***笑顔日和***

笑うことは免疫力を高める最大の療法なんですって(^^♪

コーン&コーン白神こだま ☆パン教室

2010-07-01 20:18:05 | 天然酵母パン

7月に入り、今年も折り返しましたね。
今月は私のお誕生日月でもあるので、
何だか張り切ってます
空回りしないように気をつけますね

さてさて、お楽しみのパン教室に行ってきました。

今回は白神こだま酵母を使って、
コーンブリッツと粒コーンがダブルで入っているパン。
酵母のパン教室では、いつも手ごね。
暑い中、汗をかきながらの手捏ね作業です。
美味しいパンになりましたよ。

トッピングが面白くて、大好きなクローバーを書いたりして

発酵終わって焼き上げ直前


焼き上がりました~


トッピングは甘そうに見えますが、実はうっすら塩味なんです。

復習やる気満々です





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おうちぱん☆さんへ (kiyoboo)
2010-07-04 20:42:45
お返事が遅れてごめんなさい

見た感じ、わたしもメロンパンに感じましたよ~
甘い物好きな夫は、絶対に間違えると思いましたが、
引っかかりませんでした
おうちぱん☆さんも今月がお誕生日ですか?
また一つ大人に(おばさん)なってしまいますが、
素敵な年のとり方をしたいと思っています
返信する
まあさんへ (kiyoboo)
2010-07-04 20:34:31
お返事が遅れてごめんなさい

可愛いパンですよね~
酵母のパン教室では、
ホシノ酵母の場合は、先生が事前に当日焼き上げる生地を用意してくれていて
私達は、ベンチタイム→成型→二次発酵→焼成をします。
二次発酵している間に、先生から説明を受けて、生地を手ごねしておきます。
焼きあがったパンとこねた生地をお持ち帰りして、
翌日に自宅で焼くのです。
白神こだまの場合は、酵母の予備発酵を先生が準備してくれていて、
手ごねからさ以後まで全部自分でします。
それで焼きあがったパンを持ち帰ります。
白神こだま酵母はイーストのパンと殆ど工程も時間も変わりませんが、
ホシノは、冷蔵庫を使って低温発酵をする為、
拘束時間が少なくて済むので、慣れたら作りやすいように感じます。
でもこの1週間はパン作りが出来なかった私です
返信する
メロンパンに見えました (おうちぱん☆)
2010-07-02 22:23:53
一見、メロンパンの柄に見えました。
コーンだったのですね~お花柄が可愛い♪
私も今月がお誕生日です。一緒ですね~
今年ももう半年が過ぎたかと思うと早いですね~
返信する
おもしろ~い (まあ)
2010-07-01 21:21:35
可愛くて面白パンですね。
私、不思議で仕方ないことがあります。
ここで質問してもいいですか。
パン教室で酵母パンを作る時のあの長時間の
発酵時間はどうしているのですか?
まさか6時間も10時間もって訳ではないですよね。発酵機能でやるのでしょうか?
返信する