液体のエタノールを加熱して、気体に変化させました。エタノールの密度は、気体になる前と比べてどのように変化しましたか。「質量」と「体積」という2つの言葉を使って、理由も含めて、説明しなさい。
という問題をテストで出題したのですよ。
理科の知識が無かったとしても、問題文を読めば
「密度がどうなったのか」と「その理由」を答えなければならない問題だということがわかるはずです。
ところが、そうなっていないとんちんかんな答えが多いこと多いこと。
「温度が上がって、体積が大きくなったから」とか
「状態変化をしても質量は変わらないから」とか
そもそも問題文を正しく読解できてないな、という答えが多数でした。
いやほんと、英語とかプログラミングとかやってる場合じゃないですって。
という問題をテストで出題したのですよ。
理科の知識が無かったとしても、問題文を読めば
「密度がどうなったのか」と「その理由」を答えなければならない問題だということがわかるはずです。
ところが、そうなっていないとんちんかんな答えが多いこと多いこと。
「温度が上がって、体積が大きくなったから」とか
「状態変化をしても質量は変わらないから」とか
そもそも問題文を正しく読解できてないな、という答えが多数でした。
いやほんと、英語とかプログラミングとかやってる場合じゃないですって。