前回、水温の上昇で断念した続きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/ee3a3aeb0ddd04d3bb7d2a73a62e7add.jpg)
前回のあらすじ、
主要部分のメンテも終わり
船舶検査も無事終わって、
テスト航海に出ましたが
冷却水の不具合でエンジンの軽い
焼き付けを、起こしました
(直したばかりなのにT^T)
そのおかげで、エンジンの回転が
重くなり、セルモーターにかなり
負荷がかかる様になりました
なんとかセルモーターは、重くも回るので、なんとか復活に向けて裏技を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/24935bd2b50ca5baee1b74cdf728b9cf.jpg)
セルモーターの負荷を軽減させる為
プラグを全て外し、さらにCRCを
シリンダーにタップリと注入
そしてセルモーターを回しクランキング
何回か、繰り返し少しずつ回転が軽く
なりました、
その後プラグを元に戻し、いざスタート
始めは、回転が重くも、なんとか
エンジン始動、o(^_-)O
シリンダーを馴染ませる為エンジンを始動させたまま、数時間放置
しかし、ここまでに重大な問題になると思いもしなかった事が、、、
エンジンも動き軽く航行テスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/a88cfe74e6b656084911a6686be3920a.jpg)
更に1500rpmで2時間、不調が出ると怖いので港内で、ここならいざと言う時に
仲間が通るので、(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/8ac7813e52385689f04549029dbe1018.jpg)
空いている時間で、チョイ釣り
ハゼどんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/fe4ae8ea35d1730d20609af40a9c2234.jpg)
更に、電動リール用のコンセントの
取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/b3a353428a798285c6ffd8a8d6a6878e.jpg)
通電も確認しました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/090ed020884e440c3c0f546a24b872d5.jpg)
お手軽なサビキでイワシをゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/ee3a3aeb0ddd04d3bb7d2a73a62e7add.jpg)
前回のあらすじ、
主要部分のメンテも終わり
船舶検査も無事終わって、
テスト航海に出ましたが
冷却水の不具合でエンジンの軽い
焼き付けを、起こしました
(直したばかりなのにT^T)
そのおかげで、エンジンの回転が
重くなり、セルモーターにかなり
負荷がかかる様になりました
なんとかセルモーターは、重くも回るので、なんとか復活に向けて裏技を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/24935bd2b50ca5baee1b74cdf728b9cf.jpg)
セルモーターの負荷を軽減させる為
プラグを全て外し、さらにCRCを
シリンダーにタップリと注入
そしてセルモーターを回しクランキング
何回か、繰り返し少しずつ回転が軽く
なりました、
その後プラグを元に戻し、いざスタート
始めは、回転が重くも、なんとか
エンジン始動、o(^_-)O
シリンダーを馴染ませる為エンジンを始動させたまま、数時間放置
しかし、ここまでに重大な問題になると思いもしなかった事が、、、
エンジンも動き軽く航行テスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/a88cfe74e6b656084911a6686be3920a.jpg)
更に1500rpmで2時間、不調が出ると怖いので港内で、ここならいざと言う時に
仲間が通るので、(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/8ac7813e52385689f04549029dbe1018.jpg)
空いている時間で、チョイ釣り
ハゼどんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/fe4ae8ea35d1730d20609af40a9c2234.jpg)
更に、電動リール用のコンセントの
取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/b3a353428a798285c6ffd8a8d6a6878e.jpg)
通電も確認しました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/090ed020884e440c3c0f546a24b872d5.jpg)
お手軽なサビキでイワシをゲット
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます