数日前までは雨で登山実施も危ぶまれる天気予報でしたが、日増しに良くなって、当日は晴れ!視界も良好で生駒山展望、山頂から西に大阪の市街地、大阪湾、六甲山系、微かに明石大橋も見ることが出来ました。生駒山には沢山の登山ルートがありますが、今回のルートは適度に変化があり、整備された道を歩けました。良好な天気と爽やかな風を感じながら快適な登山を楽しめました。急遽の行先変更となりましたが、ご担当の三人さんの事前下見のお陰で皆さん大満足の一日となったようです。
枚岡神社 鳥居前 9時集合。24 名(女性15名,男性9名)。会員外のお試しでこられたSさんのご挨拶、メンバーを確認の後、2班に分かれて9:10出発しました。
緩やかな道を15分も歩くと小さな滝が我々を迎えてくれ、ワンショット!更に登って快適な緑に覆われた自然の森を歩く事15分、

9:45”枚岡展望台” 一気に展望が開けました。眼下に大阪の市街地、梅田中之島辺りの高層ビル群、南に阿倍野ハルカスもしっかり見えます。遠方には六甲山系、淡路島も見えます。空はすじ雲だけの青空、先ずは最高の登山日和です。皆さんの顔も思わず晴れやか!ここでA班、B班に分かれ満面の笑みの記念写真、ドリンク&スマホタイムをしっかりとって出発。



10分足らずで10:00”ふれあい広場”で又休憩。いつもよりお休みが多いですが急ぐ山登りではないので、山歩きのプロセスを楽しみましょう!それにしても空の青は綺麗!元気をもらいました。

10分後には出発し歩を進めます。少々勾配がきつくなってきましたが、歩きやすい山道です。

10:25”なるかわ園地休憩所”休憩ポイントが続きます。 万葉植物展示園を通って10:50 ぼくらの広場 ここでは全員で記念撮影! 少し高度を上げと西の遠景では明石大橋が確認できました。秋の澄んだ空気で景色が一段とグレードアップ・・これからは期待できますねえ!


更に歩くと上の部分だけが紅葉したモミジの姿・・秋の入口を感じました。

大阪・奈良県境の11:30暗がり峠を通過して11:55展望台に到着。夫々が景色を楽しんだ後・・又全員で記念写真!!よくも何度も撮るもんだねえ(笑)これは”good view”に魅せられて・きれいな空を撮りたかったから、被写体の皆さんはある意味でお飾りの人形です。こんな写真もたまには・・・OK。


更に歩いて12:25 山頂遊園地到着。待ちに待ったお昼タイム。日曜日とあって沢山の家族ずれが来られてました。近年閉鎖されて行く遊園地の中で、生駒山遊園地は頑張っています。入場無料は我々登山者には嬉しいねえ。椅子付休憩所もあります。


各自で場所を見つけ、会話を楽しみながら美味しい昼飯を味わい、13時前に下山開始。


”あせびコース”をひたすら下りて14時半過ぎ石切駅に到着。お疲れ様!!お久しぶりの再会・元気確認もできました。お試し参加のS様ご入会です。これからも宜しく! 本日の山歩きを企画し先導戴いたお三人の代表からご挨拶・・そして皆さんから感謝の握手で締めくくりです。
次回は石鎚山24名参加予定です。
次々回は荒地山~七兵衛山,ご担当のYさんから概要説明がありましたが、岩山登りのスリルも味わいながらの登山でレベル4。
次々回はレベル2.5の音羽山 更にその次はレベル1の矢田丘陵。それぞれの体力とご嗜好に合わせてお越しください。又 ご一緒に!!
枚岡神社 鳥居前 9時集合。24 名(女性15名,男性9名)。会員外のお試しでこられたSさんのご挨拶、メンバーを確認の後、2班に分かれて9:10出発しました。
緩やかな道を15分も歩くと小さな滝が我々を迎えてくれ、ワンショット!更に登って快適な緑に覆われた自然の森を歩く事15分、


9:45”枚岡展望台” 一気に展望が開けました。眼下に大阪の市街地、梅田中之島辺りの高層ビル群、南に阿倍野ハルカスもしっかり見えます。遠方には六甲山系、淡路島も見えます。空はすじ雲だけの青空、先ずは最高の登山日和です。皆さんの顔も思わず晴れやか!ここでA班、B班に分かれ満面の笑みの記念写真、ドリンク&スマホタイムをしっかりとって出発。



10分足らずで10:00”ふれあい広場”で又休憩。いつもよりお休みが多いですが急ぐ山登りではないので、山歩きのプロセスを楽しみましょう!それにしても空の青は綺麗!元気をもらいました。


10分後には出発し歩を進めます。少々勾配がきつくなってきましたが、歩きやすい山道です。

10:25”なるかわ園地休憩所”休憩ポイントが続きます。 万葉植物展示園を通って10:50 ぼくらの広場 ここでは全員で記念撮影! 少し高度を上げと西の遠景では明石大橋が確認できました。秋の澄んだ空気で景色が一段とグレードアップ・・これからは期待できますねえ!


更に歩くと上の部分だけが紅葉したモミジの姿・・秋の入口を感じました。

大阪・奈良県境の11:30暗がり峠を通過して11:55展望台に到着。夫々が景色を楽しんだ後・・又全員で記念写真!!よくも何度も撮るもんだねえ(笑)これは”good view”に魅せられて・きれいな空を撮りたかったから、被写体の皆さんはある意味でお飾りの人形です。こんな写真もたまには・・・OK。



更に歩いて12:25 山頂遊園地到着。待ちに待ったお昼タイム。日曜日とあって沢山の家族ずれが来られてました。近年閉鎖されて行く遊園地の中で、生駒山遊園地は頑張っています。入場無料は我々登山者には嬉しいねえ。椅子付休憩所もあります。


各自で場所を見つけ、会話を楽しみながら美味しい昼飯を味わい、13時前に下山開始。


”あせびコース”をひたすら下りて14時半過ぎ石切駅に到着。お疲れ様!!お久しぶりの再会・元気確認もできました。お試し参加のS様ご入会です。これからも宜しく! 本日の山歩きを企画し先導戴いたお三人の代表からご挨拶・・そして皆さんから感謝の握手で締めくくりです。
次回は石鎚山24名参加予定です。
次々回は荒地山~七兵衛山,ご担当のYさんから概要説明がありましたが、岩山登りのスリルも味わいながらの登山でレベル4。
次々回はレベル2.5の音羽山 更にその次はレベル1の矢田丘陵。それぞれの体力とご嗜好に合わせてお越しください。又 ご一緒に!!