きみだんごの日記帳

日記帳の形を借りて、創作活動の成果を発表していきたいと思います。
荒井公康

音楽制作環境(MIDIファイル作成まで)

2024-03-28 08:59:06 | 日記

 左の写真はLisp処理系です。米国のfranz社から購入したACL(allegro Common Lisp)という商標でした。50万円ほどで購入しました。Lispは仕事で使っていたので馴染みのある言語です。昔の人工知能はほとんどLispで書かれていました。私もこれで自動作曲システムを構築しました。20年以上も前に購入したOSもXPのパソコンです。今でもまだ、正常に稼働しています。

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

 

 2番目の左の写真は自動作曲システムのソースコードの一部を示したものです。

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                          

 3番目の左の写真は、楽譜を入力すると演奏ができるように作られたソフトです。古いソフトなので他にMIDIファイルを作る機能しかありません。Musical Plan社のMusic Pro V4 for Windows Plusというソフトですが、この会社はもうすでになく、このソフトも入手できません。Window11でも稼働します。入手できなくなったのは残念ですが。                                                                               

 

 

 

 

 

 

 4番目の左の写真はMusic Proに楽譜を入力した様子を示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

以上のソフトを使って作ったMIDIファイルをブログに投稿したりしています。20年以上前の技術ですが、まだ利用できるようです。

 

 

荒井公康

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードスケールの早見表

2024-03-27 17:40:43 | 日記
コードスケールの早見表

Major Chord
IM7 ionian,lydian
IVM7 lydian
その他(Flat系)lydian,(Sharp系)ionian

Tonic Minor
Im natural minor,harmonic minor,melodic minor

Minor 7th chord
IIm7 dorian
IIIm7 phrygian
IVm7 dorian 
VIm7 aeolian
MInor7th(♭5) locrian

Dominant 7th Chord
V7 mixo lydian,altered,combination of diminished,Whole Tone, lydian dominant 7th,Harmonic minor perfect 5th below
II7 (major key)lydian dominant 7th,(minor key)altered
IV7 lydian dominant 7th
VI7 altered,harmonic minor perfect 5th below
その他 lydian dominant 7th




荒井公康
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーリス・ラヴェル作品集

2024-03-17 09:38:50 | 日記

モーリス・ラヴェル作品から(曲名をクリックしてみて下さい)

 プレリュード

 午後5時


 弦楽四重奏「第一楽章」

 亡き王女のためのパヴァーヌ

 

 

作風

オーケストレーションの天才管弦楽の魔術師と言われる卓越した管弦楽法とスイスの時計職人ストラヴィンスキー談)と評された精緻な書法が特徴。入念な完璧さへの腐心と同時に人間的豊かさを併せ持った表現力は「知性の最も微妙なゲームと心の深く隠された領域に沁み入る」とされた(ディクシオネール・ル・ロベール)。

母方の血筋であるスペインへの関心はさまざまな楽曲に見出だされ、『ヴァイオリン・ソナタ』『左手のためのピアノ協奏曲』『ピアノ協奏曲 ト長調』などにはジャズの語法の影響も見られる。常に新しい音楽的刺激を追い求めジプシー音楽にも熱狂し、それが『ツィガーヌ』(1924年)へと繋がった。

ラヴェルはドビュッシーとともに印象派(印象主義)の作曲家に分類されることが多い。しかし、その作品はより強く古典的な曲形式に立脚しており、ドビュッシーとは一線を画すと同時にラヴェル本人も印象派か否かという問題は意に介さなかった。ただし自身への影響を否定はしながらも、ドビュッシーを尊敬・評価し、1902年には対面も果たしている。また、ドビュッシーもラヴェルの弦楽四重奏曲ヘ長調を高く評価するコメントを発表している。

ラヴェル自身はモーツァルトおよびフランソワ・クープランからはるかに強く影響を受けていると主張した。また彼はエマニュエル・シャブリエエリック・サティの影響を自ら挙げており、「エドヴァルド・グリーグの影響を受けてない音符を書いたことがありません」とも述べている。さらに先述のようにスペイン音楽・ジャズに加え、アジアの音楽およびフォークソング(民謡)を含む世界各地の音楽に強い影響を受けていた。アジアの音楽については、パリ音楽院に入学した14歳の春に、パリ万国博覧会で出会ったカンボジアの寺院、タヒチ島の人々の踊り、インドネシアのガムランなどに大きな影響を受けている。

また、リヒャルト・ワーグナーの楽曲に代表されるような宗教的テーマを表現することを好まず、その代わりにインスピレーション重視の古典的神話に題を取ることを好んだ。

ピアノ協奏曲ト長調』について、モーツァルトおよびサン=サーンスの協奏曲がそのモデルとして役立ったと語っている。1906年ごろに協奏曲『Zazpiak Bat』(「バスク風のピアノ協奏曲」(直訳では「7集まって1となる」というバスク人のスローガン)を書くつもりだったが、結局それが完成されることはなかった。ノートの残存や断片から、バスクの音楽から強い影響下にあることが確認される。ラヴェルはこの作品を放棄したが、かわりにピアノ協奏曲などほかの作品のいくつかの部分で、そのテーマとリズムを使用している。

ラヴェルは「作曲家で音楽理論家アンドレ・ジュダルジュAndré Gedalge[16]がわたしの作曲技術の開発において非常に重要な人でした」とコメントしている(ジュダルジュは対位法教程を残した最初期の作曲家でもある)。

また、ラヴェルは自身の創作姿勢については以下のように説明している。

「わたしは単純に芸術家の意識の錯乱を拒否します。 わたしたちは良い労働者であるべきです。 わたしの目標は「技術的な完成度」です。 そこにはけして到達できないと確信しているため、無限に到達しようと試みることができます。 重要なことは常に近づいていくことです。 まちがいなく芸術(作品)は作者以上の影響力を持っていますが、私の意見では、そこに別の目的を差し挟んではいけません」 (ラヴェル、Esquisse autobiographique、1928)

当時、一部の批評家はラヴェルの音楽を冷たく、空虚で人工的と評した。 芸術とメカニズムへの愛を決して否定しなかったラヴェルは、作家エドガー・アラン・ポーを引用し「感性と知性の中間点」と言う有名なフレーズで此れに反駁した。

 

 

 

荒井公康

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星に願いを(曲名)

2024-03-15 20:50:17 | 日記

MIDI作品集
星に願いを(クリックしてみて下さい)

今日一日かけて編曲してみました。結構苦労しました。星に願いををクリックすればMIDIファイルをダウンロードでき聞くことができます。

1940年のディズニー映画『ピノキオ』の主題歌。コオロギ「ジミニー・クリケット」を演ずるクリフ・エドワーズが歌い、オープニングクレジットと最後のシーンで流れる。その年のアカデミー賞作曲賞歌曲賞を獲得した。この曲はオスカーを獲得した最初のディズニーソングであり、「小さな世界」「ミッキーマウス・マーチ」と並んでディズニーを象徴する代表的な曲として知られている。なお、2004年に発表されたアメリカン・フィルム・インスティチュートによるアメリカ映画主題歌ベスト100の第7位[1]に入っている。

 

by荒井公康

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動作曲システム作品紹介

2024-03-14 16:14:29 | 日記

自動作曲作品集
自動作曲作品1(クリックしてみて下さい)

自動作曲作品1をクリックすればMIDIファイルをダウンロードでき聞くことができます。

以上の曲は自動作曲システムで作りました。自動作曲システムのソースコードの一部を紹介します。これで全てという訳ではありません。Lispという言語で記述しました。

(defun make-a-phrase-1-3 (l)
  (let ((num (length l)))
    (case num
      (2 (do ((lst l (cddr lst))
           (w))
          ((null lst) w)
         (setf w (cut-list-at-length
               (1+ (random 8))
               (squash (generate-a-phrase-at-random (list (first lst) (second lst))))))))
      (4 (do ((lst l (cddr lst))
           (w))
           ((null lst) w)
         (setf w (append w
                    (cut-list-at-length
                    (1+ (random 4))
                    (squash (generate-a-phrase-at-random (list (first lst) (second lst)))))))))
      (6 (do ((lst l (cddr lst))
           (w))
           ((null lst) w)
         (setf w (append w
                   (cut-list-at-length
                   (1+ (random 3))
                   (squash (generate-a-phrase-at-random (list (first lst) (second lst))))))))))))

(defun make-a-phrase-2-3 (l)
  (let ((num (length l)))
    (case num
      (2 (do ((lst l (cddr lst))
           (w))
           ((null lst) w)
         (setf w (cut-list-at-length
               (1+ (random 8))
               (squash (generate-a-phrase-at-random-2 (list (car lst) (cadr lst))))))))
      (4 (do ((lst l (cddr lst))
           (w))
           ((null lst) w)
         (setf w (append w
                    (cut-list-at-length
                    (1+ (random 4))
                    (squash (generate-a-phrase-at-random-2 (list (car lst) (cadr lst)))))))))
      (6 (do ((lst l (cddr lst))
           (w))
           ((null lst) w)
         (setf w (append w
                    (cut-list-at-length
                    (1+ (random 3))
                    (squash (generate-a-phrase-at-random-2 (list (car lst) (cadr lst))))))))))))

(defun make-a-phrase-for-ballad (l)
  (let* ((l1 (make-a-phrase-1-3 l))
      (l2 (make-a-phrase-2-3 l))
      (n1 (length l1))
      (n2 (length l2))
      (r1 (get-rythm-of-4beat n1))
      (r2 (get-rythm-of-4beat n2)))
    (list (list l1 r1) (list l2 r2))))

(defun make-phrases-for-ballad (l)
  (do ((lst l (cdr lst)))
     ((null lst))
    (format t "~%*********** ~a *************" (car lst))
    (format t "~%~a" (make-a-phrase-for-ballad (car lst)))))

;;;
;;; (make-ballad *w3*)
;;;
(defun make-ballad (wn)
  (tagbody
    (my-randomize)
    (format t "~%************ ~a ************" (second (first wn)))
    (format t "~%The original key is ~a." (first (first wn)))
    (format t "~%Enter a key.")
    loop1
    (setf l1 (read-sentence))
    (if (not (key-p (car l1))) (go loop1))
    (if (equal (car l1) (first (first wn)))
        (setf l2 (cdr wn))
       (setf l2 (modulate-key1-to-key2 (cdr wn) (first (first wn)) (car l1))))
    (format t "~%*********** The key is ~a. ***********" (car l1))
    (make-phrases-for-ballad l2)))

(setf *w3* '((F "Dindi")
        ("FM7" ion) ("-EM7" lyd) ("FM7" ion) ("Cm7" dor "F7" alt) ("-BM7" lyd)
        ("-E7" lyd-7) ("FM7" ion) ("-EM7" lyd) ("FM7" ion) ("-EM7" lyd) ("FM7" ion)
        ("Cm7" dor "F7" alt) ("-BM7" lyd) ("-E7" lyd-7) ("FM7" ion) ("Bm7-5" loc "E7" hmp5)
        ("Am7" all) ("E7" hmp5) ("Am7" all "E7" hmp5) ("Am7" all "D7" alt)
        ("Gm7" all) ("D7" hmp5) ("Gm7" all "D7" hmp5) ("Gm7" all "C7" alt)
        ("FM7" ion) ("-EM7" lyd) ("FM7" ion) ("Cm7" dor "F7" alt) ("-BM7" lyd) ("-E7" lyd-7)
        ("FM7" ion) ("-EM7" lyd) ("FM7" ion) ("-EM7" lyd) ("FM7" ion) ("-EM7" lyd)
        ("FM7" ion) ("FM7" ion) ("-EM7" lyd) ("-EM7" lyd) ("DM7" ion)
        ("DM7" ion) ("DM7" ion) ("DM7" ion)))

 

 

 

 

荒井公康

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする