★ carefree diary ★

気まぐれ親子の日々の出来事を、お気楽に綴ります (#^.^#)

予防接種

2010-10-20 | 家族


先月辺りから
近所のお嬢が卒園した保育園でインフルエンザが流行ってると聞きました。









9月ってまだ『まだ暑いじゃ~んとか言ってた時期で
インフルエンザってピンとこなかったけど

そういや、去年?一昨年?辺りは真夏でも新型インフルエンザって騒いだなぁ~
とも思ったりしててね。











最近また、保育園に通う近所の方から
インフルエンザの話を聞いてきたバァバが

『今日の夕方にインフルエンザの予防接種、予約したわよ~っ
と言ってきて












本日午後5時半
我が家の女3人で接種しに行ってまいりました

今年のは、新型+季節型の『混合接種』らしく
いつもに比べて痛くないって言われたんだけど…









痛~い…じゃないのっ










でも
大人は1回
お嬢は2回

お嬢はもう1回やらなきゃいけないのねぇ












って言っても
その瞬間をジーーーーッと見られるお嬢ですから
全然平気だと思いますけど












みなさんも、インフルエンザにかからないよう
早めの予防をお勧めします







誕生会

2010-10-17 | 家族



メイの事があったので、なかなか記事に出来なかったけど
メイの命日となった12日の前日、11日はバァバの誕生日でした。

この時までは、まだメイも容態が悪いながらも安定していたので
誕生会って事で、家族で食事に行ったのでした。













日本料理 車屋









私たちが行ったのは、近くの昭和の森店。
この時はお嬢も大人と同じ、コース料理にチャレンジしましたよ





私たちが頼んだのは桐会席





御献立の通りに紹介するとね…













『前肴』



食前酒の梅酒が付いてきました。
お嬢は梅酒がダメなので、リンゴジュースでした。
梅酒とリンゴジュースって色が似てるから、一瞬焦ったけどね













『椀』



ピンボケだけど、薄ーい大根…わかる?













『造り』



手前にある葉っぱ型のは、何だか分かる?

セロリ  …と思った方?  ハズレです

正解は………キュウリでした


















『焼物 八寸』



日本昔話・秋編…て感じ

家と柿の蓋を開けると…







可愛いよねぇ
















『煮物』



かぼちゃ。
ハロウィンの時期ってのもあって、なんとなく気持ちは洋風?なんて思っちゃったけど
思いっきりの和風でした。(…って当然だけどね)














『食事 止椀 香の物』



…ジィジ以外…私たち女3人は
ここまで『美味しい美味しい』って完食していた為
ココに来てのお米にギブアップ

先に御献立を貰ってるんだから、考えて食べないと
と、ジィジ。













『デザート』



……

………

お腹パンパンで、胃からポッコリ出てしまったお腹をさすりながらのデザートだったので
写真撮るのも忘れてました











お嬢にとっては初めての日本食会席だったので
大人コースを一緒に食べれるのぉ~ って最初は思ったんだけど

意外に美味しく頂いていましてね
ママの私より食べていたかもしれない…


我が家の女3人は
お嬢の9月25日から始まって
私の10月8日、バァバの11日と誕生日が続くのね

3人分まとめた誕生会ってとこですかね?
とっても美味しゅうございました










ペット霊園から、メイの戒名が届きました。
これを見たら、『あ~、死んでしまったんだな…』と改めて実感。
まだ後悔しているけれど、虹の橋の向こうで元気に遊んでるような気もして
ちょっとスッキリしました。

これからはまた、日々の事を綴っていくので宜しくお願いします…ね





家族旅行3日目 ①

2010-09-04 | 家族
8月25日。

家族旅行最終日です。







2日目は、去年も泊ったペンションにまたお世話になって、ゆーくり過ごしました

次の日からは私が仕事なので

出来るだけ早めに帰ろうか~…って事になりまして

事前にジィジが調べた、牧場(牧場巡りだよなぁ…)に寄りました








インターネットで調べたら、馬に一人で乗って

30分くらい散歩が出来るらしいけど?

いつもはただ乗ってるだけで、飼育員さんに引っ張ってもらってるだけどお嬢はどうなの?

などと思いながら&道に迷いながら、なんとか到着。
















子供でも、一人で乗って乗馬体験できるらいいんだけど

1日は練習しないとダメだって

…って、やっぱりね…って感じだけどね


そんなんで、またまた飼育員さんに引っ張ってもらう形で乗馬体験をしたお嬢




ポカホンタスちゃん。

前日の馬より大きくて…でも大人しくて可愛いとお嬢は大喜び




お兄さんと馬舎まで行ったりしていたけど

もう少し馬を見た~い

とお願いして……




お気に入りの子を見つけて、ナデナデ

この子はムサシ君。

大きくなったら、ムサシの面倒をみたいまで言うほどのお気に入りようでした。






この牧場では

皮細工の体験とかもやっていて、お嬢はブレスレットを作ったんだけどねぇ。

夏休みの自由工作って事で、学校に持って行っちゃった









こんな感じで、この旅行は牧場巡りっぽくなりましたがね

私には一つ目的がありまして


最後の最後

帰り道の途中で寄ってもらう事になってました









上信越のららん藤岡

ココにねー 私の大好きなお店があるって知ったんだよねぇ



何度もブログに登場している、ガトーフェスタハラダのショップ



友達でしょー、職場の内務にぃ…自分

買いまくりましたよん



都内のデパートでは凄い行列だと言うけれど

ココはガラガラだったので、ラスク以外の商品もじっくり見る事が出来て嬉しい~

他の商品も美味しかったので、また機会があったらご紹介します

(また写真撮る前に食べちゃったので)










なんとなく…

来年は一泊二日の乗馬クラブの旅行になりそうな予感を感じつつ

今年の家族旅行は終わったのでした。











家族旅行2日目 ①

2010-09-03 | 家族

少し間が空いちゃったけど、8月24日火曜日の事です。






毎年お邪魔している、長野にあるコーヒーハウス・ウォールデン

こちらのママとウチのバァバが高校の同級生で

1年に1度は遊びに行ってるのね





今年はいつもとは違うアングルで外観を撮ってみました








店内に置かれた自由帳に、お泊りの事を書くお嬢

今年の旅行は、お嬢もこのウォールデン行きを楽しみにしていましてね

その理由の第一位が…








リク君

母屋の裏手にいるんだけれど

私たちが泊った、離れの部屋からリクが見えてね

それに気付いたリクも、もの凄いジャンプでアピール

お嬢は、暇になるとリクの所へ行って遊んでました













ウォールデンを出た後は、これまた毎年行ってる牧場へ

小さい頃から乗馬体験が大好きなお嬢には欠かせない場所なんですね~

とっととっとと、自分の牧場の用に馬舎の方へ行き…




お兄さんに引いてもらって登場

お嬢がこうやって牧場を一周している間、私たちはヤギエリア内の休憩所で一息ついてっと










お食事中のヤギさん。

ずーっと食べ続けてましたよぉ





ここの牧場は山の中にあるので、さりげなくアップダウンが激しいんだけど

ちょっと高い所へ行く時には、かけ橋を渡って行くのね

お嬢の乗馬体験の後で、もうひとつ体験する予定だったんで

かけ橋を見上げてみたら…







お嬢くらいの年の子が、ヤギさんの散歩中

すっごい力で引っ張られてました



去年、お嬢もヤギの散歩を体験したんだけど(30分間)

このヤギが、まーったく動かない子でね

柵から出してもらったのに、柵の近くの草しか食べなくて

そんな苦い経験のお嬢は、今年はパスしてました





……が






子ヤギに草を…あげてはいましたね














この後に、私とお嬢が体験したのはコレ



トラクター。

っても、運転する訳じゃなくってー









いつもは畑で採れた野菜を乗せているという、

このコンテナ部分に乗りこんで畑を一周しませんか?ってやつ




係のお兄さんに

『かなり揺れるけど、野菜になった気分で乗ってください』 と言われ


私 『ママ、かぼちゃーっ』

嬢 『ウチはブロッコリーッ』


ってはしゃいでる私たちにクールな視線を送っていたお兄さんでしたけど

ワザとじゃね?

と揺られまくってゴールした後には


兄 『かぼちゃとブロッコリーは無事に運べたかな~?』

とイイ感じなノリを見せてくれたのでした。










牧場を後にして向かったのは、車山。

リフトを乗り継いで頂上まで登りました。









これはウォールデンに飾られていたのを撮った写真だけど



今回、やたらにバァバが騒いでいたまつむし草

リフトの下に沢山咲いていていました。

…けど。

なんで騒いでたんだろう?









そして次は女神湖。

去年、ここでとんぼ玉の体験して

お嬢がネックレス、私がストラップを作ったんだけど…

今年はお嬢もストラップを作りたいそうで。





猛暑の中、風が来ないように張られたテントの中

バーナーを使って、汗だくで体験してました。










ちゃっかり私も作っちゃったけどね













いやー。

それにしても暑いのなんの。

避暑?

まーったく、そんな感じのしない長野の1日でした






家族旅行1日目 ②

2010-08-29 | 家族
鬼押し出し園を出て向かったのは軽井沢





お嬢とね…

1学期の通信簿で『がんばろう』評価が無かったら

LEGOのショップ、クリックブリックに行こう

って約束していた私。



このクリックブリックが

軽井沢にある、アウトレットモールに入ってるんですねぇ

ちょっと寄ってもらいましょうね?









その前に。

事前にジィジがインターネットで調べていたお店でパスタランチしました



生パスタ 花


私って…いつも記事にする時に思うんだけど

料理が出てくる前にはこうやって店内の写真とか撮るんだけどね

料理がくると、サッサと食べちゃうんだよねぇ

なので肝心のパスタの写真は無し

食べログのリンクを貼りつけたので、そちらをご覧ください



ココでは

私→和風パスタ
嬢→たらこクリームパスタ
ジ→カルボナーラ
バ→ペスカトーレロッソ

とそれぞれ頼んだんだけどね

みーんなが『自分のが一番美味しい』って譲らなくて

結果、どれも美味しいってことですかね














ランチの後は、いよいよアウトレットへ

お嬢はもちろん、LEGOのショップへ

私も、休み前に職場のゆるりんチャンに聞いていたので…コーチのショップを見てみたい




けど。


人混みが嫌いなジィジから、駐車場に車を停めるなり

滞在時間は1時間ね




 ・ ・ ・ ・ だって

アウトレットモールで1時間なんて信じられないっ







これじゃ、お嬢のLEGOショップで終わるな…って覚悟はしてみたものの

たーくさんのLEGOグッズが並ぶショップを
まるで狙いを定めていたかのようにピンポイントで物色するお嬢


いいぞっ、お嬢 その調子で決めちゃって~


以外に早く買い物を終えてくれたお嬢でしたが

コーチのショップの人混みが凄くって…

ショップには行けたものの、何も買う事が出来なかった私でした










さー、気を取り直して

今夜の目的地 ウォールデンに向かいますかっ