
やっと2日目終わりました・・・。
仕事してる時間と勉強してる時間を比べると、勉強の方が短いと思うのに疲れが出ます・・・
1回社会人になると勉強するのが楽しい反面疲れる・・・。
あと、疲れが出るのがテキストの重さ・・・。700数ページもある分厚~~い本を持っていかなければいけないのだ。
分野ごとに分かれててくれてれば・・・って毎回思います
今日は、午前中に『循環器・呼吸器系』の講義を受け午後には『血液・代謝・内分泌系』を受けてきました。
午前中の先生って話の途中に英語をまぜて説明するんですよ~~~
わからないじゃあーりませんかぁ~~って思いましたよ・・・
今日、試験の話も事務局の人から少し説明があったのですが、私が今学習してる基礎過程は夏に進級試験があるんです
会場は東京・名古屋・大阪(今年からもう少し増えるそうです)で一斉に行います!!
全部で12科目(医療概論・人体構造から始まり臨床医学各論のさまざまな分野・あとは医学英語)
1科目中、60点以上とることがてきれば合格
だそうです!!
夏って先だな~~って思ってたけどもうそろそろですよね!??
本格的に勉強しないとまずいかな??
全く関係ないけど、うちの近くでノラ猫発見
猫好きにはたまらない♪
お腹を出して、ゴロンゴロンしてたので触ってきちゃいました~~
仕事してる時間と勉強してる時間を比べると、勉強の方が短いと思うのに疲れが出ます・・・


あと、疲れが出るのがテキストの重さ・・・。700数ページもある分厚~~い本を持っていかなければいけないのだ。
分野ごとに分かれててくれてれば・・・って毎回思います

今日は、午前中に『循環器・呼吸器系』の講義を受け午後には『血液・代謝・内分泌系』を受けてきました。
午前中の先生って話の途中に英語をまぜて説明するんですよ~~~


今日、試験の話も事務局の人から少し説明があったのですが、私が今学習してる基礎過程は夏に進級試験があるんです

会場は東京・名古屋・大阪(今年からもう少し増えるそうです)で一斉に行います!!
全部で12科目(医療概論・人体構造から始まり臨床医学各論のさまざまな分野・あとは医学英語)
1科目中、60点以上とることがてきれば合格

夏って先だな~~って思ってたけどもうそろそろですよね!??

本格的に勉強しないとまずいかな??

全く関係ないけど、うちの近くでノラ猫発見

お腹を出して、ゴロンゴロンしてたので触ってきちゃいました~~

でもね、学ぶことに年齢はないと思っているので私も新しいこと始めようと、6月から手話を習いに行きます♪
猫はカワイイです。思わずゴロニャンです。
めっちゃ
英語をまぜて話す先生って。。。
まるで・・・ジャニーさんみたいな
「Youは?」とか言うんですか?
いいでしょー♪猫のお陰で疲れも吹っ飛んだよ!!
totoro12さんへ
そうなんです・・・。腕が筋肉痛になりそうな本です
まっちさんへ
すご~~い!!!!
手話に挑戦するんですね☆何でも、やってみようと思う気持ちは大切ですよね。頑張って下さい
yosinosanへ
医者は無理ですぅ・・・
いやぁ~猫はホントに可愛いですよね。癒しです
エコさんへ
ははっ!!!おもしろい!!
HYE×3で、まっちゃんや浜ちゃんがよくつっこんでますよね
講義の先生はそういう混ぜ方してなかったけど、聞きたかった~~っ