先日の、いわきの帰り道ちょっと遠回りして栃木県の
ライライの
オバちゃん達に会いにゆきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/42/2f0127beb9f84e611b427cde3ae47327.jpg)
お世辞にも、外観はヤバイ程に、見なかった事にして通り過ぎたいのですが…(笑)
勇気を出して入店してください。
以前にも度々このブログでも紹介していますが、
ここの店主さんはなんと70歳オーバーで、あの北大路魯山人の孫弟子さんで、120歳まで生きてやるぜ~って粋な方。
でね、全国色んな場所に『イイ店』『おいしい店』ってのは数え切れない程存在しますが、鳥肌が立つほどの感動と衝撃と満足度は中々他では感じる事は出来ませんが、このライライの老夫婦様は、もはや悟りの境地、神の域。
まずは栃木和牛A5の刺身とレバ刺しです。
どちらも各千円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/34d475158eaa4002336faaaf4b785929.jpg)
メインの肉は、栃木和牛A5のサーロイン200g。
御飯と漬け物と肉汁が付いて、
ビックリの2千円なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/83353ade475edeab2885538f883162a8.jpg)
まずは塩で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/d2c6e85301d44f4124380f1998462b40.jpg)
そしてタレで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/fb48cc095bf888fcb089014312deaa5d.jpg)
〆にマスターに抹茶をたてていただき、
一句、雄叫びをあげときました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/7c5e505478f8a033c46690c15e790a21.jpg)
遠いんですが実は定期的にわざわざ行ってます。
実は俺が被災地へ炊き出し1回目に行く時も、
私達も連れてって!
と言ってくれたと思ってたら、
翌月には和牛を大量に積んで夫婦自ら岩手に炊き出しへ行ってくれたりと、
とても年齢を感じさせない行動力と熱きパワーがみなぎってる方々で尊敬にも値します。
片道3時間かけて行く価値が大いにあるライライでした!
コメントはこちらから!
にほんブログ村
ライライの
オバちゃん達に会いにゆきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/42/2f0127beb9f84e611b427cde3ae47327.jpg)
お世辞にも、外観はヤバイ程に、見なかった事にして通り過ぎたいのですが…(笑)
勇気を出して入店してください。
以前にも度々このブログでも紹介していますが、
ここの店主さんはなんと70歳オーバーで、あの北大路魯山人の孫弟子さんで、120歳まで生きてやるぜ~って粋な方。
でね、全国色んな場所に『イイ店』『おいしい店』ってのは数え切れない程存在しますが、鳥肌が立つほどの感動と衝撃と満足度は中々他では感じる事は出来ませんが、このライライの老夫婦様は、もはや悟りの境地、神の域。
まずは栃木和牛A5の刺身とレバ刺しです。
どちらも各千円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/34d475158eaa4002336faaaf4b785929.jpg)
メインの肉は、栃木和牛A5のサーロイン200g。
御飯と漬け物と肉汁が付いて、
ビックリの2千円なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/83353ade475edeab2885538f883162a8.jpg)
まずは塩で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/d2c6e85301d44f4124380f1998462b40.jpg)
そしてタレで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/fb48cc095bf888fcb089014312deaa5d.jpg)
〆にマスターに抹茶をたてていただき、
一句、雄叫びをあげときました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/7c5e505478f8a033c46690c15e790a21.jpg)
遠いんですが実は定期的にわざわざ行ってます。
実は俺が被災地へ炊き出し1回目に行く時も、
私達も連れてって!
と言ってくれたと思ってたら、
翌月には和牛を大量に積んで夫婦自ら岩手に炊き出しへ行ってくれたりと、
とても年齢を感じさせない行動力と熱きパワーがみなぎってる方々で尊敬にも値します。
片道3時間かけて行く価値が大いにあるライライでした!
コメントはこちらから!
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 成田情報へ](http://localkantou.blogmura.com/narita/img/narita200_40.gif)