部屋の明かりはシーリングだけど、蛍光灯の位置が悪くて、暑いし、LEDにするには買い替えがいるだろうということで、昔買った無印良品のデスクライトを使っていた。こちらは電球色。ただ、仕事するとか光源は強くしたいと思うが、どうも、25W型が限界ぽい。せめて白昼色にするかどうかということだ。
とはいえ、電球色はそれはそれでいい。
ならば、もう一つ買うか……?
去年、集合住宅の大規模改修があったので、家で仕事する私は、明かりが確実に必要だった。だから、LEDライトを追加で買うことを検討した。
で、この手のを使ったことないし、いいのはいいに決まってる(笑)けど、お値段的に懐直撃もあるし、お高いのも合わないこともありうる。ウンウンなやみオーム電機のLEDデスクランプを購入した。
まあ、買ってしばらくして、ランプの位置が横に長い方を買えばよかったと思ったんだよね。机の上全体を照らすには。また、高さが足りないのは箱でも置けばどうにかなるので、そこは不問とする。
タッチしても明かりが変わらないときあるけど、説明書をよく見たら、私の手がカサカサなせいだと分かった。悲しい……。
物足りなさはあっても問題なかった。使い倒す方向で。
事件は年末近くに起こる。
ケーブルがやけに固くなってきたとは思っていた。
そして、付け根が割れて中が見えていた。
無料保証期間ということで一週間後替えてもらえた。次は気を付けるよ!
そして、先日、コンセントを捻じ曲げた!
コンセントが届かないから、延長コードにつないでいた。ライトはACアダプタ。私の通り道にある。
以前、パソコンのコンセントを踏みつけるという危険があると認知していたので、気を付けてはいた。
その時、意識が別のところに行っていた。家の人が扉直すのにドンドンバンバンやっていて……。
私の足はACアダプターを蹴り踏みつけた。
電気が消える。
この時点では引っ掛けて、コンセントが抜けたのだろうと思った。
抜けていたけど、突起部分が曲がっており、差し込んでも抜ける状態になっている。もとに戻そうとしたけど戻らないレベル(よい子はマネしてはいけない)。
合掌。
このデスクライトとご縁が本当なかった。
一年近く助けてもらったのは間違いない。
まだ使えるのに捨てるのかと思うと悲しいね。
ACアダプターだけ売ってるのかしら?
一応、そこも確認してみようか?
ただ、ライトの置き場の状況からまた同じことをする危険性は高い。
しばらくは電球色で次を考える。