中村歯科

東京都中野区本町3-27-17
http://www.knndc.com/

タバコをやめると、どれくらいで元の健康な歯ぐきに戻るのか

2019年05月11日 | Weblog
今回のブログのテーマは
『タバコをやめると、どれくらいで元の健康な歯ぐきに戻るのか』です!
中村歯科の患者さんの中でも禁煙に挑戦、成功される方が増えています。
禁煙するとお口の中にもたくさんの良い影響がありますのでご紹介します。

◎喫煙が歯周病のリスク因子であることは多くの研究で認められています
タバコには三大有害物質(ニコチン、タール、一酸化炭素)をはじめ
約200種類もの有害物質が含まれています。

タバコ成分の影響で
●歯ぐきの血流が悪くなる
●免疫機能の低下
●歯周病ポケット内での菌の繁殖
●免疫細胞の活動の低下
が起こるため歯周病が進みます。

また、歯・歯ぐきに着色が沈着します。

では、禁煙してどれくらい経てば、元の健康な歯ぐきに戻ってくるのでしょうか?

◎約1年後には、歯肉の形態が正常な状態に近づくそうです
○禁煙開始から数週間
まず歯ぐきからの出血が起こりやすくなります。
これは、喫煙によって無理に抑制されていた炎症反応が正常に起こるようになった事が原因です。
出血が出るところは炎症が起こっています。
その部分を丁寧に磨くことで炎症が治まり、出血がなくなることをまずは目標にしましょう。

○禁煙約1年後
喫煙によって肥厚し線維性になっていた歯ぐきの形態がより正常に近づきます。
歯科医院とご自宅での歯周病ケアができていれば、歯周病は安定した状態になりやすいです。

歯ぐきの黒ずんだ外観も時間はかかりますが、少しずつ本来の健康な歯ぐきの色にもどります。

他にも
・呼吸が楽になり、咳・痰が出なくなる
・味覚が戻り、おいしく食事ができる
・口の中が爽やかになり、口臭が減る
・ガンの心配が減る

などたくさんの効果があります!
禁煙を始めた方はぜひ続けてみてください!

中村歯科
03-3376-8777
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする