「原発推進は無理」と匙を投げる!!
「原発が必要で、まとめるのは厳しい」
真実を探すブログより
小泉元首相「原発が必要でまとめるのは厳しい」
「原発ゼロならできる」
![ブログランキング・にほんブ ログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
福島第一原発の安全装置を撤去したり、
原発対策の研究費を削減したりと
滅茶苦茶なことをしていた小泉元首相ですが、
その彼が「原発推進は無理」と匙を投げる発言をしました。
まさか、彼の口からこのような発言が
出てくるとは思わなかったので、私は非常に驚きました。
ただ、郵政民営化などの手腕を見ると、
小泉元首相は世論の流れを読むのが非常に上手いため、
彼がこのような発言に至ったのは不思議ではないのかもしれません。
それよりも、小泉元首相に
「あなたは影響力がある。
考えを変えて我々の味方になってくれませんか」
と言った、三菱重工業、東芝、日立製作所の
原発担当幹部やゼネコン幹部の方がビックリしていたことでしょう。
私ですら驚いたのですから、
彼らは口を開けてポカーンってなっていたと思いますよ。
もっとも、小泉元首相が郵政民営化などで
日本の国富をアメリカに売り渡したりした罪は消えませんけどね。
汚染水『原発事故放棄』の安倍首相は中東外交で原発を売っている。国家の危機、商売止めて叡智を集めよ。
![image](http://livedoor.blogimg.jp/kimito39/imgs/2/5/25f526f8-s.jpg)
![image](http://livedoor.blogimg.jp/kimito39/imgs/c/c/ccbd7ac1-s.jpg)
![image](http://livedoor.blogimg.jp/kimito39/imgs/9/6/9641d108-s.jpg)
クリック↓↓
YouTubeで「大竹まこと 小泉元総理の原発発言について語る」を見ませんか
![ブログランキング・にほんブ ログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
☆<風知草>小泉純一郎の「原発ゼロ」=山田孝男
URL http://mainichi.jp/journalism/listening/news/20130826org00m010002000c.html
引用:
Listening:<風知草>小泉純一郎の「原発ゼロ」=山田孝男
2013年08月26日
脱原発、行って納得、見て確信--。今月中旬、脱原発のドイツと原発推進のフィンランドを視察した小泉純一郎元首相(71)の感想はそれに尽きる。
三菱重工業、東芝、日立製作所の原発担当幹部とゼネコン幹部、計5人が同行した。道中、ある社の幹部が小泉にささやいた。「あなたは影響力がある。考えを変えて我々の味方になってくれませんか」
小泉が答えた。
「オレの今までの人生経験から言うとね、重要な問題ってのは、10人いて3人が賛成すれば、2人は反対で、後の5人は『どっちでもいい』というようなケースが多いんだよ」
「いま、オレが現役に戻って、態度未定の国会議員を説得するとしてね、『原発は必要』という線でまとめる自信はない。今回いろいろ見て、『原発ゼロ』という方向なら説得できると思ったな。ますますその自信が深まったよ」
3・11以来、折に触れて脱原発を発信してきた自民党の元首相と、原発護持を求める産業界主流の、さりげなく見えて真剣な探り合いの一幕だった。
呉越同舟の旅の伏線は4月、経団連企業トップと小泉が参加したシンポジウムにあった。経営者が口々に原発維持を求めた後、小泉が「ダメだ」と一喝、一座がシュンとなった。
![ブログランキング・にほんブ ログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
その直後、小泉はフィンランドの核廃棄物最終処分場「オンカロ」見学を思い立つ。自然エネルギーの地産地消が進むドイツも見る旅程。原発関連企業に声をかけると反応がよく、原発に対する賛否を超えた視察団が編成された。
原発は「トイレなきマンション」である。どの国も核廃棄物最終処分場(=トイレ)を造りたいが、危険施設だから引き受け手がない。「オンカロ」は世界で唯一、着工された最終処分場だ。2020年から一部で利用が始まる。
原発の使用済み核燃料を10万年、「オンカロ」の地中深く保管して毒性を抜くという。人類史上、それほどの歳月に耐えた構造物は存在しない。10万年どころか、100年後の地球と人類のありようさえ想像を超えるのに、現在の知識と技術で超危険物を埋めることが許されるのか。
帰国した小泉に感想を聞く機会があった。
--どう見ました?
「10万年だよ。300年後に考える(見直す)っていうんだけど、みんな死んでるよ。日本の場合、そもそも捨て場所がない。原発ゼロしかないよ」
--今すぐゼロは暴論という声が優勢ですが。
「逆だよ、逆。今ゼロという方針を打ち出さないと将来ゼロにするのは難しいんだよ。野党はみんな原発ゼロに賛成だ。総理が決断すりゃできる。あとは知恵者が知恵を出す」
「戦はシンガリ(退却軍の最後尾で敵の追撃を防ぐ部隊)がいちばん難しいんだよ。撤退が」
「昭和の戦争だって、満州(中国東北部)から撤退すればいいのに、できなかった。『原発を失ったら経済成長できない』と経済界は言うけど、そんなことないね。昔も『満州は日本の生命線』と言ったけど、満州を失ったって日本は発展したじゃないか」
「必要は発明の母って言うだろ? 敗戦、石油ショック、東日本大震災。ピンチはチャンス。自然を資源にする循環型社会を、日本がつくりゃいい」
もとより脱原発の私は小気味よく聞いた。原発護持派は、小泉節といえども受け入れまい。5割の態度未定者にこそ知っていただきたいと思う。(敬称略)<題字・絵、五十嵐晃>(毎週月曜日に掲載)
![ブログランキング・にほんブ ログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
「原発ゼロは小泉元首相の考え」官房長官 | 地震予測検証 / 防災情報【ハザードラボ】
真実を探すブログより
【原発は泥船】小泉元首相が「原発推進は無理」と匙を投げる!小泉元首相「原発が必要でまとめるのは厳しい」「原発ゼロならできる」 - 真実を探すブログ
我々が知らされていない原発の本当の事10の真実 【原爆と原発は双子の悪魔】原子力村の利権還流
↓↓ポッチお願いします。
![ブログランキング・にほんブ ログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村