きさな堂~kisana-do~

尼崎でプリザーブドフラワーとアートフラワーの花屋をしています。

目を見張る

2016-12-22 23:58:44 | 日記
兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの専門店をしています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。

きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀')きさな堂です。

今日の最高気温は20度…生ぬるい!
何でしょうね、この暖かさ。

雨の降り方も秋みたいです。

河川敷の工事は着々と進んでおりまして
最初、樹を伐採していた頃には
随分時間がかかっているようだけど工期に間に合うのかな、
なんて思っていましたが

第一段階のコンクリート作業も終わり、
結構進んでいるみたいです。

河川敷の工事を寒い時期にするのは
洪水の危険がない季節に合わせているからなんですね。

今日のきつい雨で川の水量が増えたかも知れませんが
まず危険水位になることはないですし。

工事といえば道路工事があちらこちらで
行われていて、時々道が渋滞しています。
もう恒例行事ですね。

驚くのは家の完成スピード。

このあいだ更地にしていた場所に
1ヶ月ぶりに通ってみれば、もう家が建っていました。
びっくり。



最近の家は、本当にあっという間に建ちますね。

猫頭色塗り

2016-12-22 00:02:28 | 
兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの専門店をしています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。

きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀')きさな堂です。


今朝は姪っ子のマラソン大会の集団とすれ違いました。
走っていると暑いくらいの陽気で、12月とは思えないくらいでした。


猫頭を着色しました…が、
シマシマの色が濃すぎました。うーん、やり直し!




「徳川埋蔵金」を見ていました。
水野一族とか、懐かしかったです。

結局、埋蔵金が出てきたとしても国の物になっちゃうんですよねえ。
ロマンのためとはいえ私財を使っていたら大損です。

小判の話は「なんでも鑑定団」で見たことがあるような。
改変前の小判が断然お高いんですよね。

でもやっぱり、糸井さんに現場でワーワー言ってほしかったです。
超能力者とかも呼んじゃって。


一方、今日の「あさイチ」は攻めていました。

「5時に夢中!」でも呼べない能年ちゃんがゲスト出演!
久しぶりにテレビで見れてホッとしました(*´Д`)

他にも文春を突撃取材するはに丸くんとか、
のんちゃんとはに丸くんで「バルス!」とか、

色々とハラハラする内容で面白かったです。


今年もあと10日!
落ち着いて行かねば(>_<)

猫頭胡粉塗り直し

2016-12-20 23:23:58 | 
兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの専門店をしています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。

きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀')きさな堂です。

今日は暖かくて、ジョギングをしていたら結構汗をかきました。

この時期の河川敷は、近隣の小学校で毎週のようにマラソン大会があるので
折り返し地点やゴールのポイントが設置されています。

それにしても学校の先生って、白線を引くの上手ですね。
下書きもなしに地面に大きく矢印や美しい弧を描くなんて…

ライン引きに熟練の技を見ました。
これも一種の職人技ですね。


猫頭の色を筆で塗っていたのですが
ど~にもこ~にも、しっくりこないなあ~、と。

ツルツル仕上げがイマイチなのかもと思い、
スポンジを使って胡粉を塗り直しました。

モデルさんと。


艶消し仕上げになっていい感じです。
毛色もちょっと難しいですがスポンジを使って塗ろうかと思います。

ガーデンズのツリー

2016-12-19 22:23:23 | 日記
兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの専門店をしています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。

きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀')きさな堂です。

今日のお休みは健康診断に行ってきました。

今年の採血は手の甲でお願いしました。
腕は毎年毎年失敗されているので、もういいやと。
手の甲のほうが痛くないですし。

最初からそう言っていただいたほうがいいんですよ、
我慢して無理するより…と言ってもらえてホッとしました。

結果説明会は来年。
ウォーキングの効果が出ているといいのですが…
何しろ体重が、う~~~ん(~_~;)


帰りに業務スーパーに寄ってみました。

噂の牛乳パック入りデザートシリーズ、買おうかどうしようか
悩んだのですが
BMIを測ってきたばかりの私に死角はない!
誘惑に負けず普通の豆腐を買って帰りました。

午後は車で野菜直売所へ。
猪肉が売っていました。鴨肉がほしかったなー。
ちょっと早めですがウラジロを買いました。
冷蔵庫で保管しておきます。

さらに車を走らせ西宮ガーデンズへ。
期限切れになる前にポイントを使わないといけないのです。
お供えの日本酒を買いました。

ウラジロと日本酒の2点は、去年のお正月準備でギリギリに買ったもの。
今年は忘れないように早めに用意しました(^_^;)


立派なツリーです。



本物のモミの木です。クラシカルでいいですね。
こんな大きな木に飾り付けするのって何時間かかるのでしょう。
定点カメラで、出来上がっていく様子を見てみたいものです。

猫頭に胡粉ぬり

2016-12-18 22:50:29 | 
兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの専門店をしています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。

きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀')きさな堂です。

「真田丸」、ついに終わってしまいました。

「そんなこと百も承知~!!!」ってカッコよかったです。
花は桜木、人は武士…ですね(泣)

そのあと秀忠が現れた時には、星野源さん好きなんですけれど
ものっすごく憎たらしく見えました(-_-メ)

それにしても家康さん、さすが強運の持ち主ですね。
何度ぎりぎりのところを逃げ切ったことか。

真田家家臣たちの働きっぷりも立派でした。

不死身過ぎる作兵衛さんとか、
内記殿が昌幸様の位牌を持っていたりとか、色々驚きました。

見切れ芸の三十郎さんはその後も元気そうで良かった。
佐助の最期が描かれなかったのは忍びらしいというか…。
きりちゃんは、あの後どうなったんだろうなあ。

それにしても戦場と戦場以外の描写が対照的でしたねー。

高台寺の本多正信さんと寧々様。
お父さんとお義父さんたちが壮絶な戦いの最中、
旦那様とおにぎり食べている長女ちゃん。
田畑の中を歩く兄上…。

兄上といえば、「新選組!」のDVDが見たくなってきました。
佐久間象山が出てきたら真田家に思いを馳せてしまいそう。

あ~、大河が終わると
いよいよ今年も終わりだなあという気がしてきましたー。


さて、今日は猫頭に胡粉を塗りました。
7回くらい塗り重ねまして、紙ヤスリと布でツルツルに。



眼もセットしました。
毛の色塗りはまた後日。