金魚HOUSE

デザイナー飛弾野由佳のデザインのお仕事とまんがの話。
ときどきおいしいものの話もアリ…

あっ、暑スギです!

2011-08-10 22:41:34 | 日々の事
今日、暑すぎ!!! デス!!
ハァ、ハァ、夜になっても気温下がらず、30度くらいあります。

PCは暑さに弱いので、心配。(過去2回ほど熱が原因でMAC壊しました)
カゴにクーラージェルのパックを3個ほど入れてPCの上においてます。
直接置くと結露してもっと危険なので12センチくらい離してあります。
ちょっとは違うと思うんだけど、どうかな…。
さらに扇風機もあててます。

今日はポストに行かねばならなかったので、意を決して外出!
道行く人々が皆うんざりした顔してました…。
明日はもっとキビシイ1日になりそうなので、皆様御自愛を!


発売中!『激こわストーリー 影』

2011-08-09 22:32:06 | デザインのお仕事
お仕事でデザインした本が発売になりました!
「地獄少女R』5と同時発売でした。

Photo
『地獄少女 閻魔あいセレクション 激こわストーリー 影』  講談社

ホラーアンソロジーシリーズとうとう10冊目! 
夜の古い学校です。室内は明るいのにおばけでいっぱい…という絵にしてみました。
人物と外壁・窓は永遠さんに描いてもらって、夜にしたり、おばけはこちらで用意してCG合成してます。

実は『地獄少女』自体はホラー度は低くて「一番怖いのは人」という感じのお話なのですが、
この『激こわストーリー』はホントにおばけがいっぱいのホラー漫画集になってます。
蒸し暑いこの季節、ゾッとしたい人にオススメです!


『地獄少女R ~リターンズ~』 5 発売中!!

2011-08-08 23:36:13 | デザインのお仕事
今年の夏もホラー系をたっぷりデザインさせていただいておりますよ~!
昨日の記事も「百物語」でしたが、今日は「地獄少女」。発売になりました!


R5
『地獄少女R ~リターンズ~』 5(通常版)  原作:地獄少女プロジェクト 漫画:永遠幸  講談社

R5_2
『地獄少女R ~リターンズ~』 5(特装版)  原作:地獄少女プロジェクト 漫画:永遠幸  講談社

同じイラストを使っていますが背景や小物・色調整などで差をつけています。
今回のテーマは夏の夜空。
通常版は晴れた日の天の川。特装版は嵐の夜の雷。
人物と小物を永遠さんに別々にパーツで描いてもらって、CG合成。
背景の天の川と雷はこちらで作成しています。
表4側を見ると手に持っている小道具が違うという作りです。


Img_0731

Img_0732

特装版の雷部分にはグロスUV加工がほどこしてあって、本を手に取るとビカっと光る部分が移動します。
ホントに電気が流れたみたいに見えて、UVの特性をうまく使えました。

Img_0733

Img_0734


*********************************************
今まで何度かUVを使ってきて、いくつか気が付いたことがあるのでココにメモっておきます。

折がはいるところには使ってはいけない。そこから割れて白く変色しはがれる時があります。
断切り部分も同上。
細かいヌキはつぶれてしまい、表現できない。
細い線は少し太りぎみになりますが、かなり表現できる。

これからUVを使ってみようという方の御参考までに…。


発売中!『後巷説百物語』1

2011-08-07 22:53:23 | デザインのお仕事
お仕事でデザインした本が発売になってます!
しばらくお仕事紹介をさぼっていたら、ちょっとたまってしまいました。
続けて紹介予定デス。

1
『後巷説百物語』1  原作:京極夏彦  漫画:日高建男

Img_0711
店頭では帯がついてこんな感じで販売されてます。

京極夏彦さんの直木賞受賞作のコミカライズです。
前作『巷説百物語』は4C表紙に5Cトレペのカバーで表紙の図柄が透けて見える、
という豪華な作りだったのですが、今回、デザイン一新! 
コート紙にグロスのPPでつやっとピカッと黒が映え、あつかいやすい形にしました。
トレペは透け感が面白い仕上がりになるのですが、破けやすかったり、水分に弱かったりで
流通させるには難点もいくつかあるんですよね~。


1_3
『巷説百物語』はこんなデザインでした。
アップの人物とオレンジの背景は表紙に4Cで刷っています。(上にトレペがかかるので色は半調で表現してます)
白い霧と妖怪・タイトルはトレペのカバーに刷っています。
大人っぽいカンジです。


手塚プロへ打ち合わせに

2011-08-06 18:57:12 | 日々の事
先日「手塚プロダクション」へおじゃまさせていただきました~!
いままで数冊手塚治虫さんの作品の装丁をさせていただいてるのですが、「手塚プロ」へ直接お伺いするのは初めて。
玄関外にアトムの石像があったり、受付ロビーには所せましとぬいぐるみや非売品の宣伝パネルがおいてあったり、
なかなか楽しげな場所でしたよ。

今回の打ち合わせの件は形になるのはまだ先の話なので、色々かたまりましたらまた告知しますね~。


この日、行き帰りに「池袋駅」をとおりかかったら、地下コンコースに「旭屋書店」さんが特設ワゴンを出していまして…。
4つぐらいのワゴンにみっちっり『ワンピース』63巻のみを平積みで販売してまして…。
驚愕! いったい何面平積だったんだろう!? 150面はあったかな!? さすが日本一売れてる本です!
発売日だったので、お店の開店より早い朝8:00からここで売ってたみたいですね。スゴイなー!