将棋の史上最年少棋士で、公式戦連勝記録歴代単独1位の29連勝を達成した藤井聡太四段、負けてしまいましたね。
デビュー以来初黒星を喫し連勝が止まってしまいました。これでマスコミの過熱報道も落ち着くと良いです。
先日の広大な草原で 『 カッコウ 』 を見る事が出来ました。
やっととまっているのを見つけたけど、山菜採りの方々が多くいてすぐ飛ばれてしまいます。
なかなか良いところにとまってくれず、やっと これだけ撮れました。
にほんブログ村 ランキングへ
鳥写真 ブログランキングへ
↑ いつも応援を有難うございます。 よろしければ バナーを ↑ クリックしてくださいね
カッコウ・・・枯れ木にとまって。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/067640a8dd91c7832b2bb8c711dc0c1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/77dc4d9140c3d1b44407eba13d82e739.jpg)
ホトトギス?。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/21/e357d08f928b47eb93543206669d7231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/782b3f50c9e4de52260da53f7bbae223.jpg)
カッコウ・・・飛び出し。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/20cdbcefa2c5e7d0d24c35e66924ae3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/32b02fcbbfc770c80e647d083a033047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/d9ffa7885ad7de2e0a197601e7df30f1.jpg)
電線だった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/3e48db58f1badb3fc069e5c35bfc7758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/91a496227d044340068426d2a798c4c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/28b504dc418e933ce7bc3dfa236327fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/6494a0c0fe5f36e7667e855c3bc046c0.jpg)
飛び物は。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f4/b8901446d3e06c6a5b719c645cd5d370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/483dfb4256830a5fcd2d9d0b7d8d2c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/160db3fe31e8a790adb611dde031943b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/7aa5657ec09e28c1d56941308b1eb640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/e859f4ebfdef001a8c5be498d6922068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/43aa5653a38f8c5434114353c6aff09b.jpg)
にほんブログ村 ランキングへ
鳥写真 ブログランキングへ
↑ いつも応援を有難うございます。 よろしければ バナーを ↑ クリックしてくださいね
デビュー以来初黒星を喫し連勝が止まってしまいました。これでマスコミの過熱報道も落ち着くと良いです。
先日の広大な草原で 『 カッコウ 』 を見る事が出来ました。
やっととまっているのを見つけたけど、山菜採りの方々が多くいてすぐ飛ばれてしまいます。
なかなか良いところにとまってくれず、やっと これだけ撮れました。
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31_orange.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1967_1.gif)
↑ いつも応援を有難うございます。 よろしければ バナーを ↑ クリックしてくださいね
カッコウ・・・枯れ木にとまって。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/067640a8dd91c7832b2bb8c711dc0c1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/77dc4d9140c3d1b44407eba13d82e739.jpg)
ホトトギス?。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/21/e357d08f928b47eb93543206669d7231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/782b3f50c9e4de52260da53f7bbae223.jpg)
カッコウ・・・飛び出し。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/20cdbcefa2c5e7d0d24c35e66924ae3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/32b02fcbbfc770c80e647d083a033047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/d9ffa7885ad7de2e0a197601e7df30f1.jpg)
電線だった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/3e48db58f1badb3fc069e5c35bfc7758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/91a496227d044340068426d2a798c4c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/28b504dc418e933ce7bc3dfa236327fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/6494a0c0fe5f36e7667e855c3bc046c0.jpg)
飛び物は。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f4/b8901446d3e06c6a5b719c645cd5d370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/483dfb4256830a5fcd2d9d0b7d8d2c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/160db3fe31e8a790adb611dde031943b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/7aa5657ec09e28c1d56941308b1eb640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/e859f4ebfdef001a8c5be498d6922068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/43aa5653a38f8c5434114353c6aff09b.jpg)
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31_orange.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1967_1.gif)
↑ いつも応援を有難うございます。 よろしければ バナーを ↑ クリックしてくださいね
広大な草原で
カッコウとの出逢い。
良いですね(#^.^#)
山菜採りの人との
バランスはなかなか苦労しますね。
いつもコメントを頂き有難うございます。
何とか見付ける事が出来たのですが、
広大な草原なので、探すのも大変でした。
やっと見付けて撮ろうと思ったら、
山菜採りの人が動いていて飛ばれてしまったり・・・
カッコウ・ホトトギスは山菜採りの人とのバランスは、
本当に難しいですね。
カッコウ 本当に鳴いているのに・・なかなか
撮影できません・・
こんなに綺麗に撮られていて・・流石ですね(*^^*)
山菜取り・・確かに・・いらっしゃいますよね・・
いい時に・・人が来たりして・・
そういう場面はよく あります。それでも これだけの
画像を撮られたのは素晴らしいです^^
いつもコメントを頂き有難うございます。
カッコウは、鳴き声が聞こえても、
なかなか姿が探せません。
ここは広いので探すのも大変です。
折角探しても、山菜採りの人がいたり•••
これが精一杯でした。