今年、急激に寒くなることがあっても、11月後半が10月頃の暖かさと言われたりして、平均的にみると平年より暖かい……はず、計算してないけれども、私の布団の状況から判断するに……。
で、まぁ、さすがに20度くらいで太陽が陰ると、アリ動きが鈍い。
それに、大体植木鉢の上の土で見ていた。
が、11月も終わりに近づいたころ、この時期としては大変暖かい。
ウインターコスモスのアブラムシに寄り添ったり、花粉のところにいたり……。
また、落ちた菓子のカスを置いたら「戦利品!」「食料!」と運んだり。
とはいえ、ありんこ通路は下記のようだった。
湿度もないと作れないわけで。写真だとあれだけど、歩いているのも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/84/eb4ea9c843c9f0f03cf480f6d0058193_s.jpg)
そして、この時期らしい寒さが来る直前、暖かった。アリがベランダの床にそれなりにいた。
え、ええ……春だと思ってる? というか「いつ休めばいいの!」という感じかもと思ったり。個体のローテーションがあるとしても、季節の波だったあるだろうし。
寒くなる前に雨が降った。直前に置いたぶどうパンから落ちていたぶどうを彼女たちは入手しようとしていたし、雨上がりに見ると、すっかり土で埋めていた。
……お、おおう。
それと、ありんこ通路のところもアリが結構いる。土を運んでいるようだった。
というのを朝見たんだよね。積んでいる最中だったらしく、昼に見たら、しっかり屋根ができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/a4/7a471a7dfd6df1a948308b983a73dfc0_s.jpg)
思ったこと、朝、写真撮っておけばよかった!
この後、乾燥して、壊れていくんだけれどもね……。
冬の間は植木鉢と植木鉢の行き来は分断される。
来春はどうなるのか、アリ。