コブクロの「永遠にともに」の歌詞を読んでいると、いいチームになるためのヒントがあるような気がして、ブログに載せてみることにしました。
(以下は「永遠にともに」からの引用です。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
共に歩き 共に探し
共に笑い 共に誓い
共に感じ 共に選び
共に泣き 共に背負い
共に抱き 共に迷い
共に築き 共に願い
そんな日々を描きながら・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕は、高校の部活動でキャプテンをやっていたんですが、チームの結果はぱっとしなくて、他の部員に自分がどう思われているのかも、信頼されているのかどうかも分からないままに、3年生の夏を迎え、優勝した「理大付属高校」に善戦するも負けてしまい、その幕を閉じました。
室内スポーツをやっていたのですが、新設校のため「体育館」がない環境で活動しました。冬は本当に寒かったです。
思い起こせば2年生の夏、キャプテンに指名されてひとつだけ心に決めました。
「誰よりも早く部活に行ってみんなを迎える。」
遣り通せたかどうか覚えていません。
卒業して何年か経って、同窓会がありました。
久しぶりの再会で、たわいの無いことを喋って、わいわい楽しんで、もう終盤に差し掛かろうとした時、当時一緒にプレーしていた友人が僕のところへ来て、ぽつっと言ったのです。
友「おめえがおらんかったら、わし、部活辞めとったで。」
私「なんで」
友「おめえ、いつ行ってもおったろ。」
私「うん、決めとったから。」
友「おめえがおるから行かにゃおえん思うた。」
私「嘘じゃろ。ほんまか?」
友「うそじゃねえ。おめえが待ってくれとる気がしたんじゃ」
私「(○○よ)ありがとな」
話をした後、少し経って僕は友のいないところで涙を拭いた。
嬉しかった。
人のことなんて考える余裕なんて無かったのに・・・
共に時間を重ねて、同じ目標に向かっていると、いつの間にか「かけがいのない友」を与えてくれることを僕は学んだのでした。
『共に』と『決めたことを続ける』ことは大切なんですよね。
高校野球ブログランキングに参加しています。
クリックすることで、投票がカウントされます。
(1日1回有効です。)
ぜひ、ご協力をお願いします。
ご面倒ですが、こちらもよろしくお願いします。
(以下は「永遠にともに」からの引用です。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
共に歩き 共に探し
共に笑い 共に誓い
共に感じ 共に選び
共に泣き 共に背負い
共に抱き 共に迷い
共に築き 共に願い
そんな日々を描きながら・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕は、高校の部活動でキャプテンをやっていたんですが、チームの結果はぱっとしなくて、他の部員に自分がどう思われているのかも、信頼されているのかどうかも分からないままに、3年生の夏を迎え、優勝した「理大付属高校」に善戦するも負けてしまい、その幕を閉じました。
室内スポーツをやっていたのですが、新設校のため「体育館」がない環境で活動しました。冬は本当に寒かったです。
思い起こせば2年生の夏、キャプテンに指名されてひとつだけ心に決めました。
「誰よりも早く部活に行ってみんなを迎える。」
遣り通せたかどうか覚えていません。
卒業して何年か経って、同窓会がありました。
久しぶりの再会で、たわいの無いことを喋って、わいわい楽しんで、もう終盤に差し掛かろうとした時、当時一緒にプレーしていた友人が僕のところへ来て、ぽつっと言ったのです。
友「おめえがおらんかったら、わし、部活辞めとったで。」
私「なんで」
友「おめえ、いつ行ってもおったろ。」
私「うん、決めとったから。」
友「おめえがおるから行かにゃおえん思うた。」
私「嘘じゃろ。ほんまか?」
友「うそじゃねえ。おめえが待ってくれとる気がしたんじゃ」
私「(○○よ)ありがとな」
話をした後、少し経って僕は友のいないところで涙を拭いた。
嬉しかった。
人のことなんて考える余裕なんて無かったのに・・・
共に時間を重ねて、同じ目標に向かっていると、いつの間にか「かけがいのない友」を与えてくれることを僕は学んだのでした。
『共に』と『決めたことを続ける』ことは大切なんですよね。
高校野球ブログランキングに参加しています。
クリックすることで、投票がカウントされます。
(1日1回有効です。)
ぜひ、ご協力をお願いします。
ご面倒ですが、こちらもよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます