
出来上がりました
プラスチックかな?水槽 1480円
寄り添いヒーター 2750円
温度計 100円
突っ張り棒 100円
突っ張り棒に砂つきカバー 348円
(税別)
網は家にあった餅焼き網ですこれは今撤退してます
5000円ちょっとかかりましたが多分完成です
この寄り添いヒーター40度くらいで電気代が一時間約0.13円
低温やけどに気をつけてとありましたが羽があるから大丈夫かなぁとなんとなく
最初は分かってもらえませんでしたが、朝起きたらめっちゃ寄り添ってましたぴったり
(ただしカラーが邪魔なので可能な限りでぴったりと)
すぐに懐に入りたがるしやっぱり寒いんだと思います
あれだけ毎度血出せばねえ…

マル子の面会の図
甲斐甲斐しげではありますがあっさりしたものでした
一緒に遊ばせられないのが続いて愛が薄まってる気がする
そういえば昨日突然タケがぐずぐず鼻をぐずらせまして
鼻から泡を出し 咳き込むでもなくグズグズ…グズグズ…
なにこれどうしたの?え?どうしよう 病院は診療時間外だし
ネット調べるもそれらしき記事はヒットせずおろおろしつつも
カラー外してティッシュでこより作って鼻の水気を吸い取ったり見守ること十数分…
落ち着きました 鼻
直前に大好きなお米のペレット(おやつ)を水に浸して食べていたので
誤嚥なんでしょうか…あるのでしょうか?鳥がご飯をうっかり器官にとか
今度病院で聞いてみようと思います
とても立派なケースが出来ましたね。
タケちゃんが落ち着いているようなので良かった。
コメントのお返事はなさらないで下さい。
お気遣いありがとうございます
たしかに気疲れありますが
安心してください
お返事出来る時にはさせてもらいますよ
自分の頭の整理のために書き始めたタケ日記ですが
見守ってくださってる方がいると思えばなにかしら勇気もでるってものです
不思議なもので出血にも慣れるんですね
おろおろしてたのが
あ また出してる→ささっとチェック
今ではこんな感じになりました
ただまぁ軽い出血だからでしょう
次の病院の予約まで大出血しませんようにと祈るばかりです