奇乃堂

パンの名前が連想ゲーム

 書類の授受で会社に行く日、家の人が時々、買ってくるものを頼むときがある。
 コロナ禍で生きづらい百貨店などの菓子は、きちんと聞いて買いに行くが……日常食べる食品は出かける前に言われたりする。
 それは、いい。
 私も食べるし。
 ただ、出かけ際に、なぞなぞはやめて。二度目だっけ。

 今回は「ジャガイモパン買ってきて」と言われた。
 私の中で「ジャガイモパン? ジャガイモ入りパンってことだよね? どこで売っているんだ? 北海道フェアやっていたっけ? あれは、おかきだったような……あれ?」となっていた。
 家の人が「ポンパ」と言ったので「ポンパドウル」の「男爵」食パンだとわかった。
 ……前回より、ましか。

 前回は「南瓜だっけ、北海道パンだっけ?」となったうえ、パン屋名がなかなかでない現象状態で、より一層混迷。
 なぜ、南瓜。
 男爵イモが全部基準だとわかっている。

 男爵食パンの由来はわからないけれども、我が家は謎のコメディと化す。

 電車待ちながらふと「公爵パンだと高級食パンそう」と考えていた。男爵パンの上ができるとそうなるのか? 子爵は言いづらいかも? 侯爵はないなぁ。むしろ、侯爵パンと公爵パンがあったら、絶対もっと問題が発生する。
 そもそも、混乱起こる名前つける用だったら店の姿勢を疑いたくなる……。

 ということで、ポンパドウルで無事、食パン「男爵」を購入。
 ついでに、気になる菓子パンも……。
 なお、昼時は並ぶので、会社出るのが遅れて、急いで走っていったとさ。

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事