ふと、思いつつ、ジャガイモっていつ収穫するんだろう……ネットよ、ありがとう。
植え付けてから約100日、乾燥しているときにするとよいということが書いてあった。
「いつ植えた?」
「……いつだろう?」
でも、水栽培したときからだと、100日くらい?
とりあえず、掘り出してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/28/00f7a13029ff78d6eed9ea61dcbae911_s.jpg)
芋ができてる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/a6/1906e8bbbab51e6ecc121b4c925b0bd9_s.jpg)
おおおおおお。
ジャガイモの芽から、ジャガイモができた!
す、すごい!
芋、芋!
……吠えた。
芋って、種イモの下に根っこが生えてそこにできるんだと思っていた。
芽の付近から根や芋がつながっている感じだと知る。
いや、過去に芋ほりしても、引っこ抜くといっぱい芋が出てきて、そっちに目を取られているから、観察していない……子供だったね……うん……観察している子だったら……(以下略)。
ただ、食べるのはやめることにした。
できた芋は種芋にできるかという質問に、やめた方がいいというのもあったんだよね。
種芋は病気になっていないことを前提にしている、とか。
素人にはわからない案件。
いや、そもそも、大豆もできたら食べたな、私。
……いや、芋、毒持っていることあるし……下手に食べない方がいいかなぁ……食料なんだと食べ……そして、腹下して結局……。
ただ、よくわかった。
食料ジャガイモから出た芽とその周りを埋めることで、ジャガイモもできるということが!