きみだんごの日記帳

日記帳の形を借りて、創作活動の成果を発表していきたいと思います。
荒井公康

パソコンと音楽の話

2024-08-09 05:56:23 | 日記


 左の写真は去年新改築された川崎本庁舎です。いつも自転車で散歩する時にはこの市庁舎の前を通ります。昔は川崎と言えば東芝で、東芝の工場などが沢山ありました。今は東芝も落ちぶれてしまいましたが、私が入社した1980年代は、天下の東芝などと呼ばれ、まだ全盛期でした。私は実家から近いので東芝を就職先に選びました。当時は学歴社会と呼ばれ、私のような経歴の人間はどんな会社でも、望めば入社できた時代です。しかし、東芝の給料は安かったです。
 東芝に入って良かったと思うのは、熱心にコンピュータやプログラミングについて教えてくれたことです。化学系の出身でしたので、学生時代に計算機に触れたことはなく、新鮮に思いました。東芝は教育熱心で、新入社員全員に、二週間をかけて計算機教育を行ったりしたこともあり、私も熱心に勉強し始めました。年取った現在でもプログラミングができるのは東芝のお陰だと思います。仕事でもよくプログラミングしていました。
 HPなどで写真を使うとGoogleに記録が残ります。私は1996年頃から個人HPを作り始めたようです。当時はブログというものもなく、自分でHPを開設したものです。時代も変わり、MLやHPの時代から、SNSやブログの時代になりました。ただ、これらは、投稿したものはすぐに過去のものになってしまい、過去の投稿を見てみようという気持ちが起きません。FBなどでは過去の投稿を見ることなどまずありません。
 インターネットの主体もパソコンからスマートホンで見る人が多くなったようです。
 最近は、亀田健司さんという人が書いた、1週間で基礎が学べるというシリーズで、HTML/CSS、JavaScript、PHP、Pythonについて解説した4冊の本を読んでいました。初歩的な本ですが、記述が親切で、VsCodeなどエディターやMAMP(PHP、MySQL、Apache)やPythonなどの処理系のダウンロードの仕方が丁寧に説明してありました。これらは別に難しい言語などではないのですが、自分でダウンロードして使えるようにするのが難しいようです。簡単なプログラムを作り、実際に試してみましたが、それほど難しくはありませんでした。私はLispユーザーなので、再帰の使えないこれらの言語には限界を感じます。Lispではオブジェクト指向よりも関数の再帰的定義によって複雑なことが行えます。LispにもCLOSなどのオブジェクト指向の機能もあるのですが、あまり使ったことはありません。もちろん、LispではWebアプリケーションは作れませんが、逆にLisp以外で音楽などの対象を扱うのは難しいです。
 自分もスマートフォンでも自分のHPを見れるようにしようと思い、作業を始めました。この時、前述の亀田健司さんの本が参考になりました。20年以上も前にJavaScriptでスライドショーを作ったことくらいはあるのですが、それほど詳しくはありません。今回は勉強になりました。スマートフォン用のサイトを作ったのも、人に見てもらうというよりも、HPにはMIDIファイルを沢山掲載してあり、スマートフォンでも聞けるようにして、自分で楽しむ目的も大きいです。今時MIDIファイルなど時代遅れと思いますが、容量が小さいので、HPに何曲でも掲載できます。スマートフォンの音質もパソコンよりも良いくらいです。
 また、話は変わりますが、Lispの助けを借りて編曲した曲を何曲か紹介します。以下の通りです。パソコンはクリック、スマートフォンの場合はタップすればダウンロードされます。

Children's Play Song (ビル・エヴァンス作曲)

MANHATTAN (映画「愛情物語」の副主題曲でした。)

ブルーレディに紅いバラ

Je te veux (お前が欲しい「エリック・サティ作曲)


以上、お粗末様でした。


荒井公康

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南河原公園のベンチから

2024-06-23 16:03:41 | 日記

 左の写真は川崎市にある南河原公園のベンチからの光景です。ここへ来て木漏れ日の下、ここのベンチに座ってボケっとしているのは結構楽しいです。よく気晴らしにここへ来ます。家族連れが遊んでいるのが見られることもありますが、このように誰もいないことも多いです。大したところでもないですからね。神奈川県の鶴見・川崎方面は都会というか下町で自然の緑に触れられるところはあまりありません。街路樹などは結構整備されているのですが。緑に触れることのできる場所で、自転車で行けるのはこの南河原公園か県立三ッ池公園くらいです。小さな公園は結構沢山あるのですが、あまり面白くありません。

南河原公園と三ッ池公園のリンクを貼っておきます。花や景色の写真を見ることできます。
南河原公園HP
県立三ッ池公園HP
私のホームページにも多くの観光地の様子が見られるようにしてあります。リンクを貼っておきます。
私のホームページ
観光地リンク集

 

 

荒井公康   2024/06/23

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強力洗剤で掃除

2024-06-10 05:28:29 | 日記

 
 最近、左の写真にある洗剤をコンビニで購入しました。キッチン泡ハイターでトイレの掃除をしたところ、リフォームしたように綺麗になりました。落ちないと思っていた黄ばみも洗剤を塗布して金属たわしでゴシゴシ磨いたら綺麗に落ちて新品のようになりました。普通のトイレ用洗剤よりも強力でした。強力カビハイターは風呂場の掃除に使いました。黒いカビなど、これも落ちないと思っていたのですが、この洗剤を使うと、そのような汚れも綺麗に落ちました。いずれにしても強力洗剤でトイレも風呂場もリフォームしたように綺麗になり気分は最高です。これで気持ちよく過ごせます。最近の強力洗剤は意外なところに利用できるようです。皆さまもお試しあれ。

 

2024/06/10

荒井公康

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の前の遅咲きの桜

2024-04-14 16:20:35 | 日記

 私の部屋はボロマンションの三階部分にあります。東向きで冬は暖かく暖房なしで過ごせます。他に特に良いところはないのですが、幸運なことに部屋の前に桜の木が植わっています。遅咲きの桜のようで四月下旬になっても咲いています。上方から桜を見下ろして鑑賞できるのも毎年の楽しみです。左の写真は四月十四日現在の桜の様子です。まだ満開です。今もまだお花見気分です。まぁ、いい気分ですね。

 

 

 

 

 

 

 同上。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荒井公康

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽制作環境(MIDIファイル作成まで)

2024-03-28 08:59:06 | 日記

 左の写真はLisp処理系です。米国のfranz社から購入したACL(allegro Common Lisp)という商標でした。50万円ほどで購入しました。Lispは仕事で使っていたので馴染みのある言語です。昔の人工知能はほとんどLispで書かれていました。私もこれで自動作曲システムを構築しました。20年以上も前に購入したOSもXPのパソコンです。今でもまだ、正常に稼働しています。

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

 

 2番目の左の写真は自動作曲システムのソースコードの一部を示したものです。

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                          

 3番目の左の写真は、楽譜を入力すると演奏ができるように作られたソフトです。古いソフトなので他にMIDIファイルを作る機能しかありません。Musical Plan社のMusic Pro V4 for Windows Plusというソフトですが、この会社はもうすでになく、このソフトも入手できません。Window11でも稼働します。入手できなくなったのは残念ですが。                                                                               

 

 

 

 

 

 

 4番目の左の写真はMusic Proに楽譜を入力した様子を示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

以上のソフトを使って作ったMIDIファイルをブログに投稿したりしています。20年以上前の技術ですが、まだ利用できるようです。

 

 

荒井公康

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする