
今日は会社帰りに酵母のパン教室に行ってきました。
春よ恋と南部小麦のブレンド粉にそば茶を入れ込んだ
香ばしい香り豊かな健康パンです。
焼きたてをいただいた時、思わずお煎餅みたい!と
言ってしまった程、カリッと香ばしいクラストです。
今日も美味しいパンをありがとうございます

2次発酵途中の生地

フタをして発酵の最終段階

焼きあがったのがこれ

もう少し気持ち2次発酵が長めの方がいいようです。
先生からも、このパンは過発酵気味位が丁度いいです、
と何度も言われました

明日の復習では、早くオーブンに入れたい気持ちを抑えて
じっくり待ちますね

そば粉を使ったパン、始めて見ます。
それにしても羨ましいですね。
パン教室があるっていいですよね~。
蕎麦の実は挽く前に使用なのですね。
珍しいですねぇ。
二次発酵は蓋ギリギリまで発酵させるのでしょうかね、過多が良いと言うのは。
それにしても美味しそうです。
お腹いっぱいになれば良い!というところがありました。
朝食に健康パンで一日をスタートできるkiyobooさんに憧れます
健康を考えてると言いながら今夜は焼きそば+ライスでした(ノ><)ノ
明日は野菜をしっかりいただきます。
果物もね
お教室のいいところの一つに普段自分が手を出さない材料を新発見できる事ですね・・・
無難な材料をどうしても好んでしまうのです、他のパンにどれだけ使えるか?検討してから買ってしまうタイプです。でも、お教室で美味しさを知ってしまったら絶対買いに走りますね・・・
香ばしくて大人のパンですね・・・我が家はどうしても子供うけするパンが多くなりますが、いつか大人の好むパンをゆっくり焼きたいですね。ホシノ丹沢で焼いているのですか?
なかなか見かけないパンで、私も嬉しかったです。
これはそば茶が15%入っている為、生地が切れやすく膨らみにくいそうです。
普通の角食と同じような発酵状態で焼き始めると、
きれいな角にならない・・という事で過発酵気味で、という事だと思います。
是非、また焼きたいパンです♪
ストレスや睡眠時間、で一番はやはり食事です。
最近は寒天を毎日食べています。
お通じが絶好調で快適生活をしています。
そば茶パン、いつか食べてみてくださいね☆
単発で気に入ったパンの日に予約を取って受講するシステムなんです。
私の生活パターンにとても合っていて、助かっています。
ホシノ丹沢と白神こだま酵母の2種類がいい具合に組まれています。
このそば茶は香ばしく、初めての味わいに感動でした☆