
パン友さん達が、美味しそうなプルマンブレッドを
焼かれていたので、私もサンドイッチにして食べたくなりました。
久々のプルマンブレッドです。
春よ恋でノンオイルで焼きました。

明日の朝食か、お弁当でサンドイッチが登場予定です。
バゲットとミニクッペ

粉はトラディショナルで。
何とかまっすぐに焼けるようになりました。
酵母、もう少し少なめにした方が良さそうですね。
くるみとドライフルーツのライ麦パン


ライ麦を控えめにしたので、フワフワ感が多いパンになりました。
ドライフルーツは大き目レーズンといちじくが入っています。
次回はライ麦もドライフルーツも、もっと多めの分量で
もう少し硬めに焼いてみたいです。
今日のランチ

奥の赤い物は、韓国のスープ用お餅を使って、
冷蔵庫の残り物野菜でトッポギを作りました。
風邪治りかけの夫からは、喉に沁みる…と不評でしたが、
たまには、パンに合わせて辛い物も面白いなぁ、と思いました。
この時期は発酵がスムーズに進むので、気持ち良いパン焼きが出来ますね。
何となく意欲に欠けていたここ2ヶ月位でしたが、やる気出てきました!
我家はガスオーブンだし、パン焼きももう少し増やして
楽しんでいきたいと思っています。
焼かれていたので、私もサンドイッチにして食べたくなりました。
久々のプルマンブレッドです。
春よ恋でノンオイルで焼きました。

明日の朝食か、お弁当でサンドイッチが登場予定です。
バゲットとミニクッペ

粉はトラディショナルで。
何とかまっすぐに焼けるようになりました。
酵母、もう少し少なめにした方が良さそうですね。
くるみとドライフルーツのライ麦パン


ライ麦を控えめにしたので、フワフワ感が多いパンになりました。
ドライフルーツは大き目レーズンといちじくが入っています。
次回はライ麦もドライフルーツも、もっと多めの分量で
もう少し硬めに焼いてみたいです。
今日のランチ

奥の赤い物は、韓国のスープ用お餅を使って、
冷蔵庫の残り物野菜でトッポギを作りました。
風邪治りかけの夫からは、喉に沁みる…と不評でしたが、
たまには、パンに合わせて辛い物も面白いなぁ、と思いました。
この時期は発酵がスムーズに進むので、気持ち良いパン焼きが出来ますね。
何となく意欲に欠けていたここ2ヶ月位でしたが、やる気出てきました!
我家はガスオーブンだし、パン焼きももう少し増やして
楽しんでいきたいと思っています。
スゴイです、やる時にはやるもんだ、と、
感心しつつ驚いています。
トッポギスープ美味しそうだけど咽喉の
痛い人には残念でした、春よ恋でノンオイルですか。奇麗に焼けるのですねφ(。。)メモメモ。
この時期、発酵がらくちんですよね。
天然酵母で焼くと角食の生地量の調整が難しくて泣きが入ります。バケットはクープが一直線に並んでカッコいい焼き上がり。思わず見とれちゃいました。
トッポギは体も温まるし、冷房の季節にもいいかもしれませんね・・・御主人は喉大丈夫でした?
私もパン焼きのテンション上がってきました!
クラムがしっとりとして美味しいので、山食より好きかもです。
私はホシノで山食と角食を焼く時には、生地はノンオイルなんですよ。
先日までオーブンシートを型通りに入れて焼いていましたが、
渦がきれいに伸びないので、最近は型にオイルを使うようになりました。
渦、伸びるようになりました。
発酵、スムーズで嬉しいですね♪
もっと少なくても良かった感じなので、今日は300gにしました。
友人用のプレゼントなので、クラムの感じは不明ですが、
角がとがらずに若干丸みを帯びて、いい焼き上がりになりました♪
バゲットはビビアンさんのレシピで、ホシノに置き換えで。
外国小麦とホシノの相性もいいですね。
味はとても美味しいです♪
クープはまだまだ問題山積みで、今回のは4本クープだったなぁ・・・と
反省です。