よく行く店で現在取り扱いない商品も買おうと思っていたのだった。うん、取り寄せすると確実性が必要になるということがあってね、ちょうどいいから勢いで。この時期、グリーンフラスコというハーブやアロマオイル扱うお店にもいくため、ちょうどいいのだ、自由が丘探索に!
なお、ルピシア自由が丘本店は何度か行っている。もともとはその近くの「黒船」という、カステララスク「ラスキュ」のお店に行ってはいたので、最短ではなくとも安定的に行けるようになっていた。今回、前回帰り道に通った細い道通ったら「?」となった。迷子なりかけで「ここの道でダメならUターンだ」と思っていたが、無事到着。
試飲をしつつ……メモ取らないからさっぱり記憶が。
以前、台湾土産でもらった茶に似た味のものがあった。うー、好みじゃなかったけど結構お高いかもしれない……味わえば……と言う以前に高かろうが安かろうが好みがある。
そのおかげで烏龍茶と一口に言っても幅があるのはよくわかった。
これまで意識してなかった物ね……紅茶もだけど……本当ここ数年だよ、味や香りが違うと思ったのは。
買うつもりはなかったんだけどね……台湾茶三昧買っちゃったよ。

これ、前回のと同じなのかな内容……メモがないんだよね……私、本当、覚える気ないなー。美味しければよかろう!
うん、そうだ!
マサラのカルダモン&ペッパーだけでなくシナモンまで買っちゃったし、あと、新商品のロシア紅茶をイメージした「サフラン」も買ってしまった。こちらは甘いのを食べたいときにごまかせそうだったから。
試飲会は明日まで。予約なくてもOKなのかはよくわかってない……予約しちゃったからね……。