こんにちは。クララです
さぁ、夏休みの旅も今回が最後です。お付き合いくださってありがとう
目覚めると、夜から降り出した雨は止まず、テントを片付けるのも一苦労。
お父さんとお母さん、ビショビショになって作業してました。でも、温泉があるので
片づけが終わってからあったまって出発です
ここからは高速道路をしばらく使わず、下道で東京方面を目指すようです。
まず立ち寄ったのは「あ・ら・伊達な道の駅」 ここで少し遅い朝ご飯。
この道の駅では、気球に乗る事が出来るんだけど…風が少し強くなってきたので
午前中で終了。 ちょっと乗りたかったけど…残念。ちなみに、ワンコは乗れません
さぁ、次に立ち寄ったのは日本三大稲荷のひとつ「竹駒神社」です。
ここでも雨が降っていたのと、ワンコは境内に入れないので私は車でお留守番
とっても広くて立派な神社です。
しっかりとお参りを済ませると、お父さんが私を抱っこして大好きなお魚さんだけ
見せてくれました
お魚さんも立派でしたよ
竹駒神社を後にして、仙台のスーパーで夕飯と、お土産に「萩の月」をゲット
やっぱり萩の月は外せないですよね
何だかんだと福島県の「道の駅 安達」に到着。
スーパーで買ったおかずを並べて晩ご飯です。
お父さん、お気に入りのカッパのぐい飲みで日本酒を飲んじゃってました
朝になってもやっぱり雨は止みません。 本当に今回の旅行は一度もお日様を
見てませんね しっかりと合羽を着て、ほっかむりをしてのお散歩です。
お散歩を済ませて、朝7時からオープンしてるお店で朝食です。
朝定食、このボリュームで…何とワンコイン。500円 とっても美味しかったす
ここからは街道沿いの道の駅を何件が寄って…
結局高速道路は一度も使わずに家まで帰って来ちゃいました。
何だかんだとのんびりと、楽しい旅行が出来ました。もちろんお姉ちゃんも一緒。
今度の旅行は冬休みかなぁ~ 今度は西に行こうかなぁ
お・ま・け
帰った次の日。 やっぱり雨が降ってるので、近所のジョイフル本田へ暇つぶし
そこでお姉ちゃんのボーイフレンドラリー君に会っちゃいました
ラリー君家のお孫ちゃんも一緒だったので三人でカートに乗っておやつ待ち
早くくださいなぁ~
お・し・ま・い
『補聴器専門店 きりん堂』 『Shop 雪花 きらら』
こんにちは。クララです
毎日毎日雨ばっかり…夏は一体どこに行っちゃったのかしらねぇ~
旅のつづきです。
「道の駅 尾花沢」で目をさまし、お店が空くのを待ってお買い物。
尾花沢で有名な立派なスイカがあったんだけど…お父さんが農家さんで買うって
言ってここでは買いませんでした。何のこだわりなんだ
今日はとりあえず「道の駅 上品の郷」を目指して出発です。
途中お父さんの希望通りスイカ農家さん
ここのおばちゃんがメッチャ優しいの いっぱいおまけしてくれたし
地元のおじさんが来てお話ししてたんだけど…何をしゃべってるのか意味不明
外国語よりも知ってる単語が出てこない。 思わず笑っちゃいました
おばちゃんありがとう
さぁ、お土産のスイカも買ったし、途中のスーパーで夕飯の買い出しもしたし。
上品の郷には温泉もあるので、お風呂に入って寝るだけです。
私もお散歩を済ませて…今日は早く寝ま~す
途中のスーパーで買った晩ご飯。
ホヤのお刺身がメッチャ美味しかったってお父さんが言ってました。
お父さん1人で3個分も食べてましたよ…大丈夫
翌朝目覚め、顔を洗って直ぐに出発です。 目的地は「南三陸さんさん商店街」
夏休みで駐車場が混まないうちに移動するんだって。
早すぎた? 9時過ぎてるからお店はやってるし…やっぱりお天気が悪いから?
お客さんの姿があまりありません。 そんな事はともかくお母さん達の目的は…これ
キラキラ丼です。 今の季節はキラキラうに丼 なんだけど…販売は11時から
朝ご飯も食べてないのでお腹が減って待てません
開店しているお店を覗くと…お刺身を色々選んでご飯とお味噌汁をセットに
フライも付けちゃいました 買いすぎか?もちろん二人前ですよ
お腹いっぱ~い とっても贅沢な朝ご飯になりました。 そしてお母さんはデザート。
何でもテレビで紹介されたとか…「贅沢けずり苺」です。
イチゴを凍らせて削ったかき氷風。練乳をたっぷりかけてメッチャ美味しいの
結局お腹がいっぱいでキラキラ丼は食べられませんでした
この場所は東日本大震災で誰もが一度はテレビで見た事があると思う…あの
防災対策庁舎がすぐ目の前に見える場所です。
かなり整備はされていますが、未だに復興半ばといったところでしょうか。
さぁ、今晩泊まるRVパークがある「栗駒山麓 さくらの湯」を目指します。
途中で「石ノ森章太郎ふるさと記念館」を発見 仮面ライダー好きなお父さんは
間違いなく駐車場に入るな…って思ったら案の定。
お父さんだけかと思ったらお母さんまでポーズしてるし
結局私もポーズさせられるし…もぉ~やってられないわぁ~
館内に入って顔出しパネル。 これもお決まりだよね
私…仮面ライダー世代じゃないんだけどなぁ~ まぁお付き合いはしますけど…
仮面ライダーに別れを告げて、目的地へ。
目的地の栗駒山麓 さくらの湯に到着。
雨も丁度上がってたので、サイドオーニング用のテントを出してみる事に。
購入してから半年ほどたちますが、初めて付けてみました。なかなかいい感じです。
早速温泉に入って、途中で買ったお肉で乾杯 車の中じゃないので煙の心配も
しなくて大丈夫。快適です。
なんてしてるうちに外は雨が降って来ちゃいました
でも大丈夫、気にせずエビちゃんまで焼いちゃいます。
これにはやっぱり日本酒かな
段々と暗くなってきて、ランタンの明かりが良い感じ
スイカ農家のおばちゃんがサービスでくれたスイカも頂きます。めちゃウマです
もう少し旅は続きます…おやすみなさい
つ・づ・く・・・
『補聴器専門店 きりん堂』 『Shop 雪花 きらら』
こんにちは。クララです
私の夏休みは終了。休みボケで眠いけど…頑張ってお店に出てますよぉ
夏休みのお話を少しだけ…今回は東北へ出掛ける事にしました。
少しでも涼しい所が良いかなって思って。
車のお掃除も完璧ソーラーパネルまで取り付けて…電気の心配も解消
10日お店が終わってから出発です この日はとりあえず福島県を目指して…
私が朝起きると東北自動車道の「安達太良SA」でした。
ここで朝ご飯を買ってまずは腹ごしらえ。
色々な種類のパンを買ったんだけど、どれもとっても美味しかったです
さぁ!今日の目的地、山形県「銀山温泉」に向かって出発です。
銀山温泉の少し手前に「銀山観光センター 大正ロマン館」で寄り道。
雨だからなのか駐車場はガラガラでお客さんもまばらだったんだけど…
お店のおばちゃんが、銀山温泉の駐車場はいっぱいだから、車をここに停めて無料の
シャトルバスで行った方が良いよ!って教えてくれました。
歩いても行けない距離じゃないんだけど…お言葉に甘えて
確かに駐車場はいっぱいだったけど…やっぱり小雨がパラパラ降っているからか
足湯に入っているのはお母さんだけでした。
まずは銀山温泉の町並みをお散歩です。 お母さん何やってるか分かります?
この建物、千と千尋の神隠しに出てくる油屋に似てるって…カオなしのまねですって
本当に大正ロマン漂う街並みって感じで素敵です
「はいからさんのカリーパン」で大人気のカリーパンを買いました。
メチャクチャ美味しいって感じじゃなくて、素朴なカレーパンって感じでした。
さらに奥へ進むと「白銀の滝」が見えてきます。
マイナスイオンたっぷりで、もう少しお天気が良ければ気持ち良かったんだろうなぁ~
お昼近くなってお腹も空いてきたので少し戻って「伊豆の華」さんに寄りました。
お店の中には私が入れないので、軒先にテーブルを出してくれました。
ここなら雨にも濡れないし、良い感じです
私もちゃんといますよぉ~~
お蕎麦がとっても美味しくて大満足
お腹がいっぱいになったので、一度車に戻って大正ロマン館でお買い物。
お母さんがおやつにって…納豆のお餅とあんこのお餅、多くない
美味しそうだけどね 私は少し車でお留守番。 お母さん達は温泉に
8人も入ればいっぱいになっちゃうお風呂なんだって、でもメッチャ気持ち良いって
もちろんお風呂上りは…だよねって事で…またまた伊豆の華さんに行ったんだって。
お父さんの顔、嬉しそうだね 蕎麦ソフトはお母さんのだね
お店の中の雰囲気もとっても良い感じだね
車に戻ってのんびり休憩。今晩はこのまま大正ロマン館に車中泊…の予定が
お店のおばちゃんが、車中泊するのはOKだけど、トイレは午後6時には閉まるよ。
って事で急遽「道の駅 尾花沢」に移動
明日は宮城県に行く予定です。
つ・づ・く・・・
『補聴器専門店 きりん堂』 『Shop 雪花 きらら』