ただ、ミツロウのクリームはよくある分量だと、大体固い。そのため、オイルの分量増やしたり研究はした、時期もあった。
最近は、ロクシタンのシアバター100%や大島椿の椿油をハンドクリーム代わりにしている。むしろ、全身……?
ただ、ロクシタンについてはもう店に行けそうにないかもしれないし、ポイントが使えるところまで来ているという悔しい面もあるけど、ハンドクリームについて次を考えていた。
まー、切羽詰まったら通販するんだろうけど。
生活の木でシアバターはあるのを知っている。ただ、直接使うには、粗い。そう考えると、やはり、ロクシタンの100%はなめらかだ。
で、生活の木の、かつて、使い切れなかったような記憶すらある。
でも、今回、ロクシタンのシアバター使いやすくするため、オイルと少量混ぜたりした経験や、過去の別のクリーム作る際に攪拌大事というのを生かし、生活の木でチャレンジ。
シアバター10グラムぐらい。
同じく生活の木で買ったスイートアーモンドオイルを5グラムくらい。
耐熱容器に入れて、湯煎。
混ぜる、混ぜる、混ぜる……。
固まるか不安だったけど、二時間位してみたら、柔らかなクリームになっていた。
これで扱いやすくなったなぁ。
手とカカトメーン。
使い掛けのロクシタンのシアバターはリップメーンかな。
なお、問題点は「油分」が強いので、あちこちに指紋を残すことになる。紙触るとき注意になるのだった。
これで、精油入れるといいのかもしれないけど、肌に付くこと考えると新鮮なのがよい。うちに新鮮なのがない。
全体の1%が限度だったっけ?
とはいえ、新鮮なのないし、下手に入れると肌荒れ起こすしね。
最新の画像もっと見る
最近の「ハンドメイド」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事