我が住まい辺りを散策

気づいた事、思った事を楽しく日記に書きます・・・・・!(*_*)

私の住まいでFM銀河の放送・・が

2019-01-18 08:27:31 | 日記

 

 

みなさんおはようございます

 

毎日寒いですね

 

寒い日は炬燵になんて動くことさえ嫌な私です

 

ますます運動不足で太りそうです

 

今も太っていますけど( ^ω^)・・・

 

テレビを見るのもいいですが・・たまにはラジオ放送を聴くのもいいですね

 

昨日は一週間に一回(木)AM10~12時まで鹿児島FM銀河で

 

てんがらもんラジオ放送がありました

 

今回のゲストさんはガイドさんをしてある向井さんのお話も・・

 

今からの時期の梅名所の訪れる場所のお話でした

 

しかも私の地元の観光化された地方へ

 

こちらからバスツアーで福岡地方のあちらこちらの梅見学に

 

福岡では全国的有名な皆さん知らない人はいない程有名な学問の神様大宰府天満宮が有りますが

 

そこじゃなくて・・・

川下りで有名な柳川市のお隣・・・みやま市の梅花園のお話

 

しだれ梅や盆栽など

 

一件の屋敷に100畳敷の大広間が有り

 

約200鉢の盆栽が飾ってあるそうでびっくりするほどだそうです

 

 

お写真はお借りしました

 

 

梅花園に行くには高速で行けば

 

九州自動車道みやまインターで下りてくるまで八分程だそうですが

 

以前はみやまインターはなくここ最近できました・・し

柳川も便利になりました

 

 

他にもみやまから車で20分ほどの八女地方の,・・・立花谷川梅園

白梅が三万本

 

普段は公開しないそうですがこの時期の梅の時期だけで

 

しかも私有地で2/23日~3/3迄6日間公開されるそうです

 

期間限定が多いですね

佐賀の九年庵・・・紅葉の時期一週間

 

まあ~私の生まれ故郷田舎も観光化されバスツアーが

 

近くは筑後地方七国として筑後船小屋駅を中心に新幹線が止まり

 

5市2町(大川・柳川・大木町・筑後市・みやま市・広川町・八女市)が新しい呼び名になったそうです

筑後7国とは

    大川・・・家具生産日本一

柳川・・・川下り、、

      大木町・・い草も有名ですし、クリークの菱も有名です

筑後・・

みやま・・

    広川町・・フルーツの国(葡萄)産地が多いです

        八女・・・お茶産地で有名ですね・・

 

 

他にも二月に入れば柳川、

、ひな祭り(さげもん)募集ツアー等があります

川下りでも有名ですし・・・鰻の蒸籠蒸しも有名で美味しいです

 

必ず一つはこちらの県のバスツアーにどこかの場所が入っています

今回はてんがらもんのゲストさんのバスガイドさんのお話に

 

私の地元のお話が入っていて嬉しく最近は田舎でも観光化されたのだ~~と思いブログに載せました

 

 

 では今日は少し暖かくなりそうですし・・天気も快晴です

インフルエンザがピークを迎え皆さん人ごみの中ではくれぐれもお気をつけて

楽しい一日にてお暮しくださいね