
めっきり老けこみましたが…
それなりに元気なほうだと思います
注意:以下腫瘍の画像が続きます

最初はこんな感じでした
もともと尾羽がなかったところなので
お尻むきだしだったところが
ぷくっとふくれてきて
気になるのかかじっちゃって
すぐに病院へつれてゆきました
抗生剤と消炎剤をだされ様子を見ている間に

あれよあれよという間にこうなって

↑いまココ
古くなったかさぶたがいまぼろぼろになってきてて
もしかしてこのまま腫瘍ごとぽろっとなくなるのではないか!と(まだ)期待
ペアのマルとは交流できていないせいか
はたまた見限られつつあるのか今
マルとチヨがどうも怪しい
おたがいがどうもアピっている感
「マルちゃんやめてぇええええまだタケちゃん生きてるんだからぁあああああ」
というのは私の叫び
ラブバードとはなんぞやと考えてしまいます
ペアになったら睦まじいけれど一生添い遂げるというものではなく
種の本能なのでしょう
弱いものは淘汰される
そんな考えが頭をよぎっています
そもそもタケチヨ2羽のうちタケを選んだのも
チヨの方が体格がタケに比べて小さかったからなのでは?!
チヨ♂ 46g
タケ♂ 54g
マル♀ 59g
『女王様はガテン系がお好き』
そんなあやしいタイトルが頭をよぎったり…
タケがめっちゃ食べるのにガリガリなので
病院でハイカロリーのものにえさを変えるのはどうでしょうか?と聞いてみたところ
そんな子によさげなペレットを教えていただきました
ラウディブッシュの
ブリーダー(高タンパク) リンクはCAP!さんをはらせてもらいました以下同様
ハイエネルギー(高脂肪)
ハリソンの
ハイポテンシー(高タンパク高脂肪)
ラウディブッシュもハリソンもダイエット(常食?)タイプは買ったことがあり食べなかった記憶だったのですが
お試しサイズでラウディブッシュのブリーダーを買ってみたところ今まで以上にがつがつ食べている様子
ハイエネルギーのほうは見るからに油が回ったような色(他意はありませんハイカロリーだろうなというような色合いです)で以前その感じの餌がすぐに油の酸化したようなにおいになって全然食べなかったので
高タンパクタイプを選んで脂肪分はおやつとしてシードのサフラワーを買ってみました
サフラワーはチヨも好きみたいですがマルは食べません
みんな年をとってきたので高タンパクシリーズに変えてもいいかな~となんとなく思っています
ちなみに今は
ラフィーバのプレミアムデイリーダイエット カナリア
を与えています
人間もですがエサの好みって変わるようで前はあんなに食べてたのに!っていうものを全然食べなくなったりするので捨てることになったペレットも数知れず
ただこれしか食べないというわけではないのでまだいいのかな
それなりに元気なほうだと思います
注意:以下腫瘍の画像が続きます

最初はこんな感じでした
もともと尾羽がなかったところなので
お尻むきだしだったところが
ぷくっとふくれてきて
気になるのかかじっちゃって
すぐに病院へつれてゆきました
抗生剤と消炎剤をだされ様子を見ている間に

あれよあれよという間にこうなって

↑いまココ
古くなったかさぶたがいまぼろぼろになってきてて
もしかしてこのまま腫瘍ごとぽろっとなくなるのではないか!と(まだ)期待
ペアのマルとは交流できていないせいか
はたまた見限られつつあるのか今
マルとチヨがどうも怪しい
おたがいがどうもアピっている感
「マルちゃんやめてぇええええまだタケちゃん生きてるんだからぁあああああ」
というのは私の叫び
ラブバードとはなんぞやと考えてしまいます
ペアになったら睦まじいけれど一生添い遂げるというものではなく
種の本能なのでしょう
弱いものは淘汰される
そんな考えが頭をよぎっています
そもそもタケチヨ2羽のうちタケを選んだのも
チヨの方が体格がタケに比べて小さかったからなのでは?!
チヨ♂ 46g
タケ♂ 54g
マル♀ 59g
『女王様はガテン系がお好き』
そんなあやしいタイトルが頭をよぎったり…
タケがめっちゃ食べるのにガリガリなので
病院でハイカロリーのものにえさを変えるのはどうでしょうか?と聞いてみたところ
そんな子によさげなペレットを教えていただきました
ラウディブッシュの
ブリーダー(高タンパク) リンクはCAP!さんをはらせてもらいました以下同様
ハイエネルギー(高脂肪)
ハリソンの
ハイポテンシー(高タンパク高脂肪)
ラウディブッシュもハリソンもダイエット(常食?)タイプは買ったことがあり食べなかった記憶だったのですが
お試しサイズでラウディブッシュのブリーダーを買ってみたところ今まで以上にがつがつ食べている様子
ハイエネルギーのほうは見るからに油が回ったような色(他意はありませんハイカロリーだろうなというような色合いです)で以前その感じの餌がすぐに油の酸化したようなにおいになって全然食べなかったので
高タンパクタイプを選んで脂肪分はおやつとしてシードのサフラワーを買ってみました
サフラワーはチヨも好きみたいですがマルは食べません
みんな年をとってきたので高タンパクシリーズに変えてもいいかな~となんとなく思っています
ちなみに今は
ラフィーバのプレミアムデイリーダイエット カナリア
を与えています
人間もですがエサの好みって変わるようで前はあんなに食べてたのに!っていうものを全然食べなくなったりするので捨てることになったペレットも数知れず
ただこれしか食べないというわけではないのでまだいいのかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます