重かろうと思います
腫れて破けて血がでて固まって
やがてそれは頭2個分程の大きさに
そしていまさらですが
プラスチック板のエリザベスカラーの重さを測ったら
5g
タケの体重が本来54gほどなので
54キロの人が5キロのネックレスしてるようなものですか?
円盤状なのでネックレスよりさらにバランスとるのもむずかしそう
ちなみに今カラー含めて体重67~69gあります
67-5-54=8
単純計算で8gの物体がおちりにくっついているわけですね
くびに5g
おちりに8g
・・・
はぅ
せめてエリザベスカラー素材
薄くて軽くて硬いなにか(シート状でできれば透明まるで羽のようなw)ってないものでしょうか
ここ最近は大きな出血もなく
腫瘍が小さくなることはないですが(むしろ育ってる気はしている)
糞も自力でできていますし
ほとんど腫瘍に栄養持っていかれている感はありますが
大量にえさを食べています
ガリガリですが
チヨと同じ年なのに
あきらかにめっきりおじいちゃんちっくになりました
毛づくろいできないので毛はぼさぼさだし
ほとんど歩かないせいか
足の肉がほとんどなくなって
骨と皮のみみたいな…
それでも夫の懐が大好きで
もとい夫のことが大好きで
めちゃ足もつれて転びながらも
リビングから隣の部屋で寝ている夫の元まで走って行きます
とっとこタケ太郎!
まだ大丈夫!
腫れて破けて血がでて固まって
やがてそれは頭2個分程の大きさに
そしていまさらですが
プラスチック板のエリザベスカラーの重さを測ったら
5g
タケの体重が本来54gほどなので
54キロの人が5キロのネックレスしてるようなものですか?
円盤状なのでネックレスよりさらにバランスとるのもむずかしそう
ちなみに今カラー含めて体重67~69gあります
67-5-54=8
単純計算で8gの物体がおちりにくっついているわけですね
くびに5g
おちりに8g
・・・
はぅ
せめてエリザベスカラー素材
薄くて軽くて硬いなにか(シート状でできれば透明まるで羽のようなw)ってないものでしょうか
ここ最近は大きな出血もなく
腫瘍が小さくなることはないですが(むしろ育ってる気はしている)
糞も自力でできていますし
ほとんど腫瘍に栄養持っていかれている感はありますが
大量にえさを食べています
ガリガリですが
チヨと同じ年なのに
あきらかにめっきりおじいちゃんちっくになりました
毛づくろいできないので毛はぼさぼさだし
ほとんど歩かないせいか
足の肉がほとんどなくなって
骨と皮のみみたいな…
それでも夫の懐が大好きで
もとい夫のことが大好きで
めちゃ足もつれて転びながらも
リビングから隣の部屋で寝ている夫の元まで走って行きます
とっとこタケ太郎!
まだ大丈夫!
ご主人様もsakuraさんもタケちゃんにたくさんの愛情を注いでこられたんですね。
大きくなる腫瘍を見るのは辛いですよね。
お察しします。
何も応援できなくて…歯がゆいです。
お心遣いありがとうございます
私も鳥(こっちはたぶん)もわりと大丈夫ですよ
動物は体調不良を隠そうとすると
なにかで読んだことがありますが
どうやらタケも隠すのが上手なのか
実は全然いたくないのか
見た目さえのりこえればだいぶ平気になってきました
慣れってすごい
人間ってこうやって辛いことを乗り越えるものなんでしょうかね
御主人も可愛くて仕方がないでしょうね。
愛情深さに感動しちゃいます。
体重の1割もあるのネックレスは、重いですね。。。
羽繕いだって、したいでしょうね。
本当。。。
エリザベスに代わる何か良いものを、誰か考えてくれないかなぁ。。。と
私も、何度思った事か、、、。
sakuraさんも、無理なさらず、大事になさって下さいね。
そうなんです
とっとこな姿はとても可愛いです
可愛いのですですがっ
ジェラジェラなのです
おおよそ我が家の鳥達は夫好きでまったく
プンスカなsakuraにございますよ(笑)
軽くて強い素材を探してアルミ板にたどり着いたとき
光明と同時に惨劇が頭をよぎりました
一喜一憂ってやつです(ちょっと違う
今はプラ板をパンチング(軽量化)したらよいのでは!とチャレンジしましたが
文房具の穴開けではパンチングにも限界があり
1g減ったところでお手上げ状態です
かじれないようマスクさせるとか
お尻に防護オムツつけるとか
いっそコーティングしちゃうとか
アイデアは沢山あるんですが
どれも帯に短し(だいぶ違う?笑)で アハハ