熊本の暗記王

熊本の暗記王が書いた黄金の暗記法は単語から長文まであらゆるジャンルの暗記を叶える日本唯一の暗記法です

南宋、元の時代の覚え方

2016-06-29 23:05:07 | 歴史
北方民族国家の「金」に攻められた宋は、江南に移って「南宋」を建てたことを前回かきました。
「南宋」は西暦1127~1279年。自分なりの覚え方は
「何艘(南宋)あるも、いい船(1127)一つなく(1279)」
です。
平清盛は南宋との貿易(日宋貿易)に力を入れました。音戸瀬戸を開削したのもこのためだそうですがどうやって海底の岩を削ったのでしょうか。
南宋の次は「元」、モンゴル帝国です。西暦1271~1368年。私は
「文句(モンゴル)一つない(1271)人看るわ(1368)」
と覚えました。

宋、金の時代の覚え方

2016-06-29 16:42:37 | 歴史
「唐」の次の時代は「宋」。宋といえば宋代の三大発明(印刷技術、火薬、羅針盤)が有名だそうです。宋の時代は西暦960~1127年。これを覚えるのに考えたセリフは
「宋の車(960)はいいふうな(1127)」。
宋は北方民族国家の「金」に攻められて滅び、江南に移って「南宋」を建てました。

「金」はちなみに西暦1115~1234年。これの覚え方はオリンピックにあやかって
「金でいいとこ(1115)人に見す(1234)」
がよいと思います。

隋、唐の時代の覚え方

2016-06-29 14:35:28 | 歴史
日本の歴史は中国の影響を大きく受けていますので、中国の時代を大体覚えておくことは重要だと思います。
まず思い浮かぶのが遣唐使で有名な「唐」。遣唐使といえばすぐ頭に浮かぶのは百人一首の7番安倍仲麻呂。
帰国を前に望郷の思いから彼の地で詠んだ歌が
「天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも」
この後日本を目指しましたが、船が難破して結局日本の土を踏むことはできませんでした。
唐はいつ頃の時代かと問われても正確に答えられる人は多くないと思います。
西暦618~907年だそうです。寛平6(894)年菅原道真の建議で遣唐使が停止されたのも頷けますね。
これを覚えるのに考えたセリフは
「父(唐)さんとロイヤ(618)ルでくおうな(907)」。

ついでにその前の時代は遣隋使小野妹子で有名な「隋」。隋は西暦581~618年だそうです。
これを覚えるのに考えたセリフは
「隋は怖い(581)ロイヤ(618)ル」
です。