この日は長野まで出かけました。

新幹線を使うと高尾山口駅よりも早い時間で長野駅に着きます。

新幹線が速いのと、高尾方面が自宅からは不便(乗換5回)なのが重なるためです。


長野駅からバスに乗り、駒弓神社に一番近そうなバス停で降りました。

家並みの間の坂道を地図を頼りに近道を選んで上がって行きます。



桜の向うに駒弓神社の入口が見えます。



参道入口 ー 「駒形嶽駒弓神社」とあります。



駒形嶽駒弓神社



駒弓神社から少し進むと金毘羅宮があります。

この先から道が少し急になります。

それが緩やかになると「パワーポイント」と呼ばれる場所に出ます。



ここでは東から南にかけて展望が開けます。



はっきりしませんが笠ヶ岳・横手山方面



桜越しに

ここから緩やかな道を辿るとあっけなく山頂に着きます。



地附山山頂



山頂の直ぐ下からは飯縄山が望めます。



飯縄山の右奥に僅かに黒姫山と妙高山も望めます。

ここは「ヤッホーポイント」と呼ばれています。

来た道を少し戻り、桝形城跡に向かいます。



途中にある前方後円墳



特に何もない桝形城跡の主郭



木々の向うに見えた三登山

さて、桝形城跡からはのんびりと地附山公園に下ります。

ショウジョウバカマがぽつりぽつりと姿を現しました。





















途中の上池ノ平の6号円墳 ー 説明板がないと全く古墳と気づきません。



タチツボスミレ



地附山公園まで下りてくると桜が満開でした(訪れたのは一週間前)。



地附山公園から街中に下り、善光寺に向かいます。

山から下りてきた関係で境内の裏側から入ります。



本堂(裏側から)



善光寺でも桜が見頃でした。



本堂(正面から)



山門

後は長野駅に戻るだけです。




コメント    この記事についてブログを書く
« 南関東 里山 スミレ | トップ | 春の野の花(一) »

コメントを投稿