放射能魚、全品検査ではありません。
市場に出る可能性!!
![ブログランキング・にほんブ ログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
テレビ報道では、2度検査し
基準したまわれば、出荷する、と。
もちろん、全品検査ではありません。
汚染水解決していないのに、
試験操業再開なんて、異常でしょう。
国との裏がありそうでうね。
↓↓クリック
放射能被爆食品「世界が輸入禁止にしている食品」をチラシにしました。
米国は放射能で、日本からの輸入規制を強化していた 。規制対象都道府県を8県から14県に変更した。
原発事故前の1000倍もの被曝を国が許している。農作物、市場に。容認できない。小出裕章
国民の健康と命を遺棄する日本政治政府、官僚、福島県庁、マスメディア挙げて汚染食材の拡散に努めている
![ブログランキング・にほんブ ログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
時事通信 2013年9月25日より
…………………………………………
【福島沖で試験操業再開=漁師ら歓喜と不安―地元漁協】
福島県相馬市の相馬双葉漁業協同組合(相双漁協)は25日、東京電力福島第 1原発の汚染水問題で1日から中断していた試験操業を再開した。国などが魚介 類の放射性物質を検査した結果、国の安全基準を下回ったためで、水揚げされた 魚などは安全性が確認された後、市場に流通する。漁師からは歓喜の声が上がる 一方、「どの程度風評被害の影響があるか心配だ」
21隻の底引き網漁船が午前2時に松川浦漁港(相馬市)を出港し、約50キ ロ沖合の水深150メートル以上の海域で操業。
アンコウなどの魚介類約5トンを水揚げした。
時事通信 2013年9月25日より
http://s.news.nifty.com/headline/detail/jiji-25X508_1.htm
![](http://blog-imgs-50.fc2.com/k/i/m/kimito39gmailcom/fc2_2013-09-25_23-37-52-872.jpg)
↓↓ポッチお願いします。
![ブログランキング・にほんブ ログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村